350万人が利用する会社訪問アプリ

  • PM・Webディレクション
  • 40エントリー

マネージャー候補募集!東京郊外を拠点にする地域密着型まちづくりベンチャー

PM・Webディレクション
40エントリー

on 2017/12/28

2,161 views

40人がエントリー中

マネージャー候補募集!東京郊外を拠点にする地域密着型まちづくりベンチャー

東京
中途・副業・パートタイム・契約
東京
中途・副業・パートタイム・契約

北池 智一郎

大阪大学工学部を卒業後、 外資系コンサルティングファームにて中央省庁や大学に対する経営戦略策定、人事制度・組織設計、業務改革に従事。その後、ベンチャー人材支援企業(マザーズ上場)の社長室及びコンサルティング事業部統括責任者として大手コンビニ・ファストフードチェーン等に対する事業評価、教育研修、多店舗展開支援などの経営支援や、社内における独立支援制度設計などの経験を持つ。独立後、株式会社タウンキッチンを立ち上げ、東京・多摩エリアを拠点に、地域づくり・仕事づくりのコーディネートに取り組んでいる。

Yoshitaka Nishiyama

大学入学時より個人事業を開業、事業を営む。在学中に学内にNPO法人を設立し理事長に就任。同時にデザインを行う株式会社YAKIMAYOを創業。政府系機関におけるファンドレイジング等を経て、2011年より鹿児島を拠点としたNPO法人ネイチャリング・プロジェクトにおいて社会的企業やソーシャルビジネスを立ち上げる若者等の育成支援に従事。2012年より鹿児島・熊本・福岡を統括する事務局長に就任。その後タウンキッチンスタッフとして活動を開始。現在、東シナ海の小さな島ブランド株式会社・経営企画室長、水俣市役所政策アドバイザー等の役職を兼務しながら各地で公民連携や地方創生を中心とした拠点づくり等の活動を行う。

株式会社タウンキッチンのメンバー

大阪大学工学部を卒業後、 外資系コンサルティングファームにて中央省庁や大学に対する経営戦略策定、人事制度・組織設計、業務改革に従事。その後、ベンチャー人材支援企業(マザーズ上場)の社長室及びコンサルティング事業部統括責任者として大手コンビニ・ファストフードチェーン等に対する事業評価、教育研修、多店舗展開支援などの経営支援や、社内における独立支援制度設計などの経験を持つ。独立後、株式会社タウンキッチンを立ち上げ、東京・多摩エリアを拠点に、地域づくり・仕事づくりのコーディネートに取り組んでいる。

なにをやっているのか

アイデアを育てるプラットフォーム 何気ない日常の風景に違和感を覚えたり、あったらいいなと妄想を抱いたり。「きっと他の誰かがしてくれる」そんなふうに目を逸らさずに、一人ひとりが当事者になって、地域の暮らしに自分ゴトとして参画すれば、日常はもっと豊かになるはず。あなたの中にある小さなアイデアを、みんなで大きくカタチにしていく。 タウンキッチンは、そんなアイデアの種を育てる地域のプラットフォームを目指します。 −− TOWN KITCHEN に込めたメッセージ −− 素材の組み合わせや調理法によって、いろいろな料理が生まれる台所のように、まちに暮らす人たちが集い、関わりが持てる場をつくりながら、全国各地でアイデアを育てていく。 
「おすそわけのあたたかさがつながる社会」を目指してはじまったTOWN KITCHENには、そんな思いが込められています。
PO-TO
8K musashisakai(Photo Ryoukan Abe)
東京学芸大学図書館カフェ note cafe
立川シェアオフィスTXT
リンジン
シェアする地域の教室CO-舎

なにをやっているのか

PO-TO

8K musashisakai(Photo Ryoukan Abe)

アイデアを育てるプラットフォーム 何気ない日常の風景に違和感を覚えたり、あったらいいなと妄想を抱いたり。「きっと他の誰かがしてくれる」そんなふうに目を逸らさずに、一人ひとりが当事者になって、地域の暮らしに自分ゴトとして参画すれば、日常はもっと豊かになるはず。あなたの中にある小さなアイデアを、みんなで大きくカタチにしていく。 タウンキッチンは、そんなアイデアの種を育てる地域のプラットフォームを目指します。 −− TOWN KITCHEN に込めたメッセージ −− 素材の組み合わせや調理法によって、いろいろな料理が生まれる台所のように、まちに暮らす人たちが集い、関わりが持てる場をつくりながら、全国各地でアイデアを育てていく。 
「おすそわけのあたたかさがつながる社会」を目指してはじまったTOWN KITCHENには、そんな思いが込められています。

なぜやるのか

リンジン

シェアする地域の教室CO-舎

「課題先進国と言われる日本」 行政や大企業の画一的なサービスに限界が生じており、カバーしきれない隙間の問題が山積しています。正解のない問いを解く鍵は、スーパーマンの存在ではなく、地域に住む一人ひとりの当事者と、それを支え合う人と人との関係性にあると考えます。同じ地域に住む人の顔が見える関係を築き、地域への関心を持つ。そうした土壌を耕すことで、自律的で持続可能なコミュニティづくりに取り組んでいます。   「モノの豊かさから心の豊かさへ」 地域に暮らす一人ひとりが当事者となり、おせっかいの連鎖から「あったらいいな」をカタチにしていくことが、心豊かな暮らしのはじまりだと考えます。そんなプラットフォームを実現するために、ハードとソフトの両面からプロジェクトを遂行します。行政、金融機関、大学、企業と連携し、計画策定から運営までトータルで取り組みます。

どうやっているのか

東京学芸大学図書館カフェ note cafe

立川シェアオフィスTXT

▼創業支援施設 PO-TO(小金井市) “オフィスをひらこう”をテーマに、店舗や事務所として利用できるシェア施設。 JR中央ラインモールと事業協定を結び、 東京都インキュベーション施設運営計画認定事業の認定を受けて設置しました。JR中央線高架下の道路に面していくつものドアが連なり、隣り合う部屋同士の行き来も可能な空間。創業者、小商い事業者、ベンチャー企業などの拠点として、事業相談等でサポートしながら、地域経済の活性化へとつなげていくことを目指しています。 http://www.po-to.jp/ 東小金井事業創造センターKO-TO(小金井市) 小金井市内が設置した公共施設。シェアオフィス、創業相談、スクールや交流会を行っています。拠点を置く起業家は52社(2017年6月末時点)。介護や子育てに関する事業をはじめ、クリエイター、商売、教育などの業種が集まっているのが特徴です。 http://ko-to.info/   立川シェアオフィスKODACHI・TXT(立川市) 多摩のターミナルシティ立川にあるシェアオフィス。まちづくり会社と連携して運営。26社(2017年6月末時点)が拠点を置いています。 http://www.tachikawa-txt.com/   8K(武蔵野市) 飲食店営業と菓子製造業の許可を取得できる業務用施設。8人の会員メンバーで共有し、自分のお店として使うことができるシェアキッチンです。初期投資がハードルとなって一歩を踏み出せない主婦の方などに向けて、メンバー同士のコラボレーションや個別相談で開業をサポートしています。 http://8k-sharekitchen.com/   学園坂タウンキッチン(小平市) 商店街の空き物件をリノベーションし、2010年にオープンしたタウンキッチンの1号店。2014年よりシェアキッチンとして運営しています。趣味を活かして稼ぎをつくりたい人、いつかお店を開業したい人などが “食の小商い”にチャレンジしています。 http://koakinai.wixsite.com/home CO-舎(小金井市) 子どもから大人まで参加できる教室が開かれているシェア教室。小金井市には教育に関連する大学や研究機関が集まっており、学びを通じた地域課題の抽出や新規プロジェクト発足に向けて連携を進めています。 http://co-sha.net/ ▼地域連携カフェ 東京学芸大学図書館カフェ note cafe(小金井市) 大学と地域の垣根を越え、多様な人と情報が行き交う地域連携カフェ。創造的な学びと気付きの場となることを目指して、2015年、附属図書館1階にオープン。地域情報やトークイベントなどを開催しつつ、本格的な珈琲や焼きたてのベーカリー、地産地消のメニューをご提供しています。 http://notecafe.net/   ▼ウェブメディア リンジン neighbor magazine “そばで はたらく”をテーマに、これからのはたらき方を考えるウェブメディア。働き方改革が掲げられ必要な整備が進む社会状況を背景として、はたらき方を変えようと思う人に、 一歩を踏み出すためのきっかけを届けています。 http://rinzine.com/  

こんなことやります

平成30年春にシェアデパートメントを開設し、現在9つの拠点と1つのウェブメディアを運営しています。さらに、現在2件の案件が進行中です。郊外における暮らし方・働き方のモデルとして全国各地から多くの視察や問い合わせが相次ぎ、またシェアエコノミーとしての注目度も高く、今後も成長が期待できます。 そのような状況の中で、経営と現場の間に立ち、チームビルディングを図りながら、複数の事業を並行して前に進められるプロジェクトマネージャーを必要としています。    経営部門のスタッフは7名と少人数の企業で、代表とも非常に近い距離感で業務を進めることになります。社長のトップダウンというよりは、メンバーが意見を出し合い、議論しながら意思決定していくスタイルで、自分ゴトで主体的に物事を考えられる人にはやりがいのある職場です。 本募集で期待する人材は、将来的には社長の右腕として経営の一翼を担って頂くことも視野に入れています。経験は問いません。マネジメント経験がある人が望ましいですが、経験のない人でも大丈夫です。地域社会に大きく貢献しながら、自分自身の新しいキャリアの可能性を広げられるしごとです。 まずは一度、エントリーください。直接お会いしてお話できればと思います。 =こんな人に出会いたい= ・ロジカルシンキングができる人 ・チームビルディングができる人 ・チェック&フォローができる人 ※おおむね39歳以下の方歓迎
6人がこの募集を応援しています

6人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く