350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 「介護職」介護職/ヘルパー

生きがいが開花する介護!業界を一緒に変える"介護職/ヘルパー"を募集中!!

「介護職」介護職/ヘルパー
中途

on 2024/05/17

23 views

0人がエントリー中

生きがいが開花する介護!業界を一緒に変える"介護職/ヘルパー"を募集中!!

千葉
中途
千葉
中途

山下優奈

山下優奈(ゆうな) 公務員保育士から婚活のマッチング、個別指導サービスで起業。 2020年に本を出版し、ブックファーストルミネ新宿店では、週間総合ランキング1位を獲得。 その後、婚活事業をやりながら、母が立ち上げた「木の恵(このえ)」代表として就任。 株式会社木の恵では「生きがいが開花する介護」を理念に掲げている。 利用者様の一人ひとりに合った活動を通して、 「本当にこの人生でよかった」と 幸せな花を咲かせていただけるような お手伝いと空間づくりを目指しています。 ▍ 「一日一生」の生き方が「この人生で最高に幸せだった」と思える関わりとなる 「もし明日死ぬかもしれないと考えたら、怖くないの?」 闘病中の母に生前、ふと聞いたことがありました。 ⺟は間髪を⼊れずに「全く。むしろ今でもいつ死んでも大丈夫。 だって今までの人生、それだけ精一杯全力で生きて、 やりたいことを全部してきたから」と答えたのです。 とても驚きました。 私は、同じ状況で同じように答えることができるだろうか? 今この瞬間を全力で大切に生きているだろうか? 正直に、イエスとは言えない状況でした。 この会話をしたその日から、「一日一生」が私の教訓です。 自分自身が「一日一生」の思いで、毎日生まれ変わるつもりで生きる。 だからこそ、人との関わりが丁寧になり、愛として循環し、 今まで見えていなかった大切な部分も取りこぼさずに、気づけるようになる。 そしてその生き方を一人ひとりがするからこそ、 「この人生で良かった」と思っていただける 「介護」につながると、私たちは考え、大切にしています。 関わるすべての人にとって、 共に過ごすすべての時間が「一生もの」の輝きとなりますように

株式会社木の恵のメンバー

山下優奈(ゆうな) 公務員保育士から婚活のマッチング、個別指導サービスで起業。 2020年に本を出版し、ブックファーストルミネ新宿店では、週間総合ランキング1位を獲得。 その後、婚活事業をやりながら、母が立ち上げた「木の恵(このえ)」代表として就任。 株式会社木の恵では「生きがいが開花する介護」を理念に掲げている。 利用者様の一人ひとりに合った活動を通して、 「本当にこの人生でよかった」と 幸せな花を咲かせていただけるような お手伝いと空間づくりを目指しています。 ▍ 「一日一生」の生き方が「この人生で最高に幸せだった」と思える関わりとなる 「もし明日死ぬかも...

なにをやっているのか

【介護を通してあなたの人生をより開花させる「生きがい」を一緒に見つけ咲かせる場所。】 私たちの施設を利用していただく中で、「介護される」だけではなく ご自身にしかない「得意」と出会い、夢中になって取り組めることを お客様に見つけていただきたいと思っています。 時間を共にし、心通う触れ合いを大切にしながら お客様の溢れる魅力をスタッフが引き出し、 イベントやフリータイムにご利用者様同士で個性を開花し合う、 そんなきっかけづくりを心がけています。 生きがいを見つけることは、瞳が輝き、その場がパッと明るくなり、 さらには⼈⽣という時間が広がっていくことにもつながると信じています。 木の恵はスタッフ一丸となって、 ご利用者様に「本当にこの人生でよかった」と 幸せな花を咲かせていただけるような介護を目指しています。

なにをやっているのか

【介護を通してあなたの人生をより開花させる「生きがい」を一緒に見つけ咲かせる場所。】 私たちの施設を利用していただく中で、「介護される」だけではなく ご自身にしかない「得意」と出会い、夢中になって取り組めることを お客様に見つけていただきたいと思っています。 時間を共にし、心通う触れ合いを大切にしながら お客様の溢れる魅力をスタッフが引き出し、 イベントやフリータイムにご利用者様同士で個性を開花し合う、 そんなきっかけづくりを心がけています。 生きがいを見つけることは、瞳が輝き、その場がパッと明るくなり、 さらには⼈⽣という時間が広がっていくことにもつながると信じています。 木の恵はスタッフ一丸となって、 ご利用者様に「本当にこの人生でよかった」と 幸せな花を咲かせていただけるような介護を目指しています。

なぜやるのか

【私たちは今ある「介護」の常識を変えていきたいと思っています。】 ✔「介護する、される」という受け身な関係性ではなく、同じ理想を描き一緒に歩んでいけるような「育くみ合う関係」 ✔「人生をクローズしていく介護」ではなく、再び人生をオープンにし、その人自身の魅力を見つけ新しい道を開いていく介護 そうしてお客様の「生きがい」という花を開花していきたい。 今の常識である「できないことを補う」対症療法的な介護では終わらせず、 自発的に今までの人生で大切にしてきたことを守りながら「自分のやりたいこと」をやる。 そうやって自己実現に向かい「生きがいが開花」していくことは、 人生という時間が広がっていくことにも繋がると私たちは考えています。 一人でも多くの人が心身ともに豊かで自分らしく、 生きがいのある人生を送れるような業界を作っていきたいと思っています。

どうやっているのか

株式会社木の恵では、お客様がご自身にしかない得意と出会い 夢中になって取り組めることを見つけていただくために、 お客様一人ひとりに合ったレクレーションを ご提供させていただいております。 1人、1人、違うレクレーションを提供するのは、 人員も、設備も多くかかることもあり、 一般的なデイサービスの介護施設では、 全員が同じレクレーションを行うところが大半です。 しかし、このレクレーションの時間は、 自分の中に眠っている、新しい才能や、 ”やりがい”、”生きがい”を感じてもらう、 大切な時間だと思っています。 だからこそ、どれだけ お客様が増えても、この制度を守り、 多くの方の、 ”生きがい”を開花する介護施設であろうと思います。

こんなことやります

▍ こんなお悩みありませんか? ✔️介護の経験が少なく、お客様に満足してもらえるか不安 ✔️子育てをしながら働くのが難しい ✔️職場の人と本当に仲良くなれるのか不安 ✔️介護業界の働き方にモヤモヤを抱えている ▍ 木の恵であれば、そのお悩みは解決します! ✔️10年以上の経験豊富なスタッフが、一人前の介護職/ヘルパーになるまでサポート ✔️17:00終業で子育てと両立しながら活躍されている方も多数 ✔️明る親しみやすい雰囲気で、10年以上勤めている方も多い職場 ✔️学校や幼稚園が休みの日は、お子さんを連れて出勤 ▍ケアプランの相談・作成、利⽤者様の介助業務、デイサービスで介護職/ヘルパーとしての業務 ・介護業務全般(入浴介助、排泄介助、食事介助など) ・利用者さんが介護施設を利用するための説明、契約 ・ケアマネジャーや医療機関、地域、行政との連絡、調整 ・利用者さんやご家族の相談対応 ▍スケジュールの例 8:00  出勤 利用者様お迎え、送迎業務(利用者さんのお宅にお迎え) 9:00  排泄介助・入浴介助、バイタルとる、朝の会(体操、機能訓練、個別入浴、脳トレなど) 12:00 昼食の提供 ~交代でお昼休憩11:30~14:00~ 14:00 レクレーション/趣味活動 15:00 おやつの提供、音楽セラピー、帰りの会 16:00 送迎業務、掃除、環境整備 17:00 就業 ▍ 株式会社木の恵が選ばれる3つの特徴 ①目に見えない「本質の部分」を評価する会社 スキルや技術はとても大切なものです。 でもスキルや技術がいくら高くても、 その奥にある「心」が入ってなければ、 同じケアをしても、伝わる「温かさ」が違います。 木の恵は、そういう目には見えない「心」であり、 何の目的で取り組んだか?という部分を大切に 評価できる会社でありたいと思っています。 ②子育て中のブランクのある方を応援 仕事と家庭や子育てを両立したい方、 働きながら出産を考えている方を応援しています。 お子さんがお休みの日は、職場に一緒に来て、 利用者様と家族のように過ごしたり、 お互いにとって良い交流も楽しんでいます。 スタッフみんなが子育てに理解があるので、 ベテランスタッフがフォローする体制を整えているので、安心してください。 ③「向上心」を持ってスキルアップしていきたい方大歓迎 安定は衰退です。時代も移り変わっていくように、 知らなければならないことはもちろん、 新しいことや未知のことに積極的に挑戦すると どんどん成長していくことができます。 介護の資格は実務経験を必要とすることも多く、 働きながら実務経験を積み、資格取得、キャリアアップができるように支援しております。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く

    会社情報

    2012/02に設立

    〒273-0031千葉県船橋市西船1丁目22番17号