350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 法人営業
  • 2エントリー

調達購買SaaSのSales募集!研究業界の裏側を見てみませんか?

法人営業
中途
2エントリー

on 2024/05/24

177 views

2人がエントリー中

調達購買SaaSのSales募集!研究業界の裏側を見てみませんか?

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

石川裕己

2007年4月から2017年9月まで医療・科学の専門商社の正晃株式会社兼、株式会社バイオテック・ラボの営業部に所属 2008年から2012年の間はケミカルサービス東京株式会社にも兼務し東京大学推奨サイト『UT試薬サイト』の一員として活動。 2013年、官公庁施設の1研究室での立上げをコンサルティングの実績を皮切りに国立大学、官公庁、私立大学、企業などで研究室立上げコンサルを中心に活動。 2017年9月に正晃株式会社兼、株式会社バイオテック・ラボを退職。 2017年9月18日に株式会社InnerResource入社し現在に至る

藪田 亮

◇職歴概要 2011年に私立立命館大学理工学部を卒業。株式会社協同宣伝に広告コンサルティング営業として入社。2014年に株式会社EPフォースへ転職。派遣型MR(医療用医薬品の情報提供)として、日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社(2014-2017)、MSD株式会社(2018)、グラクソ・スミスクライン株式会社(2019-2020)の計3社のプロジェクトへ参入。 2021年より株式会社Inner Resourceで研究所に特化したクラウドシステムrepruaのsalesに従事し、2022年からは同社で、スタートアップ向けシェアラボSCLのラボリーダーを兼務。 ◇自己紹介 無形商材のセールスを12年間経験しております。 営業として売上を上げることは、最低限の所属していくための活動であって、その先に誰かが喜んでくれることにやりがいを感じます。 ◇得意 巻き込みとアイデア (詳細は添付ファイルを参照していただけますと幸いです) ◇性格・特徴 『勿体ない』=『伸びしろ』と捉えて、些細な事でも改善していくことが好きです。 そして全ての『勿体ない』がなくなるように、何事にも最大化を望んでしまう、欲張りでお節介な性格をしています。 こうすれば、、、と悶々と妄想し、時々それをやんわり伝えてしまうこともあります。

山下 智矢

誰かの物語が感動を生み、感動が行動につながり、新しい物語を紡ぐ。 誰かの心を動かそうと頑張る人たちの物語を、技術の面で支援したいです。

Emi Mano

気になったら、考えるよりまずやってみる!

株式会社Inner Resourceのメンバー

2007年4月から2017年9月まで医療・科学の専門商社の正晃株式会社兼、株式会社バイオテック・ラボの営業部に所属 2008年から2012年の間はケミカルサービス東京株式会社にも兼務し東京大学推奨サイト『UT試薬サイト』の一員として活動。 2013年、官公庁施設の1研究室での立上げをコンサルティングの実績を皮切りに国立大学、官公庁、私立大学、企業などで研究室立上げコンサルを中心に活動。 2017年9月に正晃株式会社兼、株式会社バイオテック・ラボを退職。 2017年9月18日に株式会社InnerResource入社し現在に至る

なにをやっているのか

▍研究業界に特化したマーケットプレイス ”reprua(リプルア)” を運営しています repruaは、研究者と理化学系商社(代理店)を繋ぐSaaS型のBtoBプラットフォームです。 研究者は、実験機器/試薬/消耗品等を最適な代理店から購買可能です。 repruaは一般的な調達システムとは一線を画し、研究業界に特化したシステムとして、以下の特徴を有しています。 ◆研究業界特有の購買オペレーションにフィット  健全で透明な購買ワークフロー構築、見積もり/納品/請求書の一括管理、補助金等の財源と紐づけた支出管理等を実現します ◆自社プラットフォーム内のデータを利活用  購買情報を起点に、購買後の在庫管理オペレーションを効率化、ラボが導入した計量/分析機器等の予約管理及び校正や修理といったメンテナンス業務の効率化を実現します
自社プロダクトのリプルアです
導入実績の一部です
皆で明るく
時には肩の力を抜いて
研究領域の生産性向上は社会課題
研究費約20兆円の内、人(時間)と物品で65.5%を占めます

なにをやっているのか

自社プロダクトのリプルアです

導入実績の一部です

▍研究業界に特化したマーケットプレイス ”reprua(リプルア)” を運営しています repruaは、研究者と理化学系商社(代理店)を繋ぐSaaS型のBtoBプラットフォームです。 研究者は、実験機器/試薬/消耗品等を最適な代理店から購買可能です。 repruaは一般的な調達システムとは一線を画し、研究業界に特化したシステムとして、以下の特徴を有しています。 ◆研究業界特有の購買オペレーションにフィット  健全で透明な購買ワークフロー構築、見積もり/納品/請求書の一括管理、補助金等の財源と紐づけた支出管理等を実現します ◆自社プラットフォーム内のデータを利活用  購買情報を起点に、購買後の在庫管理オペレーションを効率化、ラボが導入した計量/分析機器等の予約管理及び校正や修理といったメンテナンス業務の効率化を実現します

なぜやるのか

研究領域の生産性向上は社会課題

研究費約20兆円の内、人(時間)と物品で65.5%を占めます

▍日本の研究の国際競争力が低下する中、国主導で資金・ルールは整備されるが・・・ 世界と伍する研究大学の実現に向けた大学ファンド(10兆円規模)の創設、エンジェル税制の拡充などイノベーションの主体となるスタートアップを支援するための政策が岸田政権のもと、実施されています。 一方、その総量は世界と伍するという目標を実現するためには、まだまだ不十分と言わざるを得ません。例えば、世界のトップクラスの大学が運用する基金は日本と2桁違っているのが現状です。 世界と比較して、リソースが十分と言えないのであれば、その資金効率・研究の生産性を上げることが必須だと考えます。

どうやっているのか

皆で明るく

時には肩の力を抜いて

▍ベンチャーだからこそ、お客様に全集中 ミッション達成に向け、カスタマーファースト、エンジニアドリブンでサービス提供しています。 組織が小さいことは、必ずしも弱いことを意味しません。 誰のどんな問いに答えるか それを見誤れば、どれだけ大きな資本を投入しても、本当の課題解決には至りません。 ベンチャーの利を活かし、事業ドメインを絞って、お客様の近くで、「研究者を支援できてるか」を判断軸にプロダクト開発・サービス改善を機動的に進めています。 ▍現場を持つSaaSカンパニー。神戸医療産業都市の地の利を活かす ITツールを提供するだけなく、より直接的にお客様を支援する。 ライフサイエンス分野に特化した研究開発型スタートアップのためのシェアラボ(スタートアップ・クリエイティブラボ in 神戸市)では、チームメンバーが常駐し、repruaを活用・ラボ業務の効率化を支援しています。 ※スタートアップ・クリエイティブラボ:https://kobe-scl.com/ 自分たち自身が自社プロダクトのユーザーとなる、よりお客様の近くでサービス提供することで、自社サービス改善のPDCAを高速化しています。

こんなことやります

■業務内容 Salesチームの一員として、新規顧客の開拓~契約~導入までを一貫して担って頂きます。 派生的にマーケティング、インサイドセールス、CSなどの領域にも関わって頂く機会があります。 ・ターゲットリストの作成 ・マーケティング施策の立案/実行 ※アウトソーシングを活用 ・獲得リードへの初期アプローチ~フィールドセールスとして契約、導入まで ■本ポジションの魅力 ー難しいプロダクトへのチャレンジ  ・弊社が提供するSaaSは"ラボ"と"商社"の2つ以上の法人を接続して活用いただく仕様です  ・そのため、経理やHRのような自社で完結するプロセス以上の複雑さを持ち合わせています  ・この複雑性を理解し、お客様に使いやすい形式で導入/提供するというチャレンジが魅力です  ・また、既にマルチプロダクトを提供していますので、商材が多い点もやりがいがあると思います ー業界の改革へのチャレンジ  ・イノベーションの最前線である研究現場ですが、業務オペレーション自体はアナログが残っています  ・少量多品種に対応する業務ゆえに、一貫した効率化の打ち手が難しく、放置されているとも言えます  ・デジタル化という手段を用いて、業界の改革にチャレンジできることが魅力です ーマーケ施策~インサイドセールス~フィールドセールスまで一貫して関与できる裁量  ・まだ小さな組織ですので、業務を分業化しきっておりません  ・ターゲット仮説に基づき、最上流のマーケティング施策から一貫して実施可能です ■歓迎される経験 ・理系バックグラウンド ・toB向けSaaSプロダクトの営業経験 ・組織マネジメント経験 ・CRM/SFA/MAツールなどの利用経験(いずれか1つでも大歓迎!) ■こんな方と一緒に働きたい ・課題解決にコミットし、自ら行動する方 ・道を切り開くことに楽しみを感じる方 ・研究業界に貢献したい想いのある方 フルリモート可能/フレックスタイム制/東京丸の内本社(駅直結)で働きやすい環境が整っていますし、残業もありません。なぜなら、働きやすさから成果が生まれると考えているからです。 少しでもご興味がある方、「話を聞きたい」よりご応募お待ちしております!!
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2017/06に設立

10人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/

東京都千代田区丸の内 3-2-2 丸の内二重橋ビルディング 2階