◆MISSION◆
『移動に関わる社会課題を抜本的に解決する近距離モビリティを目指す』
ストリーモは、世界最先端技術を駆使し、圧倒的な安心感と安全性を強みに持ち、老若男女問わず愛される次世代モビリティを目指します。
今後は、高齢化や過疎化地域、移動難民を始めとした社会課題へのアプローチのみならず、to B、to G向けにも事業拡大を行い、商業利用や観光利用にも挑戦することで地域活性化に貢献します。
◆VISION◆
『マイクロモビリティの移動の楽しさを世界中に浸透させる』
創業者の森は本⽥技研⼯業株式会社の研究者出身で、「移動の楽しさを世の中に発信していくこと」を大切にしています。
Striemo(ストリーモ)の始まりは、森の自宅のガレージ。1人でも多くの人が移動に対する悩みを持たずに、行きたい場所に辿り着き、やりたいことに夢中になれるような世界を目指し、日々挑戦し続けています。
◆SERVICE◆
▶Striemo事業
株式会社ストリーモでは「自分のペースで移動できる立乗り三輪モビリティ」の『Striemo』を開発しています。自分のペースで移動できる立ち乗り型三輪モビリティ。ユーザーの「安心感」を第一にした設計および、人々を誰より理解し、世界最高の移動体験を提供できる技術によって、世界中の人の暮らし・移動を豊かなものにすることをミッションとしています。
※Striemoについて詳しく知りたい方はこちら!
<Striemoの特徴>
「静止時でも足をつかずに、極低速から快適な速度まで安心して走行」
人がもつ自然な反応を活かした独自の「バランスアシストシステム」(特許取得済み)により、停止時も自立し、極低速から快適な速度まで転びづらく安定した走行を可能にします。20kgの荷物を乗せた場合でもバランスを保持しての走行が可能です。
「バランス取りも容易」
石畳や轍(わだち)、傾斜でも進路や姿勢を乱されにくく、ユーザーは走行時に容易にバランス取ることができるので、快適な走行が楽しめます。
「人や他の交通手段との親和性」
低速でもふらつきにくく、足をつくことなく停止できるため、車道の走行速度だけでなく、歩行速度での移動でも歩行者・他の車両とも互いに安心して走行できます。
https://striemo.com/