400万人が利用する会社訪問アプリ
Hidetaka Honda
筑波大学卒業後、2002年㈱リクルート入社。 商品企画、グループ全体の新規事業開発部門の戦略スタッフなどを経て、㈱電通とのJVにおける経営企画室長。 その後、㈱リクルートホールディングス人事部マネジャー。グループ全体に対する「ミドルマネジメント層のメンバーマネジメント改善」や、「Will,Can,Must・人材開発委員会・考課・配置等のデジタル化」を検討・実行。 2015年リクルート退職後 複数のスタートアップで役員を経て、2018年4月 KAKEAIを創業。
創業の想い
Hidetaka Hondaさんのストーリー
Kana Sekiya
千葉県出身。大学卒業後、ディップ株式会社に新卒入社。10年間で200→3,000名、マーケットシェア1位、東証一部上場など、激動のグロースを経験。13年間SMB→エンタープライズセールスで年間数十万人の採用支援を担当し当時最年少で管理職昇格、新卒女性最年少で部長昇格。人事に異動し、4年間営業育成をメインにリーダーシップ開発、キャリア教育プロジェクト(CSR活動)の立ち上げ、企画運営等を担当。2023年4月よりKAKEAIのパーパス、プロダクト、人に強く共感しジョイン。
中尾 昂平
慶應義塾大学卒業後、レバレジーズ株式会社に入社。 転職・採用支援サービス「看護のお仕事」にて、 キャリアアドバイザーとして病院や施設の採用支援に従事。 その後、株式会社スタメンに転職、 エンゲージメント経営プラットフォーム「TUNAG」のカスタマーサクセスとしてSMB規模の企業を中心にのべ150社以上のエンゲージメント経営の支援に携わる。 様々な企業の経営者や人事責任者と関わる中で、上司部下の関係性が強い組織作りにあたって最も大事であると痛感。その後、経営理念や代表本田の創業エピソードに惹かれKAKEAIに入社。 国家資格キャリアコンサルタント所持。
Iori Teramoto
関西学院大学国際学部を卒業後、東京海上日動火災保険に入社。 事故関係者、相手保険会社、弁護士、自動車修理工場、医療機関などと連携し、示談交渉や損害額算出、査定などの業務に従事。 きっかわ法律事務所に転職しパラリーガル業務を経て、結婚を機に退職し上京。 専業主婦の期間中Instagramでビジネスアカウントを開設し、半年で0から1万フォロワーを達成。 離婚を機に再就職活動を行う。損害保険会社時代に、上司部下のコミュニケーションのかけ違いが原因で退職した経験により、KAKEAIのパーパス「あなたがどこで誰と共に生きようとも、あなたの持つ人生の可能性を絶対に毀損させない。」に共感し、2021年11月より広報PRとして入社。現在は広報とCEO秘書に従事。
パーパス
会社情報
2018/04に設立
70人のメンバー
東京都港区北青山2-13-5 青山サンクレストビル 8F