350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 人事インターン

SaaSスタートアップ!人事インターンとして、幅広い仕事に挑戦しませんか?

人事インターン
学生インターン

on 2024/05/27

64 views

0人がエントリー中

SaaSスタートアップ!人事インターンとして、幅広い仕事に挑戦しませんか?

オンライン面談OK
学生インターン
言語を活かした仕事
学生インターン
言語を活かした仕事

伊東 敏

コミューン株式会社でPeople部に所属し、採用、組織開発などに取り組んでいます 略歴 大学を卒業後、Sansan 株式会社に入社。法人営業を 2 年ほど経験したのち、2015 年から人事部へ異動し、新卒採用や戦略人事を担当。2020 年9 月にLabBaseのカスタマーサクセス部のマネージャーとして転職。その後、corporate identity 刷新のPM や人事マネージャーとして人事領域全般も推進。2024年1月より現職。 ■エニアグラム タイプ7 楽しさを求め計画する人 ■ストレングスファインダー 1つ目: 最上志向 2つ目: アレンジ 3つ目: 未来志向 4つ目: コミュニケーション 5つ目: ポジティブ

塩田 麻衣子

コミューン株式会社のメンバー

コミューン株式会社でPeople部に所属し、採用、組織開発などに取り組んでいます 略歴 大学を卒業後、Sansan 株式会社に入社。法人営業を 2 年ほど経験したのち、2015 年から人事部へ異動し、新卒採用や戦略人事を担当。2020 年9 月にLabBaseのカスタマーサクセス部のマネージャーとして転職。その後、corporate identity 刷新のPM や人事マネージャーとして人事領域全般も推進。2024年1月より現職。 ■エニアグラム タイプ7 楽しさを求め計画する人 ■ストレングスファインダー 1つ目: 最上志向 2つ目: アレンジ 3つ目: 未来志向 4つ目: コミュニ...

なにをやっているのか

コミューン株式会社は、 組織とひととのつながりを支えるプラットフォームをはじめ、コミュニティづくりからカスタマーサクセスに寄り添う支援まで、様々なプロダクトやサービスを展開しています。 ■Commune https://commune.co.jp/ Communeは、事業成果の創出のためにコミュニティに関する最高の実践知を保有し、戦略策定から成果創出までの全てを、最高のプロダクト・手厚い伴走・豊富な実務で支援するパートナーです。 ■SuccessHub https://www.successhub.jp/ お客様の利用状況や健康状態を一元管理し、状況にあわせた個別最適なアクションを実行することで、効率的な支援活動を実現するためのカスタマーサクセスマネジメントツールです。 上記に加え、社内/パートナーコミュニケーションを変革するコミュニティプラットフォーム『Commune for Work(https://commmune-work.com/)』やCommuneのUS版である『Commune US(https://commune.us/)』も展開しています。

なにをやっているのか

コミューン株式会社は、 組織とひととのつながりを支えるプラットフォームをはじめ、コミュニティづくりからカスタマーサクセスに寄り添う支援まで、様々なプロダクトやサービスを展開しています。 ■Commune https://commune.co.jp/ Communeは、事業成果の創出のためにコミュニティに関する最高の実践知を保有し、戦略策定から成果創出までの全てを、最高のプロダクト・手厚い伴走・豊富な実務で支援するパートナーです。 ■SuccessHub https://www.successhub.jp/ お客様の利用状況や健康状態を一元管理し、状況にあわせた個別最適なアクションを実行することで、効率的な支援活動を実現するためのカスタマーサクセスマネジメントツールです。 上記に加え、社内/パートナーコミュニケーションを変革するコミュニティプラットフォーム『Commune for Work(https://commmune-work.com/)』やCommuneのUS版である『Commune US(https://commune.us/)』も展開しています。

なぜやるのか

指先一つで世界にアクセスでき、いつでもどこでもコミュニケーションができるようになった現代。 それなのに多くの組織とひとの間には「断絶、距離、垣根、摩擦」が残っています。 これらの障壁をなくすことができれば、敵かのように対峙することも、騙すような振る舞いが有利に働くこともないでしょう。お互いを理解でき、受け入れる関係性が築きやすくなると信じています。 障壁のない関係性から生まれるコミュニケーションは、さらなるコラボレーション(共創)を促進し、イノベーションのきっかけへとつながります。そうしたステップを歩める強固な関係性は人類の可能性を広げるはずです。 あらゆる組織とひとが融け合うことで、世界はもっと良い場所になる。 私たちは、この「関係性のあるべき姿」の実現に取り組みます。 ■参考記事:コミューンは何者で、なにを目指しているのか(CEO高田 2023/12/1執筆) https://note.com/yuya_takada/n/na82834e13932

どうやっているのか

■経営理念/行動指針 ・Corporate Vision:あらゆる組織とひとが融け合う未来をつくる ・Team Values  -超本質主義 / あるべきにベットして、コトに向かう  -チームコミューン / 背中を合わせ、チームで前進する  -インテグリティ / 顧客、社会、自分に誠実な仕事をする コミューンが掲げるValue「超本質主義」「チームコミューン」「インテグリティ」。 多様なバックグラウンドを持つメンバーが、多様な役割で関わるなかで、社員全員がOSや経験、習慣の壁を乗り越えて共通の理解を持てるように、Valueをブレークダウンした具体的な指針を示しています。 ”How Commune Works” https://speakerdeck.com/commune/how-commune-works ■企業カルチャーについて エンプロイーサクセス、クライアントサクセス、ステークホルダーサクセスの3つすべてが高次に継続性を持ってすべて実現されている「グレートカンパニー」を目指しています。社員同士の本質的な信頼関係を築く心理的安全性プログラムの推進などを通じ、Communeでスキルだけではない、人間的な成長を実現する環境を目指しています。 ■働き方についての参考記事 勤務場所に関するコミューンの考え方_改訂版 https://comemo.nikkei.com/n/nf5e020c79a90?magazine_key=mb11d79432e1a コミューンのママ・パパ社員の対談記事 https://note.com/communeinc/n/n7c0886091f9e 次代のコミューンを担う女性社員、Next Women Leaders(NWL) https://note.com/communeinc/n/n33564fba4ed0

こんなことやります

現在コミューンでは人事の業務をお任せするインターン生を募集しています! コミューンのPeople(人事)部は「人と組織の成長を加速させること」をミッションとし、採用から入社後のオンボーディング・研修・エンプロイーサクセス、カルチャー浸透のための全社会議やコミュニケーションの設計まで幅広い業務を担っています。 特に採用は事業の成長に伴い加速しており、採用戦略の立案から採用広報、候補者コミュニケーションまでレベルの高い対応をするメンバーを募集しています。 会社・事業成長を支える組織づくりを急成長中のスタートアップで学びたい方、社会人になる際に圧倒的な思考力・推進力・採用や組織に関する知識を持っていたい方は、ぜひ一緒に働きましょう! ■業務内容■ 人事アシスタントとして、採用広報やエンプロイーサクセスのための施策に関わる業務をご担当いただきます。 ・採用広報に係る業務  - 会社説明会の準備・集客・運営  - note編集業務(インタビュー記事や月のまとめ記事) ・エンプロイーサクセス関連の業務  - 毎月全社員へ共有する各事業ハイライト動画の動画編集  - 社内サーベイの結果集計作業 ・企画業務  - 新卒採用(学生インターン採用)に関わる企画・実行  - インターン育成に関わる施策の企画・実行 ・採用アシスタント業務  - スカウト候補者のピックアップ  - スカウト送付  - 採用オペレーション業務(候補者連絡や日程調整など) ■チームの特色■ ・現在People部は、正社員2名、アルバイト1名で採用から入社後のオンボーディング・研修・エンプロイーサクセス、カルチャー浸透のための全社会議やコミュニケーションの設計まで担っています。 ・また、エンジニア組織専門の人事であるDevHRに所属するメンバーが2名います。 ・インターン生には、People部メンバーや、DevHR、広報などのメンバーと連携しながら仕事を進めてもらいます。 ・Peopleのメンバーは全員育児中です。スタートアップでのワークとライフの両立の仕方を間近で見てキャリアイメージをつけることができます。 ■このポジションの魅力/キャリアパス■ ・切り出された業務をタスクとしてこなすのでなく、採用業務を上流から下流まで全般に触れ、幅広いスキルを身に付けることができます。 ・まだまだ採用の型が成熟しきっているわけではないため、業務を行う中で最適な形へブラッシュアップしていただくことができます。 ・採用する側の視点を間近に見ることで、自身の就職活動にも大いに活かして頂くことができます。 【必須スキル】 ・日本語にてコミュニケーションが可能なこと ・円滑なテキストコミュニケーション・調整業務が可能なこと(相手の気持ちを想像して気持ちの良いコミュニケーションができること) ・多様なステークホルダーと良好な関係構築をできること ・新しいツールに興味があり、マニュアルを参考にシステム理解を進めることができること 【歓迎スキル】 ・Slack/Notion/GoogleWorkspaceの使用経験 ・ドキュメンテーション力 ・動画編集スキル ・英語力(高校レベルの英文法が理解できる程度、翻訳自体は翻訳ソフトを使用) 【求める人物像】 ・配慮ポイントを素早く捉え、相手の意図の確認を怠らずに、スピード感と丁寧さのバランスをもって動ける方 ・他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方 ・チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方 ・積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方 ・スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方 コミューンについてもっと知りたい方へおすすめのnote ⚫️コミューンが挑戦する「コミュニティ領域」について、マクロ環境から理解を深めたい方へ:https://note.com/communeinc/n/nbe16a895f246 ⚫️Communeのプロダクトオーナー久松のnote「コミュニティ×AIによって実現する未来」:https://note.com/hisao_00/n/n79c7e077dd28?magazine_key=mb11d79432e1a ⚫️コミューンにはインターンを経て新卒として入社したメンバーが4人います。  そのうちの3人にインタビューした記事がこちらです「インターン→新卒入社メンバー座談会:新卒でコミューンを選んだ理由」:https://note.com/communeinc/n/ncd254dbec428 少しでも興味がある方は、ぜひカジュアル面談にお申し込みください。 みなさんとお話しできるのを楽しみにしています!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2018/05に設立

    145人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 1億円以上の資金を調達済み/
    • 3000万円以上の資金を調達済み/

    オンライン