400万人が利用する会社訪問アプリ
寅次郎 椎橋
Designer at @Gaudiy_inc, a blockchain startup. / 芸人ラジオが好きで、全然金髪じゃないです / ex cookpad mart
スタートアップ7年生突入エントリ
寅次郎 椎橋さんのストーリー
Sho Tanaka
金沢美術工芸大学 視覚デザイン専攻卒。 広告制作・事業会社・フリーランスを経て、2023年7月に現職。 コーポレートブランドにおけるデザイン制作や、提供するファンプラットフォーム「Fanlink」上のクリエイティブ制作を担当。最近はチームの組織づくり・採用にも取り組んでいます。 運転とコメダが好き🚗☕ # Gaudiyについて https://gaudiy.com/ https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck # Gaudiyのデザイン組織について https://www.notion.so/gaudiy3/Gaudiy-Fandom-Book-for-Designers-6145334f02744aef95c1e2b4c8a2d202 https://cocoda.design/tnxtnxtnx/p/pf8fb0f24c08f
ISHIKAWA YUYA
なんだかんだ日本が好きです。 10代から先端テクノロジー業界らで事業開発を経験。19歳でAI企業を創業。4年後、ブロックチェーン×エンタメ領域で、株式会社Gaudiyを創業(2018年5月)。23才で毎日新聞の技術顧問に就任その後、LINE PAYのブロックチェーン技術顧問就任、2022年にはバンダイナムコエンターテイメントにて、ガンダムメタバース技術顧問に就任。その他大手企業でアドバイザーや技術顧問を兼任。直近では、経済学者で慶大・坂井教授と共同でブロックチェーンに関する論文「A Two-stage ascending auction protocol for digital goods」を発表。 Gaudiyは、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに、ファンの熱量を最大化するWeb3時代のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」を開発・提供しています。2018年の創業から、ブロックチェーンを中心とする先進技術を活用したコミュニティサービスを展開。シリーズBで累計約40億の資金調達。
「カネくさいWeb3.0」は嫌いだ。
ISHIKAWA YUYAさんのストーリー
Hanaka Yamamoto
株式会社Gaudiyで、HRとPRを担当しています。前職では「SELECK」というWebメディアの編集長を務めていました。これまでの経歴としては、新卒で総合商社(総合職)→50人規模のベンチャー(コンサル/編集/toBマーケ/採用広報)→Gaudiy(PR/HR)です。 経験年数が一番長いのはWebメディアの運営(3年半)で、企画・編集、コミュニケーションが得意です。メディア運営の他、採用広報でのブログ制作&ディレクション、ウェビナーの企画運営、ホワイトペーパーなどのtoB向けコンテンツ制作、メールマーケティングなどを担当していました。 基本なんでも屋でキャリアプランは特にないタイプです。会社の成長にコミットします。 現在は、最高の仲間集めをミッションに、カルチャー密度を保ちながらの組織スケールに注力しています。
出会いを資産にする「ファンベース採用」という概念
Hanaka Yamamotoさんのストーリー
笹塚オフィスのコラボレーションスペース
7周年を祝う社内イベントでの集合写真
グループワークでのディスカッション
社内勉強会「Gaudiy Academy」の様子
会社情報
2018/05に設立
113人のメンバー
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1丁目64−8 Daiwa笹塚ビル6階