350万人が利用する会社訪問アプリ

  • UIデザイナー

UIデザインの企画~作成まで!データ統合SaaSのUIデザイナーを募集!

UIデザイナー
中途

on 2024/05/23

26 views

0人がエントリー中

UIデザインの企画~作成まで!データ統合SaaSのUIデザイナーを募集!

オンライン面談OK
東京
中途
海外進出している
東京
中途
海外進出している

小瀧 和正

ブランド構築・ブランディングに強みを持っているHCD-Net認定人間中心設計専門家です。 今後も、デザインによりプロダクトの求心力、プレゼンス拡大と評判を向上し事業の収益を増大することに関わっていきたいです。

西山 徹

石川 真衣

primeNumberの8 Elementsの中で好きな価値観は「価値を返す」「良心に問いかける」です。 お客様や社員、関係者の方々に日々価値を返せるように、仕事をしたいなと思っています。

株式会社primeNumberのメンバー

ブランド構築・ブランディングに強みを持っているHCD-Net認定人間中心設計専門家です。 今後も、デザインによりプロダクトの求心力、プレゼンス拡大と評判を向上し事業の収益を増大することに関わっていきたいです。

なにをやっているのか

■primeNumberとは 私たちは、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。今やデータはビジネスの原動力です。データを自在にマネジメントすることは、企業経営の前提であり、成功の核となります。データの価値が日々高まる現代で、ビジョンを実現するための取り組みを「DATA ORCHESTRATION CLOUD」構想と総称し、さまざまなプロダクトやサービスを通して実現していきます。 ■primeNumberの提供するサービス ・データ基盤の総合支援サービス「TROCCO®」 ・データの発見・理解・活用を促進するデータカタログ「COMETA」 ・データ活用環境の構築からデータ利活用の実現までを、データエンジニアリング・コンサルティングの観点から支援する「ソリューションサービス」 主力事業であるTROCCO®は、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2024年3月時点で1000を超える企業や団体に提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。 【会社説明資料】 https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-introduction 【公式note】 https://note.primenumber.co.jp/

なにをやっているのか

■primeNumberとは 私たちは、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。今やデータはビジネスの原動力です。データを自在にマネジメントすることは、企業経営の前提であり、成功の核となります。データの価値が日々高まる現代で、ビジョンを実現するための取り組みを「DATA ORCHESTRATION CLOUD」構想と総称し、さまざまなプロダクトやサービスを通して実現していきます。 ■primeNumberの提供するサービス ・データ基盤の総合支援サービス「TROCCO®」 ・データの発見・理解・活用を促進するデータカタログ「COMETA」 ・データ活用環境の構築からデータ利活用の実現までを、データエンジニアリング・コンサルティングの観点から支援する「ソリューションサービス」 主力事業であるTROCCO®は、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2024年3月時点で1000を超える企業や団体に提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。 【会社説明資料】 https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-introduction 【公式note】 https://note.primenumber.co.jp/

なぜやるのか

多くの日本企業にとってデータ活用は喫緊の課題です。 しかし顧客が活用したいデータは、大容量で形式も様々、かつ複数の場所に散らばっているため、まずは「統合」する必要があります。 一方、多くの企業において、希少なエンジニアが「データ統合」を手作業で行っており、非効率的です。こうした課題を解決するのが「TROCCO®」です。 私たちは、あらゆるデータが爆発的に増えていく時代に、「誰もがすばやく、簡単にデータを使える環境」を構築し、データ活用までのプロセスを最適化します。 そして、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援します。

どうやっているのか

■働き方 ・フレックス制度(コアタイム11:00~16:00)  それぞれのスタイルに合わせて出勤時間を決めています  <子育て中社員がイベントに登壇しました>  https://www.youtube.com/watch?v=wW-fP5gSivw&; ・リモートワーク制度  週のはじめとおわりを除く週2回、リモートワーク可能です ・有給休暇  入社時15日付与され入社月から利用できます  1時間単位で利用できるので、中抜けで用事を済ませる方もいます ・水、お菓子、ビールが無料 ・芝生エリア、掘りごたつ、バーカウンター等休憩スペースが充実  終業後休憩スペースに集まってお酒と会話を楽しんでいる社員も多いです ■大切にしているバリュー  どれかに当てはまるメンバーが入社しており、当社の社風にもつながっています。 【8 Elements】 1.Coprime 2.価値を返す 3.合理志向 4.課題を起点に 5.対話を力に 6.プロダクトを信じる 7.挑戦を楽しむ 8.良心に問いかける

こんなことやります

■業務内容 プロダクトマネージャーやエンジニアチームと協業しながら、UIデザインの企画~作成までを行っていただきます。 <具体的な業務> ・プロダクトのUIデザイン ・HTML/CSS / React.jsを用いた実装 ・デザインガイドライン管理 (従事すべき業務の変更範囲) 会社の定める業務 ■当ポジションの魅力 ・UIデザインからフロントの実装まで一貫して関わることができます ・顧客から良質なフィードバックを頂ける環境 ・チャーンレートの低いSaaSゆえにさらなるファンを獲得するプロセスを経験しやすい ■プロダクト・チームの課題 / 募集背景 プロダクトの拡大に応じて、UI領域専門のデザイナーが必要なフェーズとなったため。 ■参考資料 ・primeNumberカルチャー 創業背景や大事にしている価値観(8 Elements)を紹介しています https://note.primenumber.co.jp/m/m01089dc05116 ・社風チャンネルに掲載されました(オフィスツアー編) https://youtu.be/RZ8C1YOS6ak ■必須スキル 以下のご経験・ご知見があること ・HTML /CSS / React.jsでの作成経験 ・チームでの制作経験 ・Atomic Designの知識 ・OOUIの知識 ■歓迎スキル ・Typescriptのご経験 ・Wordpressのご知見 ・Storybook登録・保守のご経験 ・情報設計 ■求める人物像 ・primeNumberのミッション・バリュー(8 Elements)に共感していただける方  https://primenumber.co.jp/recruit/ ・チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方 ・積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方 <働き方> ・フレックス制度あり<コアタイム11:00~16:00(休憩60分)> ・週中日2日までリモートワーク可 ・服装自由 ・水、お菓子、ビールが無料 社内交流も活発です!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2015/11に設立

    86人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都品川区上大崎3丁目1番1号 JR東急目黒ビル5F