350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 企画・プランナー
  • 1エントリー

1人1人が主人公。未来の物語体験を創る、XRディレクター/プランナー募集!

企画・プランナー
中途
1エントリー

on 2024/04/12

40 views

1人がエントリー中

1人1人が主人公。未来の物語体験を創る、XRディレクター/プランナー募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

堀川 隆弘

東京大学理学部数学科卒。大手SIer・モバイルコンテンツ会社勤務を経て2012年に渡米。aeria games, 米Yahooでモバイルアプリ開発に従事し、帰国後にcuriosityを創業。シリコンバレーの技術者NPO団体、JTPA共同代表も務める。 2008年に個人で開発・公開した携帯シミュレーターFireMobileSimulatorは、日本全国のモバイルサービス会社で広く使用される。ロボット、アプリ、web、画像処理、機械学習、ハードウェアなど幅広い分野に精通している。

<CEO Talk> なんで起業したの?「情熱をアイデアに、アイデアを形に」 前編

堀川 隆弘さんのストーリー

根子 明里

映画みたいな魔法を作ろう。未来を作るのはきっと、夢と好奇心。

町田頼彦

外資系SIer、メガベンチャー、スタートアップなどを経て現職。 I am interested in VR / AR / MR (xR) and have been involved in related development work. After developing using Arduino, I am also interested in systems with interaction. Of course, I'm interested in technology, but I think it's more important than what value can be provided as a service.

curiosity, Inc.のメンバー

東京大学理学部数学科卒。大手SIer・モバイルコンテンツ会社勤務を経て2012年に渡米。aeria games, 米Yahooでモバイルアプリ開発に従事し、帰国後にcuriosityを創業。シリコンバレーの技術者NPO団体、JTPA共同代表も務める。 2008年に個人で開発・公開した携帯シミュレーターFireMobileSimulatorは、日本全国のモバイルサービス会社で広く使用される。ロボット、アプリ、web、画像処理、機械学習、ハードウェアなど幅広い分野に精通している。

なにをやっているのか

■リアルとバーチャルを融合させ、魔法のような体験を作り上げる XRスタートアップ curiosityは「Immersive Entertainment」というビジョンを掲げ、「魔法のような体験を現実でつくること」を目指しているXRスタートアップです。 XRはVR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)などの技術分野の総称ですが、その中でも、ARやMRといった「現実」を基盤として、そこにデジタルの力を付与する領域に力を入れています。 ■XRで新しいエンターテインメントの形を切り開く curiosityは2019年、XRを活用した完全オリジナルストーリーのアドベンチャーゲーム「ロイと魔法の森」のプロローグ編をリリースしました。現実世界にARやMRとして出現する魔法の国で、プレイヤー自身が主人公となって謎やギミックを解き、モンスターと戦う物語体験です。スマートフォンARに加えMRヘッドセットにもいち早く対応し、まるで目の前で魔法が起こっているような、より没入感の高い体験を可能にしています。現在、全国74店舗のドコモショップにAR/MRのショーケースアプリとして常設展示頂いています。 https://www.curiosity-inc.jp/roymori-ar/ https://www.curiosity-inc.jp/roymori-ml/ 2020年冬には新宿サザンテラスでロケーション特化型のAR体験イベント「XR Wonder Park」を開催。特定の風景をマーカー不要で認識する「Cloud Anchor」の技術を活用し、現実のオブジェクトに合ったAR表現を重ね合わせる新しい表現にチャレンジしています。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000032295.html このような最新技術とストーリー体験を組み合わせた、未来のエンタメの形をこれからも提示していきたいと考えています。 ■現実を舞台にアバターと「旅」をするAVATAVI XR時代のエンタメを考える上でアバターも欠かせない要素として捉えています。自分の姿をしたアバターを操作してパイを投げ合うAR対戦アプリ「Pieing」で、Niantic Lightship AR Demo Challengeに入賞。SoftBank社が2021年新しくリリースしたARアプリ「AR Next」ではアイドルがARでハートを投げ合うゲームの開発を担当するなど、アバターを使って現実の遊びを拡張したような体験開発にも力を入れています。 ■ボリュメトリックビデオの技術を使い、現実「体験」をデジタルでアレンジするRememory 現実の人物や場所を時系列の三次元デジタルデータに変換する、新しい動画フォーマット「ボリュメトリックビデオ」にいち早く注目し、プラットフォームサービス「Rememory」を展開しています。従来は二次元だった動画を三次元に拡張することによって好きな視点から映像を見たり、ARやVRなどの拡張空間で再現し、現実の臨場感・空気感を伝えることが可能になります。 「ボリュメトリックビデオ」はこれからのメタバース空間におけるコンテンツ作成の軸になると考えており、curiosityでは自社に撮影スタジオを開設、様々なインフルエンサー・パフォーマー・アーティストの方と一緒にXR空間上での表現のあり方を模索しています。
XRアドベンチャーゲーム「ロイと魔法の森」のプレイ風景。日常生活の中での「非日常」を表現することで、今までにない体験を目指しています。
Niantic ARDK を使用したARパイ投げ  ["Lightship Demo Challenge" 準優勝作品 ※近日公開予定]
作ったアトラクションはまず自分たちで体験会
ディスプレイ多いです(主目的はコンテンツに使うためですが普段も使っている)
代表の堀川はシリコンバレーのエンジニア経験もあり、思いついたアイデアはすぐにコードを書き形にしていきます
起業直前に制作したロボットコント。当時外装も全て手作りでした

なにをやっているのか

XRアドベンチャーゲーム「ロイと魔法の森」のプレイ風景。日常生活の中での「非日常」を表現することで、今までにない体験を目指しています。

Niantic ARDK を使用したARパイ投げ ["Lightship Demo Challenge" 準優勝作品 ※近日公開予定]

■リアルとバーチャルを融合させ、魔法のような体験を作り上げる XRスタートアップ curiosityは「Immersive Entertainment」というビジョンを掲げ、「魔法のような体験を現実でつくること」を目指しているXRスタートアップです。 XRはVR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)などの技術分野の総称ですが、その中でも、ARやMRといった「現実」を基盤として、そこにデジタルの力を付与する領域に力を入れています。 ■XRで新しいエンターテインメントの形を切り開く curiosityは2019年、XRを活用した完全オリジナルストーリーのアドベンチャーゲーム「ロイと魔法の森」のプロローグ編をリリースしました。現実世界にARやMRとして出現する魔法の国で、プレイヤー自身が主人公となって謎やギミックを解き、モンスターと戦う物語体験です。スマートフォンARに加えMRヘッドセットにもいち早く対応し、まるで目の前で魔法が起こっているような、より没入感の高い体験を可能にしています。現在、全国74店舗のドコモショップにAR/MRのショーケースアプリとして常設展示頂いています。 https://www.curiosity-inc.jp/roymori-ar/ https://www.curiosity-inc.jp/roymori-ml/ 2020年冬には新宿サザンテラスでロケーション特化型のAR体験イベント「XR Wonder Park」を開催。特定の風景をマーカー不要で認識する「Cloud Anchor」の技術を活用し、現実のオブジェクトに合ったAR表現を重ね合わせる新しい表現にチャレンジしています。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000032295.html このような最新技術とストーリー体験を組み合わせた、未来のエンタメの形をこれからも提示していきたいと考えています。 ■現実を舞台にアバターと「旅」をするAVATAVI XR時代のエンタメを考える上でアバターも欠かせない要素として捉えています。自分の姿をしたアバターを操作してパイを投げ合うAR対戦アプリ「Pieing」で、Niantic Lightship AR Demo Challengeに入賞。SoftBank社が2021年新しくリリースしたARアプリ「AR Next」ではアイドルがARでハートを投げ合うゲームの開発を担当するなど、アバターを使って現実の遊びを拡張したような体験開発にも力を入れています。 ■ボリュメトリックビデオの技術を使い、現実「体験」をデジタルでアレンジするRememory 現実の人物や場所を時系列の三次元デジタルデータに変換する、新しい動画フォーマット「ボリュメトリックビデオ」にいち早く注目し、プラットフォームサービス「Rememory」を展開しています。従来は二次元だった動画を三次元に拡張することによって好きな視点から映像を見たり、ARやVRなどの拡張空間で再現し、現実の臨場感・空気感を伝えることが可能になります。 「ボリュメトリックビデオ」はこれからのメタバース空間におけるコンテンツ作成の軸になると考えており、curiosityでは自社に撮影スタジオを開設、様々なインフルエンサー・パフォーマー・アーティストの方と一緒にXR空間上での表現のあり方を模索しています。

なぜやるのか

代表の堀川はシリコンバレーのエンジニア経験もあり、思いついたアイデアはすぐにコードを書き形にしていきます

起業直前に制作したロボットコント。当時外装も全て手作りでした

■ディズニーランドのような体験を 〜堀川の幼少期の原体験〜 代表の堀川とって体験アトラクションを作りたいと思ったきっかけは、幼少期に体験した東京ディズニーランドの「シンデレラ城ミステリーツアー」というウォークスルーアトラクションでした。 キャストの迫真の演技と、当時最先端と思われる造形・映像技術があいまって、他のアトラクションのような予定調和を感じさせず、本当にディズニーの物語の中に入っていると錯覚させられるアトラクションでした。 このような「物語性がある体験型のアトラクション」は、たとえばVRアトラクションなど、いくつか存在します。しかし私たちは現在の技術によって、それらを一段上にアップデートできると考えています。 「これはゲームだ」と思って現実から断絶された状態で別世界に入り込むのではなく、より生身に近く、日常の延長線上にあるファンタジー世界に迷い込み、ひとりひとりが主人公になれる体験、それを体験アトラクションの新たなスタンダードにしていくことが、curiosityの目指すビジョンです。 ■リアルとデジタルが調和する新しいエンターテインメント 私達が生きているリアルな空間・人・物体には、デジタルでは凌駕できない力を持っています。スクリーンの中で完結する非現実の体験ではなく、現実とつながった体験を、デジタルの力で拡張させていきたいと考えています。

どうやっているのか

作ったアトラクションはまず自分たちで体験会

ディスプレイ多いです(主目的はコンテンツに使うためですが普段も使っている)

■ものづくりが好きなメンバーと新しいものを作り上げる curiosityには他にも体験型コンテンツが好きなメンバーや、個人開発のアプリを公開しているメンバー、業務の合間に趣味で面白いものをつくってしまうメンバーなどものづくりが好きなメンバーが集まっています。現在手掛けているプロダクトにも、メンバーの「こんなものが作りたい」という思いがふんだんに活かされており、数時間で思いついて作ったプロトタイプが本格的なプロダクトになっていくということも往々にしてあります。 ■経営陣のご紹介 ・堀川 隆弘 Founder/CEO/Engineer 東京大学理学部数学科卒。ソフトウェアエンジニアとして大手SIer・モバイルコンテンツ会社勤務を経て2012年に渡米。aeria games、米Yahooでモバイルアプリ開発に従事し、帰国後にcuriosityを創業。テクノロジーを活用した未来のエンターテインメント創出に取り組んでいる。モバイル開発、web開発、画像処理、機械学習、ハードウェア、ロボットなど幅広い分野に精通。 ・根子明里 CCO/Creative Director 広告代理店 Beacon Communications K.Kを経て、数々の広告企画や企業ブランディング業務に携わる。アートディレクションの他、グラフィックデザイナーやイラストレーターとして複数の広告賞を受賞。企画、脚本のほか3DCG、映像編集、プロダクトデザインや造形制作など幅広いクリエイティブスキルを有している。 ■働き方/福利厚生 (1)リモート勤務も可能です 現在メンバーの半分程度がリモート勤務になっています。本人の希望や業務内容によってリモート・出社などの働き方を選択できます。 (2)働き方は自己裁量にお任せしています curiosityは勤務時間、勤務する場所などは自己裁量にお任せしています。「業務時間」で評価はしとておりませんし、成果物が良いものであれば業務時間は問いておりません。 (3)入社時に各自希望のスペックの PC やディスプレイが支給されます 社内には主にエンジニア/クリエイターが在籍しており、今後も増員をする予定です。ビジネスサイドの方よりもPCやディスプレイ、その他業務で使用するツールにはこだわりをお持ちの方が多いかと思います。ご希望を仰っていただければ希望に沿う形で準備したいと思っています。 (4)副業可としています 実業(curiosityでの業務)に支障がない範囲であれば副業は可としています。実業へより良い影響を与えていただける副業については歓迎です。

こんなことやります

curiosityは「テクノロジーの力で未来のエンターテインメントを創造する」をテーマに、MR/ARを活用したアプリや、センサーやプロジェクションマッピング等を活用したデジタルアトラクションの企画開発を行っています。 創業時はインタラクティブアート中心に取り組んでおりましたが、2019年自社開発のMRアトラクション「ロイと魔法の森」をリリースを皮切りにXR事業に本格的に取り組みはじめました。 2021年にボリュメトリックビデオのプラットフォームサービス「Rememory」や、アバターで現実世界を冒険するARアプリ「AVATAVI」を自社サービスとしてリリースした他、2021年NianticのARコンテンツ開発コンテストで準優勝し、いちはやくNiantic開発パートナー企業になるなど、1年で大きく環境が変化しつつある企業です。 CEOがエンジニア職ということもあり、技術の最新情報を入手しやすく、技術検証段階からプロダクトの企画開発に携われる非常にレアな機会が多いです。テクノロジーによって現実の中に魔法を起こせる、と信じている方、まだ見たことのない新しいエンターテインメントを作りたいと思っている方、奮ってご応募ください! 【業務内容】 ・XRサービスの要件定義、仕様策定 ・開発のプロジェクト管理 ・社内・社外と連携したビジネス開発 ・XRサービスに関するデザイン業務 【弊社で働く魅力】 - 「現実に魔法を起こす」 完全に現実味のないファンタジーの世界観ではなく、日常との境目がない、リアルな体験を作りたいと思っています。 今までにない世界観を一緒に作りませんか?他社ではできない経験がここにはあります。 - 幅広い技術を使った開発ができる メンバーの8割がエンジニアのため、どのレベル感で実装可能かという技術再度の視点を企画内容に反映しやすい環境です。 - 最新デバイスを使ったプロダクト開発 技術検証の場も多く、最新のデバイス上で製品レベルのプロダクトの開発に携われる非常にレアな機会だと捉えています。 - 今までにない未来のエンターテインメントを作る 弊社は自社の位置付けを、いわゆるゲーム開発会社ではなく、最先端のテクノロジーを組み合わせて、新しいエンタメ体験を作り出していく企業だと捉えています。技術者ですらあっと驚くような、魔法と区別がつかないような体験を作り出すことに業務として関わることができる数少ない会社であると考えています。 - 代表が生粋のエンジニア 代表の堀川は、東京大学数学科卒業後、シリコンバレー米Yahooでエンジニアとして数年つとめ。その間、シリコンバレーの技術者NPO団体、JTPAの共同代表も務めつつも、自身の興味の趣味開発に没頭するなど、時間があれば何か作っている、コード愛あふれる代表です。 エンジニアリング以外への領域へのリスペクトも高く、企画職よりも企画やデザインへの期待値が高く、やりがいがあります。 - プロジェクトマネージャーの採用も まだ小さい組織ですので、全社横断でプロダクトを見て、企画的な観点から経営にコミットできるスタッフの採用も視野に入れています。 【求める人物像】 ・新しい技術が好きな方 ・論理的思考能力に長けた方 ・多様な領域に興味を持ち、実際に手を動かせる方 ・企画開発したプロダクトをにユーザーに届けたいと思っている方 ・開発にも興味関心が高い方 ・新規ツールの学習能力が高い方 【主な仕事内容】 ・XRサービスの要件定義、仕様策定 ・開発のプロジェクト管理 ・社内・社外と連携したビジネス開発 ・XRサービスに関するデザイン業務 【必須スキル】 ・企画またはコンテンツディレクター職の実務経験 ・ppt等で企画書が作れる方(実業務ではGoogle スプレットシートで共同編集となります) 【歓迎スキル・経験】 ・XR(AR/VR)に関する知識・業務経験 ・映像編集・画像編集ソフトの使用経験 ・(XR・XR以外問わず)ゲーム開発の経験 ・3D CG作成・モデリングの経験 ・チームマネジメントの経験 ・ディレクション経験 ・マーケティング ・コミュニティマネジメント ・ゲームデザイン/レベルデザイン経験 ・グラフィックデザイン
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2015/09に設立

    9人のメンバー

    • 社長がプログラミングできる/

    東京都千代田区神田神保町3-10 松晃ビル8F