350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webマーケティング
  • 6エントリー

25・26卒|学生のうちに実戦経験を積み、マーケティングを極めたい方を募集

Webマーケティング
新卒
6エントリー

on 2024/05/22

1,380 views

6人がエントリー中

25・26卒|学生のうちに実戦経験を積み、マーケティングを極めたい方を募集

オンライン面談OK
東京
新卒
東京
新卒

松崎 哲史

慶應義塾大学・経済学部を卒業。 新卒で株式会社キーエンスに入社。 工場の自動化に必要となるレーザーセンサー・画像機器などのFA機器の商品担当として製造業を中心とするクライアントにコンサルティングセールスを行う。2020年・事業部同期内で全国1位の成績を収める。 2021年株式会社ブリーチに入社。 コスメ商材の中心に担当し、年間10億円以上の広告予算を運用。広告制作〜運用クライアントへのマーケティング施策の提案(コンテンツ提案施策・EFO/LPOなど)を行い、商材グロースを行う。2022年下期・全社1位の成績を収める。 またメイン業務外で、新卒・中途の育成プロジェクトや組織施策にも取り組む。 2023年株式会社TORIHADAに入社。 マネージャーとして、新規事業であるDR事業部の立ち上げを任せられる。 2024年株式会社Progreeに入社。

中野 龍之介

法政大学・法学部を卒業。 在学中よりフリーランスのパーソナルトレーナーとして活動 コンセプト設計、サービス立案、集客・営業活動を行い月間約100セッションを担当する 2021年SNSメディア運用会社でインターン 総フォロワー数10万人のコスメメディアの運用・広告枠営業を担当 2022年株式会社Progreeに入社。

高橋 圭

慶應義塾大学経済学部サービスデザイン専攻。 在学中、Web3企業の立ち上げに携わる。 エンタメxWeb3事業の企画・営業、BtoBtoCのサービス設計、ファンの熱量を最大化するための施策立案等を実施。 新卒で株式会社リクルートに入社。 不動産情報サイトのウェブマーケティングを担当。顧客データ分析から、戸建物件のレコメンドロジックの開発、ユーザーのカスタマージャーニー設計から、 LINE、メール、アプリプッシュのチャネルを用いて、LTV 最大化の為の戦略策定、施策立案。流入拡大の為のSEOの改善やLIS運用を実施。 その後、独立してフリーランスとして活動。 スタートアップ、店舗、ECなど、様々な業種の事業支援を行い、クライアントの成長に貢献。 2024年株式会社Progreeに入社。

石原 菜月

コスメやスキンケア商品が好きなので、将来は化粧品系の商品企画に携わりたいと考えていた中、Webマーケティングという存在を知りました。 まずはマーケティングやビジネスの基礎を学びメンバーをサポートしながら、いち早く人をワクワクさせるような商品を企画し、社会にもメンバーにも貢献できるようになりたいと思っています。

株式会社Progreeのメンバー

慶應義塾大学・経済学部を卒業。 新卒で株式会社キーエンスに入社。 工場の自動化に必要となるレーザーセンサー・画像機器などのFA機器の商品担当として製造業を中心とするクライアントにコンサルティングセールスを行う。2020年・事業部同期内で全国1位の成績を収める。 2021年株式会社ブリーチに入社。 コスメ商材の中心に担当し、年間10億円以上の広告予算を運用。広告制作〜運用クライアントへのマーケティング施策の提案(コンテンツ提案施策・EFO/LPOなど)を行い、商材グロースを行う。2022年下期・全社1位の成績を収める。 またメイン業務外で、新卒・中途の育成プロジェクトや組織施策にも取り組む。...

なにをやっているのか

株式会社Progreeは、 「データやAIを活用したマーケティングソリューション」を提供する、 プロフェッショナルファームを目指しています! マーケティングに"絶対解"は存在しませんが、 データ分析から成功事例/失敗事例を深掘り、抽象的に理解することで "再現性(勝ちパターン)"を無数に持つ強い会社を作ります。 ▍事業内容 デジタル領域におけるマーケティングソリューション事業 ▍事業の詳細 大手広告代理店やリクルートで成果を残したマーケターが、 事業計画立案からLPO/EFO、広告制作/運用など、 クライアント様の本質的な課題に向き合い、中長期の売上/利益に貢献します。 ▍今後の展望 これまでのマーケティング業界は、大量採用を行い、大量の人材育成を行い、 「組織の総和」を高めることによって大きな利益を生み出してきました。 しかし、これからは、データやAI・数理モデルの活用によって「一人の卓越したマーケター」の創出価値が飛躍的に増大すると考えています。 Progreeはビジネスの領域で実力のあるメンバーを中心として人材育成に最注力し、 仲間一人ひとりが圧倒的な成長をできる環境を整えています。 社員全員がトップマーケターとして活躍できる、"中数精鋭"の強い組織を目指しています! 現在は、新規ユーザー獲得に特化したWeb広告というマーケティングの一手法を軸に事業拡大をしていますが、中長期戦略として練度の高いマーケターとAI技術の活用により、マーケティング領域の拡大を図ります。 会社の成長フェーズと連動して、 個々のマーケターが圧倒的な成長をし続けられる環境をご用意します!

なにをやっているのか

株式会社Progreeは、 「データやAIを活用したマーケティングソリューション」を提供する、 プロフェッショナルファームを目指しています! マーケティングに"絶対解"は存在しませんが、 データ分析から成功事例/失敗事例を深掘り、抽象的に理解することで "再現性(勝ちパターン)"を無数に持つ強い会社を作ります。 ▍事業内容 デジタル領域におけるマーケティングソリューション事業 ▍事業の詳細 大手広告代理店やリクルートで成果を残したマーケターが、 事業計画立案からLPO/EFO、広告制作/運用など、 クライアント様の本質的な課題に向き合い、中長期の売上/利益に貢献します。 ▍今後の展望 これまでのマーケティング業界は、大量採用を行い、大量の人材育成を行い、 「組織の総和」を高めることによって大きな利益を生み出してきました。 しかし、これからは、データやAI・数理モデルの活用によって「一人の卓越したマーケター」の創出価値が飛躍的に増大すると考えています。 Progreeはビジネスの領域で実力のあるメンバーを中心として人材育成に最注力し、 仲間一人ひとりが圧倒的な成長をできる環境を整えています。 社員全員がトップマーケターとして活躍できる、"中数精鋭"の強い組織を目指しています! 現在は、新規ユーザー獲得に特化したWeb広告というマーケティングの一手法を軸に事業拡大をしていますが、中長期戦略として練度の高いマーケターとAI技術の活用により、マーケティング領域の拡大を図ります。 会社の成長フェーズと連動して、 個々のマーケターが圧倒的な成長をし続けられる環境をご用意します!

なぜやるのか

「ステークホルダーへの貢献をすると同時に、社会の進歩に寄与する。」 私たちは、ステークホルダーへの貢献を最大化することをミッションに掲げています。 「クライアント」「取引先」「仲間」「社会」、そして「自分」。 全てのステークホルダーへ貢献することこそが、"現時点の"Progreeが掲げている使命です。 また、大きな貢献をしていくためには、企業成長が必要不可欠。 成長なしでは貢献の総和が小さくなってしまうため、常に"勝ち"に拘って挑戦していく必要があります。 そこで大事にしているのが、「マーケティングドリブン」「技術ドリブン」という考え方。 顧客の本当の価値を見抜き、本当に価値のあるものを作り、その価値を適切に伝える。 社会にインパクトを与えるような「挑戦」をしていくためにも、 勝ちに拘り、時にはリスクを取り、本質思考を重ね、努力していくことで、会社/個人としての大きな成長を実現していきます! Mission Statement(行動指針) ・ステークホルダーに感謝とリスペクトと貢献を ・プロフェッショナルとしてのプライドと謙虚さを持つ ・オーナーシップの輪を広げる ・チームで勝つ

どうやっているのか

▍未経験者も大歓迎! ★入社3ヶ月で単月利益1000万の実績を作ったマーケターもいます! 人生は一度きり。その人生において、働く時間が占める割合はとても大きいです。 どうせ働くなら、信頼できる仲間と大きな目標を持って熱中できる仕事をしませんか! 私たちは個人がマーケティング力を磨き、その力を掛け合わせ、高め合うことによってチームで勝てる最強のマーケター集団を目指しています。 自分たちの思考力で、モノ・サービスが飛ぶように売れたとき、マーケティングの楽しさが必ずわかるはずです! ◾️最強のマーケター像◾️ ・自分が「売れる」と根拠をもって考えた商材・サービスを、高確率ヒットさせることができる ・特定のモノやサービスを、消費者・企業に「利益率高く大量に売る」ために必要な要件を正しく定義し、その上で最適なマーケティング施策を実行できる ◾️そもそもマーケティングって?◾️ マーケティングとは、 下記①〜④のPDCAサイクルを回し、「商品・サービスが売れる仕組みを創る」仕事です。 ①【Plan】モノ・サービスを売るための戦略を考え、 ②【Do】確からしい仮説に基づいた施策を立案・実行し、 ③【Check】その効果を測定・分析し、 ④【Action】改善を行う マーケティング力は、「いかに少ないコストで最大の成果(売上・利益)を出すことができるか」という問いから測ることができ、この力の有無がビジネスの成功/失敗を大きく左右します。 マーケターとしてこの力を身につけるためには、目的思考に基づいたPDCAサイクルを緻密(質)かつ、高速・大量に回す(量)が鍵になります。 ▍Progreeがマーケターとして圧倒的成長に適している理由 1. 質の観点 私たちは自社負担のマーケティング施策で、クライアント様の商品・サービスを成長させ、その成果の一部を報酬としていただく成功報酬型のビジネスモデルで事業を拡大しています。 つまり、会社としてマーケティング力がなければ売上・利益を積み上げることができません! ⇨そのため、業務において常に「新規ユーザー獲得につながるアウトプットであるか」をその質こだわり続ける必要があるため、真剣に向き合い続けることで本質的なマーケティング力を自ずと鍛えることができます。 2. 量の観点 マーケティング施策は、データとユーザー思考・商材の強みを分析するところから始まります。 デジタルマーケティング領域であるため、自分の行ったマーケティング施策に対する消費者のリアクション・行動をデータとしてリアルタイムで追うことができます。 また、過去のマーケティング施策の成功例も含めて社内に蓄積されているデータも利用することが可能です。 そして、ユーザー思考と商材の強みに関しては、無限に深掘り続けることができると考えています。 ⇨アイデアの源泉となる要素が社内に揃っているため、マーケティング施策を大量に考えることが可能です! 3. 充実した育成環境 「これ通りに本気で取り組めばトップマーケターになれる」という成長のロードマップを用意しています。 入社半年間は、社内のトップマーケターが伴走して、マーケティング施策の練度を高める育成体制があるため、圧倒的な成長が見込めます。 ▍求めたい姿勢 結局、「成長に対して貪欲さ」と「学びを吸収する素直さ」が一番重要だと考えています! 本質思考や地頭の良さも重要な要素ですが、これらは入社後に(本気で取り組めば)身に付く力です。 創業フェーズであるため、会社とともに主体的に成長していくことのできる方を歓迎します! ▍共に働くメンバー 事業づくりは仲間づくりです。 Progreeには個人でも活躍できるレベルの優秀なメンバーが多く在籍しています。 しかし、一人よりも集団の方が大きなコトを成すことができるのもまた事実です。 仲間が同士がリスペクトを持って支え合い、互いに成長を加速させる。 「チームだからこそできる偉大なチャレンジを成功させたい」という強い気持ちを持ったメンバーが集まっています! ▍活発なコミュニケーションで、共に成長する社風 新しいアイデアは個人で閉じこもっていても出てきません。 そのため、どんな意見でも気軽に交わしやすい雰囲気をメンバー全員で作っています! 【共通意識】 ★成果が出た時は共に湧き上がり、その成功事例を互いに学びとして吸収する ★成果が出なくて苦しい時こそ、密にコミュニケーションをとってチームで改善策を考える メンバー同士の熱量が伝播し、シナジーを生みながら、マーケティングに情熱を注げるのがProgreeの魅力であり強みであると自負しています!

こんなことやります

▍募集職種 グロースハッカー 広告クリエイティブ制作〜広告運用、マーケティング施策(コンテンツ提案・EFO/LPOなど)の提案を行い、クライアント様の商品・サービスを成長(グロース)させるための手法を模索し実行する職種です。 ①商品やサービスの魅力 ②ユーザーのインサイト の深掘りを行い双方をマッチさせ、ユーザー獲得の増大を目指します。最小のコストで売上・利益を最大化するために、データ収集〜分析を行い、常に消費者の反応と市場の状況を見ながら『仮説立て⇨検証⇨効果測定⇨改善』のPDCAサイクルを回し続けます。 ■要件■ マーケターにとって、成果を出すために特に重要な要件は下記4つであると考えています。 そして、これらの力は入社後に身につけることが可能です! ①『基本的なマーケティングスキル』 3C分析やSWOT分析はマーケティングにおいて特に欠かすことのできないフレームワークです。 正しいユーザー・商材・競合の分析・理解は、アウトプットの質だけではなく商材選定や戦略策定にも大きく関わります。Progreeではマーケティングの基本に忠実に向き合い、頭脳労働に時間を費やし、仲間とのコミュニケーション中で、思考の質にこだわっています。 ②『データ分析からより確からしい仮説を見つけ出す力』 分析の本質は、比較をして意味を見い出すことにあります。 分けることによって要因ごとに理解できるか、分析や考察から示唆が得られるか、意思決定やアクションに貢献できるかという明確な意図に基づき、社内に蓄積された時系列・横断面データを比較分析してアクションの質を高めることができます。 ③『言語化・抽象化力』 マーケティングに"絶対解"は存在しませんが、市場で好調なクリエイティブや記事LPなどの制作物が「なぜ当たっているのか」を抽象的に理解して言語化する力がマーケティングにおける"再現性(勝ちパターン)の創出"に繋がります。毎日のようにこのテーマに向き合うため、意識的に経験を重ねることで自ずとこの力は身につきます。 ④『インプット/アウトプットの質と量』 マーケターも1人の消費者です。消費者目線で日常生活から思考を巡らせることで、アイデアの源泉が培われます。特に、Webマーケティングにおいては特に、市場トレンドの追い続けその波に上手く乗ることができれば大きな武器になります。そのため、インプットの質と量にこだわっています。 それと同時に、明確な仮説や目的があればとにかくアウトプットして市場に価値を問い、ブラッシュアップ重ねることで練度の高いマーケターへと成長することができます。 ■この仕事の醍醐味■ 同じくモノ・サービスを売る仕事として営業職が挙げれられますが、そのほとんどの場合、お客様が直接的に見える状態で売ることになります。そのため、相手の反応の起伏に合わせてコミュニケーションや訴求内容が変えることが可能です。 一方でデジタルマーケティングでは、消費者の顔は直接的に見えません。それでも、市場調査から獲得に近いターゲットとペルソナを立てマーケティング施策を行い、得られた結果(データ)から消費者のリアクションをリアルタイムで測ることができます。 決して簡単ではありませんが、インターネットを経由してデータを武器に "自身の頭(マーケティング思考)” にレバレッジをかけて、数千万人の消費者に商品を同時に販促することが可能である点がデジタルマーケティングの強みです。 PDCAを回し続けた結果、自分達の力でクライアント様のモノ・サービスが飛ぶように売れる瞬間を味わう経験を仲間と共有できることがこの仕事の一番の魅力です! ■今後の活躍の場■ 現在は、ユーザー獲得に特化したWeb広告というマーケティングの一手法で事業拡大に励んでいますが、中長期戦略として強いマーケターとAI技術の活用により、マーケティング領域の拡大を想定しています。 したがって、会社のフェーズに合わせてマーケティング領域で 個々人が成長をし続けることができる未来をビジョンとして描います。 ▍求める人物像 ・マーケティングを極めたいという想い(成長意欲)のある方 ・目標・目的に向かって主体的に取り組める方 ・人生において何かに熱中した経験がある方 ・他者をリスペクトし、チームワークを大切にできる方 ▍求めるスキルと経験 MUST ・基本的なPCスキル ・社会人経験のある方(学生インターンも可) WANT ・マーケティング経験者大歓迎! ・営業経験のある方 ・数値目標を追った経験がある方 業界・職種未経験の方も歓迎しています! これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
352人がこの募集を応援しています

352人がこの募集を応援しています

+99

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK