350万人が利用する会社訪問アプリ

  • プロダクトマネージャー

管理栄養士登録者数日本随一!自社プロダクトをリードするPdMを募集!

プロダクトマネージャー
中途

on 2024/05/27

25 views

0人がエントリー中

管理栄養士登録者数日本随一!自社プロダクトをリードするPdMを募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

分部 広遥

取締役

株式会社Nwithのメンバー

取締役

なにをやっているのか

Nwithは「管理栄養士・栄養士がより豊かになれる社会を作る」をミッションに現在は大きく4つのサービスを展開しています。 弊社にご登録いただいている管理栄養士と個人ユーザを繋げることでパーソナル食事指導サービスを行う「CHONPS」、ジムやサロンと協業し会員様向けにサービス提供を行う「CHONPS for Workout」、法人従業員様向けの栄養士クラウドサービス、管理栄養士向けにスキルアップコンテンツ等を提供するポータルサイト「Nwith」を展開しております。 その他にも、栄養指導にブランクがある方や未経験な方でも希望の働き方の実現を目指せるように、フリーランス栄養士育成スクールを運営しております。(https://gray093470.studio.site/) 主要事業である「CHONPS」事業は、運営開始1年で個人ユーザー累計登録者数1万人を超え、月間のアクティブユーザー数は2,500名以上、実際に栄養指導する管理栄養士の登録者数は業界随一の1,200名以上となりました。 また、業界随一の管理栄養士登録者数を活かした法人向けサービス「CHONPS for Workout」は、既にジム123店舗と提携するといった急速な事業成長を成し遂げています。
弊社アプリUI

なにをやっているのか

弊社アプリUI

Nwithは「管理栄養士・栄養士がより豊かになれる社会を作る」をミッションに現在は大きく4つのサービスを展開しています。 弊社にご登録いただいている管理栄養士と個人ユーザを繋げることでパーソナル食事指導サービスを行う「CHONPS」、ジムやサロンと協業し会員様向けにサービス提供を行う「CHONPS for Workout」、法人従業員様向けの栄養士クラウドサービス、管理栄養士向けにスキルアップコンテンツ等を提供するポータルサイト「Nwith」を展開しております。 その他にも、栄養指導にブランクがある方や未経験な方でも希望の働き方の実現を目指せるように、フリーランス栄養士育成スクールを運営しております。(https://gray093470.studio.site/) 主要事業である「CHONPS」事業は、運営開始1年で個人ユーザー累計登録者数1万人を超え、月間のアクティブユーザー数は2,500名以上、実際に栄養指導する管理栄養士の登録者数は業界随一の1,200名以上となりました。 また、業界随一の管理栄養士登録者数を活かした法人向けサービス「CHONPS for Workout」は、既にジム123店舗と提携するといった急速な事業成長を成し遂げています。

なぜやるのか

Nwithは、管理栄養士・栄養士が世の中で活躍できる社会になれば、人々の健康がさらに推進されると考えています。 世界的にも類を見ない超高齢化社会に直面している日本において、ヘルスケア産業市場規模は年々増加しており、2016年は約25兆円だったものが2025年には33兆円になると予想されています。 私たちは超巨大なヘルスケア産業分野から「食」「運動」「介護・医療サービス」といった項目に着目し、栄養管理のプロフェッショナルである管理栄養士や栄養士の方々の知見と経験を活用し、人々の暮らしを豊かにすることを目指しています。 未来の日本社会において重要な役割を担う管理栄養士・栄養士の社会的評価は決して高いものではございません。一般的に管理栄養士の給与は低く、現場仕事で女性が多い職種でもあります。資格を持っているのに結婚や出産で現場復帰が難しく、資格を活かせない方も多いのが現状です。また現場復帰したいと考えている方も、平日の日中4時間のみや子供を寝かし付けた夜間のみしか働けない、という方も多くいらっしゃいます。 このような現状から、Nwithは「栄養士の過小評価をなくす。」ことを社会的な課題と捉え、管理栄養士・栄養士のみなさんが時間の縛りなく働ける環境が少ないという現状から、自由に働ける環境を作ろうと考えました。 今後も拡大が予想されるヘルスケア市場において、上記ミッションを達成するにはまだまだ圧倒的に仲間が足りません。ぜひ皆さんと共に世の中のスタンダードを変え、社会にNwithとしての価値を提供していきたいと思います。

どうやっているのか

Nwithは管理栄養士・栄養士、ユーザー、法人など多様なステークホルダーを巻き込んだプロダクト・サービスを開発提供しています。そのためいずれかのステークホルダーだけが恩恵を得るサービスではなく、全ステークホルダーに対しての提供価値の最大化と、提供していくうえでのサービス品質の平準化にこだわって事業運営をしています。 ▼提供価値最大化へのこだわり Nwithは栄養士さんの過少評価を無くし、待遇を改善しようというミッションを掲げています。 そのため、いかにユーザーだけでなく、管理栄養士・栄養士に対して価値提供できるかを起点としてサービス開発や人材育成、組織作りを行っています。 ▼平準化へのこだわり Nwithはマニュアル作成の徹底、管理栄養士・栄養士の育成体制の整備によって、サービス品質の平準化に務めています。 例えば、先輩栄養士からのフィードバックや模擬面談などを実施や、サービス品質が基準に満たない場合、きちんと検知をしてフィードバック・修正するなど効率性を求めつつ、必要なところはNwithメンバーが対応するなどこだわっています。 また自動化できるオペレーションについてはなるべく自動化するなど、本質的な業務に集中できるよう常に改善していくスタンスでサービス開発を行っています。

こんなことやります

【仕事内容】 消費者向けパーソナル食事指導サービス「CHONPS」にて、CEO直下でPdM業務をお任せいたします。 【具体的な業務内容】  ・「CHONPS」ユーザー体験の設計    L体験設計に必要なユーザーインタビューなどの定性分析    L過去データを元にした定量分析からの仮説出しと施策立案と実行  ・サービス機能開発と改善    Lユーザーに必要とされる新しい機能開発    Lオペレーション上、ミスや工数が必要以上に掛かっている部分の改善  ・エンジニアやデザイナー、プロダクトマーケター、カスタマーサポート等と協力しての、プロダクト開発のリード  ・「CHONPS」事業のトップライン向上施策の立案と実行 【募集背景】 サービスリリースからご好評につき一気にユーザー数が増加している一方、 現在は事業の専属責任者がおらず、CEOや取締役メンバーが別業務と兼務でビジネスサイドとエンジニアサイドを管理している状況です。 今後よりサービス規模を拡大していく中で、ユーザーによりよい体験をしていただくために、 ユーザーとサービスに向き合い体験向上に貢献いただける「CHONPS」のPdMの募集を開始いたしました。 【仕事の魅力】 ・経営陣とダイレクトに接しながらPdMとして事業成長をリードしていく経験 ・市場規模約13兆円という巨大市場の中で、ホワイトスペースの領域で一気にプロダクト開発していく経験 ・エンドユーザー、クライアントと近い距離での事業開発していく経験 ・ 組織戦略や組織設計、文化醸成から裁量をもって携わることが可能 ・自身が企画したサービス等の提案が世の中を変革していく経験 ・CHONPSに限らず、その他プロダクトやサービスの開発・改善にも積極的に関わっていける環境 【必須要件】 ・プロダクトマネジメントの実務経験(3年以上) ・IT企業等での事業開発や数名チームのマネジメント経験 【尚可要件】 ・Webサービスもしくはアプリ開発の経験 言語問わず(3年以上) ・ヘルスケア領域のプロダクトないしサービス開発に携わったご経験 【事業の目的】 ■管理栄養士や栄養士が正当な評価を享受できる社会を目指す 管理栄養士や栄養士を取り巻く環境は、国家資格にも関わらず低賃金、働く場所の選択肢が少ない(病院、福祉施設、給食室、企業)など、決して良いものではございません。 弊社は今後の日本社会において高度な専門知識を有する管理栄養士・栄養士の皆様が過小評価を受けることない世の中を目指しています。 ■「健康」にまつわる人々の社会課題を解決する 「健康」に対する社会的関心は年々高まっていますが、弊社はその中でも「食」による健康管理やダイエット領域に着目し、「栄養管理」にスポットライトを当て、栄養管理のプロフェッショナルである管理栄養士や栄養士のノウハウを効率的かつ適切に提供するサービスを市場に提供しております。弊社の取り組みがより豊かな社会形成の一助となるよう邁進しております。 【チームの文化や働く環境】 ・皆が自身の業務に責任をもって取り組む職場 ・事業運営開始から1年、急成長を遂げている会社において、経営陣とダイレクトに接しながら事業成長を支えていく経験 ・若くエネルギッシュで明るいメンバーが集まっている職場 ・大きな裁量権を持ち幅広い領域を横断してチャレンジできる ・キャリアパスの多彩さ(事業開発→新規事業/マネジメント/マーケターetc.)
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2020/11に設立

    6人のメンバー

    • 3000万円以上の資金を調達済み/
    • 社長が20代/
    • 社長がプログラミングできる/

    〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4 N&E BLD.7階