350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 問い合わせ対応・ブランド管理
  • 15エントリー

主人公になれる絵本で、子どもたちや家族に喜んでもらいたい!

問い合わせ対応・ブランド管理
パートタイム・契約
15エントリー

on 2024/04/05

311 views

15人がエントリー中

主人公になれる絵本で、子どもたちや家族に喜んでもらいたい!

オンライン面談OK
東京
パートタイム・契約
言語を活かした仕事
東京
パートタイム・契約
言語を活かした仕事

コズロブ ふくみ

コンサル会社やスタートアップ 企業などでマーケティング担当として従事した後、独立。フリーランスのコンサルタントを経て2019年5月にSTUDIO BUKI(株)を設立。4歳男の子のママ。

Yahor Kazlou

コンサルティング会社でビジネスとDX戦略のコンサルタントとして従事。テクノロジーを活用したビジネス戦略や海外展開などが得意領域。4歳男の子のパパ。

Pete Charviak

ベンチャー企業であるIT会社の経営を経て参画。技術者たちとの強いネットワーク有り。5歳と8歳のパパ。

STUDIO BUKI株式会社のメンバー

コンサル会社やスタートアップ 企業などでマーケティング担当として従事した後、独立。フリーランスのコンサルタントを経て2019年5月にSTUDIO BUKI(株)を設立。4歳男の子のママ。

なにをやっているのか

当社が運営するBÜKI(ブーキー)は、"子供ひとりひとりが物語の主人公になれるパーソナライズ絵本ブランド"。子供ひとりひとりに一冊の、その子が主人公になる特別な絵本を、テクノロジーという現代の魔法を使い、オーダーメイドで子供たちに届けています。 2020年12月末に発売を開始。日経新聞やテレビでも紹介されたこともある、新しい現代の絵本です。 自社の絵本は現在7種類販売中、加えて今年からは大手企業とのコラボレーションの絵本も販売開始しました。 事例(フレーベル館とのアンパンマンバースデーブック):https://sekaichi-froebelkan.com/

なにをやっているのか

当社が運営するBÜKI(ブーキー)は、"子供ひとりひとりが物語の主人公になれるパーソナライズ絵本ブランド"。子供ひとりひとりに一冊の、その子が主人公になる特別な絵本を、テクノロジーという現代の魔法を使い、オーダーメイドで子供たちに届けています。 2020年12月末に発売を開始。日経新聞やテレビでも紹介されたこともある、新しい現代の絵本です。 自社の絵本は現在7種類販売中、加えて今年からは大手企業とのコラボレーションの絵本も販売開始しました。 事例(フレーベル館とのアンパンマンバースデーブック):https://sekaichi-froebelkan.com/

なぜやるのか

お姫さまになったり、海賊になったり、謎の生き物や宇宙人とお友達になったり。こどもの想像力はとっても豊か。 わたしたちは、“テクノロジーという現代の魔法”を使って、その子どもの豊かな想像の世界を実現します。 そして、子ども自身がいつまでも自分の可能性を信じ、ワクワクし続けられる社会を目指しています。

どうやっているのか

現在、メンバーは総勢9名。うち7名が外国籍で6名が海外在住という、とってもグローバルで多様性のあるチームです。今回募集するのは日本のポジションのため、日々の主な言語は日本語になりますが、言語(英語)を活かしたい方の募集も歓迎します。 また、メンバーの大半が毎日子供に絵本を読む未就学児を持つ親たち。親としての視点、親から見た子供に対する気づきを大切にし、日々プロダクトやサービスに活かしています。もちろん、ファミリーファースト。 グローバルで風通しの良い環境で【子供×アート×テクノロジー】の領域に興味があれば、ぜひ応募してください!

こんなことやります

日々お客様からの問い合わせ対応と、SNS運用等、お客さまに絵本以外でのコンテンツを届ける、ブランド管理をしていただく方をを募集します。お客さまとやり取りをする、サービスの顔となるお仕事です。 時間は9:30~14:00(要相談)+フルリモートなので、お子さんが幼稚園や学校に行っている間にお仕事をされたい方にもピッタリです。 私たちと一緒に、これからの未来を生きる子どもたちに、心の糧になる絵本を届けて、この世界に笑顔と笑い声を増やしていきませんか? ▼こんなことをやるポジションです ・カスタマーサポート:主にLINEチャットでのお客様からの問い合わせへの対応 ・ブランド管理: SNS(現在主にインスタグラム)の企画運用、画像や動画の作成、メルマガ配信、ブログ記事作成等 ▼雇用体系 ※基本的に相談で決定 ・パート契約、または業務委託契約 ・9:30~14:00程度(うち1時間休憩 [業務時間外]、時間は希望により相談可) ・在宅勤務(フルリモート) ▼ 求めるスキル ・お客さまとの問い合わせ対応(メール、電話、LINE)ができること ・一般的なパソコン操作(Word、PPT、Excel)が一通りできること ・CANVAを使ったSNS投稿用の画像・動画制作(ADOBEが使えれば尚良) ▼こんな方と働きたい ・お客様への問い合わせに対応できる柔軟性と、「喜んでもらいたい」と思うサービス精神がある方 ・クリエイティブ制作に興味がある、スキルをつけてみたいと思う方 ・絵本や子どもが好きな方
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2019/05に設立

    8人のメンバー

    東京都世田谷区駒沢公園1-1 Tote駒沢公園