350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 製造

安心安全な食の製造を支援!チャレンジ精神旺盛な製造チームスタッフを募集!

製造
中途

on 2024/05/16

160 views

0人がエントリー中

安心安全な食の製造を支援!チャレンジ精神旺盛な製造チームスタッフを募集!

オンライン面談OK
福岡
中途
福岡
中途

西村 栄次郎

「やり続けられる仕事こそが、天職だ。」 これはあらゆることに共通していて、やり続けていることで、人はその世界でプロになるのだと思います。 逆に言えば、好きなわけじゃなくてもやり続けてさへいれば、いつかその道のプロになれるという事です。 プロになれることができれば、その道が貴方を支え、立たせ、さらにその上に向かわせることになるのです。

株式会社西部製作所のメンバー

「やり続けられる仕事こそが、天職だ。」 これはあらゆることに共通していて、やり続けていることで、人はその世界でプロになるのだと思います。 逆に言えば、好きなわけじゃなくてもやり続けてさへいれば、いつかその道のプロになれるという事です。 プロになれることができれば、その道が貴方を支え、立たせ、さらにその上に向かわせることになるのです。

なにをやっているのか

私たち株式会社西部製作所は、「食」「飲料」「医薬」の製造設備を提供するプロフェッショナル集団です。「安全な食の製造のお手伝いを通して、健康な社会に貢献する」という理念を実現させるべく、従業員一人ひとりが技術を磨いています。 ■事業内容■ 柱となるのは、お客さまの生産ラインをサポートする4つの事業です。 ・サニタリータンク製作 ・サニタリー配管工事/一般管配管工事/タンク改造工事/メンテナンス ・電気計装工事/エンジニアリング ・バルブフィッティング、サニタリーパイプ、サニタリー用部品のご提供 液体の製造をはじめ、お茶やコーヒーの抽出・調合・溶解・殺菌など、幅広い製造に対応しています。近年は、ミネラルウォーターの充填機や、野菜の皮むき機の製造など、さらなるニーズにお応えできるソリューションを生み出しています。 ■今後の展望■ 現在所有している3つの工場に加えて、第4工場の建設も視野に入れています。それに伴い、人員を補強する方針です。また新たな事業領域として、電気自動車に関わる事業も展開したいと考えています!

なにをやっているのか

私たち株式会社西部製作所は、「食」「飲料」「医薬」の製造設備を提供するプロフェッショナル集団です。「安全な食の製造のお手伝いを通して、健康な社会に貢献する」という理念を実現させるべく、従業員一人ひとりが技術を磨いています。 ■事業内容■ 柱となるのは、お客さまの生産ラインをサポートする4つの事業です。 ・サニタリータンク製作 ・サニタリー配管工事/一般管配管工事/タンク改造工事/メンテナンス ・電気計装工事/エンジニアリング ・バルブフィッティング、サニタリーパイプ、サニタリー用部品のご提供 液体の製造をはじめ、お茶やコーヒーの抽出・調合・溶解・殺菌など、幅広い製造に対応しています。近年は、ミネラルウォーターの充填機や、野菜の皮むき機の製造など、さらなるニーズにお応えできるソリューションを生み出しています。 ■今後の展望■ 現在所有している3つの工場に加えて、第4工場の建設も視野に入れています。それに伴い、人員を補強する方針です。また新たな事業領域として、電気自動車に関わる事業も展開したいと考えています!

なぜやるのか

■経営理念■ 「安全な食の製造のお手伝いを通して、健康な社会に貢献する」 AIの実用化が進む現代ですが、食品用(サニタリー)タンク製造には、人の技術がまだ必要です。私たちは長年の間、技術者の「育成」に重きを置き、徹底した教育体制を作り上げてきました。これからも「多子相伝」をモットーに、すべての技術を若手に受け継いでいく企業DNAは絶やしません。真に健康な社会を実現させるべく、技術の向上に励み続けます。 ■OUR VISION■ 「食の安全と安心を支える使命」 飲料、食品の生産、製造は、常に異物混入や雑菌の発生等にさらされています。私たちは、衛生的な生産ラインの提供を通して、これらの課題を解決する企業を目指します。

どうやっているのか

■事業の強み■ 一人ひとりが確かな技術力を有している点、そしてタンク製作における全工程を、一人で成し遂げられるプロフェッショナルが多く在籍している点が強みです。常にプロフェッショナルとしての誇りと情熱を絶やさず持ち続けています。 ■活躍中のメンバー■ 数年前に、高卒のメンバーが営業希望で入社しました。営業のノウハウはありませんでしたが、持ち前のコミュニケーション能力を生かして大活躍。そこから営業だけではなく、設計や製造、エンジニアリング、電気工事もマルチにこなしています。今では、他社からヘッドハンティングを受けるほどの人材へと成長しました。 学歴や実務経験がなくても、ハングリー精神をもって仕事に取り組める方であれば、誰もが輝ける環境です! ■職場の雰囲気■ 個々の目標を明確にし、能動的にアクションを起こすカルチャーが根付いています。また年齢・立場による隔たりもなく、メンバー全員がフラットな関係を築いているので、困ったことがあれば気軽に相談できます。 ■メンバーの成長を応援する制度■ 手厚い資格取得の支援制度を設けています。本や教材、試験料なども当社が全額負担します。不合格となった場合も支援を受けられるため、ぜひチャレンジしてください。

こんなことやります

■募集内容■ サニタリータンクの製造チームメンバーを募集します。業務の一例は以下のとおりです。 ・研磨:タンクやパイプを磨く作業です。 ・設計:CADを使った配管やタンクの設計です。 ・製造:ステンレスの板を溶接して、食品専用のタンクを作ります。 ・配管:飲料メーカーなどの工場で、工事施工/溶接を行います。 ・エンジニアリング:お客さまの生産ラインの設計/制御プログラム/基盤製作を行います。 ■入社後の流れ■ 入社後は、「仮付け」という簡単な作業から練習していただく予定です。この基本作業こそが、製造における基礎になります。技術や専門性が求められる仕事であるからこそ、急ぐ必要はありません。ゆっくり慎重に覚えていきましょう。 ■仕事のやりがい■ 流通に携わる人々の苦労と努力を間近で感じつつ、どのような経路で食品が人々に届けられているかを知ることができます。だからこそ携わった製品が、身近な場所で売られているのを目にしたときに、感動を味わえると思います。 ■今後の活躍の場■ キャリアステップに関しては、本人の意向に沿った形で支援します。製造を極めたいなら工場長へ、マネジメントに挑戦したい場合は管理職へのステップアップも可能です。あなたが目指す将来像に応じて、必要なスキルを伸ばせるよう全力でバックアップします! ■求める人物像■ ・コツコツと仕事に取り組める方 ・チャレンジ精神のある方 ・集中力のある方 ・ものづくりに興味がある方 これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK