350万人が利用する会社訪問アプリ

  • webデザイナー

技術力の先にある選択肢へ!webデザイナー募集!

webデザイナー
中途

on 2024/05/24

31 views

0人がエントリー中

技術力の先にある選択肢へ!webデザイナー募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

早川

代表の早川です。

株式会社EPILEGOのメンバー

代表の早川です。

なにをやっているのか

\共通カリキュラムで基礎を習得/ 入社後半年間は、基礎を学ぶための共通カリキュラムで学習します! ・HTML ・SCSS ・Java Script 実際の開発を想定したデモンストレーションで、デザイナー・エンジニアとして 必要な基礎知識を習得します! ▼その後はオーダーメイド研修でスキルアップ▼ \個人の希望に合わせて選択可能な研修/ 基礎研修が終わった後は、開発案件に参画しながら 自身の興味のある分野で研修を受けられます! 個人の要望に合わせた「オーダーメイド研修」を用意しているため、 あなたが気になる項目を選択いただけます! <研修コースの例> ◆システム開発 ◆Webデザイナー ◆ECサイト構築 ◆新規事業の立ち上げ ◆Webディレクター ◆PL・PM などさまざま! 将来どのようなスキルを身につけ活躍したいか、キャリアルートは無数に存在します! \興味のある分野に携われる!/ 当社はまだ設立から間もない若い会社ですが、 すでに1日に1,000件を超える新規の問い合わせをいただいています。 もちろんこのご依頼に全てお応えはできておりませんが、 幅広い案件があるため、エンジニアは自身の成長を視野に入れた プロジェクトを選択することができます。 希望の案件などは月に1度面談を行っているので遠慮なくお伝えください! 【例】 ●アプリのプログラミング分野 ●インフラ開発 ●HPのデザインやコーディング ●WEBサイト運用 など ☆将来的には新規開発にも挑戦できる!☆ 1年~2年ほどプロジェクトを通してスキルを磨き、 3年目はリーダークラスを目指して新規事業の立ち上げなど キャリアアップを視野に入れた業務にも携われます。 また、その頃には「もっとこのようなスキルを身に付けたい」 「このようなエンジニアを目指してキャリアを築きたい」など 理想の将来像がより明確になっているかと思います。 その際もあなたの理想像に寄り添った環境を用意します。 代表挨拶 当社名はギリシャ語で「選択する」を意味し、私たちはその名にふさわしく、 「多様な選択肢を提供し、人や社会に貢献する」ことをビジョンに掲げています。 急速な変化が続く現代社会において、 私たちはIT業界に限らず、主体的に多岐にわたる選択肢を模索し、 人々と社会に価値を提供していく使命を担っています。 私たちEPILEGOは、2023年9月に生まれたばかりの新興企業ですが、 その短い期間でこのビジョンを具現化するために精力的に努力してまいります。 積極的な選択肢の追求が環境の向上を促し、創造的なアイディアが生み出され、 多岐にわたる分野で人々と社会への貢献が実現します。 未来を拓くために、一緒に多くの選択肢を見つけ、 人々と社会に持続的な価値を提供していく道のりに共に取り組んでいきましょう。 EPILEGOは、皆さまと協力し合いながら、 より良い未来を築くお手伝いができることを誇りに思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

なにをやっているのか

\共通カリキュラムで基礎を習得/ 入社後半年間は、基礎を学ぶための共通カリキュラムで学習します! ・HTML ・SCSS ・Java Script 実際の開発を想定したデモンストレーションで、デザイナー・エンジニアとして 必要な基礎知識を習得します! ▼その後はオーダーメイド研修でスキルアップ▼ \個人の希望に合わせて選択可能な研修/ 基礎研修が終わった後は、開発案件に参画しながら 自身の興味のある分野で研修を受けられます! 個人の要望に合わせた「オーダーメイド研修」を用意しているため、 あなたが気になる項目を選択いただけます! <研修コースの例> ◆システム開発 ◆Webデザイナー ◆ECサイト構築 ◆新規事業の立ち上げ ◆Webディレクター ◆PL・PM などさまざま! 将来どのようなスキルを身につけ活躍したいか、キャリアルートは無数に存在します! \興味のある分野に携われる!/ 当社はまだ設立から間もない若い会社ですが、 すでに1日に1,000件を超える新規の問い合わせをいただいています。 もちろんこのご依頼に全てお応えはできておりませんが、 幅広い案件があるため、エンジニアは自身の成長を視野に入れた プロジェクトを選択することができます。 希望の案件などは月に1度面談を行っているので遠慮なくお伝えください! 【例】 ●アプリのプログラミング分野 ●インフラ開発 ●HPのデザインやコーディング ●WEBサイト運用 など ☆将来的には新規開発にも挑戦できる!☆ 1年~2年ほどプロジェクトを通してスキルを磨き、 3年目はリーダークラスを目指して新規事業の立ち上げなど キャリアアップを視野に入れた業務にも携われます。 また、その頃には「もっとこのようなスキルを身に付けたい」 「このようなエンジニアを目指してキャリアを築きたい」など 理想の将来像がより明確になっているかと思います。 その際もあなたの理想像に寄り添った環境を用意します。 代表挨拶 当社名はギリシャ語で「選択する」を意味し、私たちはその名にふさわしく、 「多様な選択肢を提供し、人や社会に貢献する」ことをビジョンに掲げています。 急速な変化が続く現代社会において、 私たちはIT業界に限らず、主体的に多岐にわたる選択肢を模索し、 人々と社会に価値を提供していく使命を担っています。 私たちEPILEGOは、2023年9月に生まれたばかりの新興企業ですが、 その短い期間でこのビジョンを具現化するために精力的に努力してまいります。 積極的な選択肢の追求が環境の向上を促し、創造的なアイディアが生み出され、 多岐にわたる分野で人々と社会への貢献が実現します。 未来を拓くために、一緒に多くの選択肢を見つけ、 人々と社会に持続的な価値を提供していく道のりに共に取り組んでいきましょう。 EPILEGOは、皆さまと協力し合いながら、 より良い未来を築くお手伝いができることを誇りに思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

なぜやるのか

・IT研修サービス 当社のIT研修サービスは、個人と組織のITスキル向上をサポートし、幅広いIT分野で最新のトレーニングとカスタマイズされたカリキュラムを提供しています。 従業員のITスキルを高めることで、組織の業務効率が向上し、競争力が増します。同時に、個人のキャリア発展も支援します。 当社の指導のもとで、実践的なスキルと知識を獲得し、デジタル時代に適応できる未来のスキルを磨いていきましょう。 ・HR事業 当社のHR事業は、優れた人材の獲得と育成にフォーカスし、企業の成功を推進します。採用からスキル向上まで幅広いサポートを提供し、クライアントのニーズに合わせたカスタマイズされた戦略を提案します。 プロフェッショナリズムと経験に裏打ちされたサービスを通じて、組織の生産性と競争力を高め、新たな成功へ導きます。 当社のHR事業は、組織の成長と繁栄に寄与するためのパートナーとしてお選びいただければ幸いです。 ・DX事業 当社のDX事業は、革新的なデジタルテクノロジーを活用し、ビジネスプロセスと顧客体験を改善し、企業の効率性と競争力を強化します。 データ分析によりリアルタイムの洞察を提供し、カスタマーエンゲージメントを向上させ、新たな収益機会を発見します。 セキュリティとプライバシーに配慮し、リスクを最小限に抑えつつ、デジタル時代で成功を収めるお手伝いを致します。

どうやっているのか

多様な選択肢を提供し、人や社会に貢献する」ことをビジョンに掲げています。

こんなことやります

―――――――――――――― イチからスキルが身に付く! ―――――――――――――― 「将来のためにスキルを身に付けたい」 「IT未経験からチャレンジしたい」 そんな方をサポートするため、半年間の育成カリキュラムを用意しています。 育成カリキュラムでは、HTML、JavaScriptなどの様々な言語の知識や インフラ業界におけるWebエンジニアの業務、デザイン関連など様々な知識とスキルを学べます。 もちろん育成カリキュラム修了後もしっかりとサポートを行いますのでご安心ください。 ―――――――――――――― 興味のある分野に携われる! ―――――――――――――― 当社はまだ設立から間もない若い会社ですが、 すでに1日に1,000件を超える新規の問い合わせをいただいています。 もちろんこのご依頼に全てお応えはできておりませんが、 幅広い案件があるため、エンジニアは自身の成長を視野に入れた プロジェクトを選択することができます。 希望の案件などは月に1度面談を行っているので遠慮なくお伝えください! (例) ・アプリのプログラミング分野 ・インフラ開発 ・HPのデザインやコーディング ・WEBサイト運用 など ――――――――――――――――― 将来的には新規開発にも挑戦できる! ――――――――――――――――― 1年~2年ほどプロジェクトを通してスキルを磨き、 3年目はリーダークラスを目指して新規事業の立ち上げなど キャリアアップを視野に入れた業務にも携われます。 また、その頃には「もっとこのようなスキルを身に付けたい」 「このようなエンジニアを目指してキャリアを築きたい」など 理想の将来像がより明確になっているかと思います。 その際もあなたの理想像に寄り添った環境を用意します。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス17F