400万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webエンジニア
  • 57エントリー

100%自社内開発!上流から全ての工程に携われる開発に集中した環境

Webエンジニア
Mid-career
57エントリー

on 2025/06/20

1,501 views

57人がエントリー中

100%自社内開発!上流から全ての工程に携われる開発に集中した環境

Online interviews OK
Fukuoka
Mid-career
Fukuoka
Mid-career

平田 布美香

前職はスポーツクラブでインストラクターとして、子どもから成人、高齢者を対象に運動指導を行っていた。 2015年に株式会社サックルへ入社。 営業を経て、2022年4月から採用広報を担当。

開発するプロダクトに応じて、技術選定。お客様の目的・目標に合った質の高いプロダクトを提供できる理由とは。(前編)

平田 布美香さんのストーリー

Yudai Mihara

中学校/高校の数学と情報の教員免許資格を保有。 2015年にサックルに入社し、現在プロジェクトマネージャーとして メンバーや進捗の管理をしながら開発を担っている。

開発するプロダクトに応じて、技術選定。お客様の目的・目標に合った質の高いプロダクトを提供できる理由とは。(前編)

Yudai Miharaさんのストーリー

大森 亘

新卒でSES企業へ就職し、様々なエンジニアとしてのキャリアを積んできた。 2017年にサックルに入社。 20年以上のベテランエンジニアとして、 現在はお客様との要件定義やWebシステムの設計などを担っている。

「求められることや開発言語が決まっていたSES。サックルで自由度の高い働き方ができた理由とは」(後編)

大森 亘さんのストーリー

水村 雄太

2021年に株式会社サックルへ入社 PHP・Ruby等を使用したサーバーサイドが得意

株式会社サックルのメンバー

前職はスポーツクラブでインストラクターとして、子どもから成人、高齢者を対象に運動指導を行っていた。 2015年に株式会社サックルへ入社。 営業を経て、2022年4月から採用広報を担当。

なにをやっているのか

設立から16年経過し、 ソフトウェアのクライアントワーク型の開発からスタートしてきたサックル。 新しい技術を取り入れながら多くの実績と信頼をあげ、 2022年4月に東京証券取引所 スタンダード市場のテモナ株式会社(3985)のグループの一員となりました。 ◆ クリエイティブ事業部(受託・自社開発) ・クライアントとの直接取引によるWebシステムやアプリの受託開発 ・グループ会社のサブスクリプションサービスの運用・機能開発 ・今後は自社SaaSプロダクトの立ち上げ BtoB・BtoCを問わず、業界も大手企業からスタートアップまで多岐に渡ります。 すべてのプロジェクトで「上流〜下流」まで一貫して携われるため、プロダクト開発の全体像を経験できる環境です。
東京本社
仙台Factory
日南Aqua
Kagoshima Space

なにをやっているのか

東京本社

仙台Factory

設立から16年経過し、 ソフトウェアのクライアントワーク型の開発からスタートしてきたサックル。 新しい技術を取り入れながら多くの実績と信頼をあげ、 2022年4月に東京証券取引所 スタンダード市場のテモナ株式会社(3985)のグループの一員となりました。 ◆ クリエイティブ事業部(受託・自社開発) ・クライアントとの直接取引によるWebシステムやアプリの受託開発 ・グループ会社のサブスクリプションサービスの運用・機能開発 ・今後は自社SaaSプロダクトの立ち上げ BtoB・BtoCを問わず、業界も大手企業からスタートアップまで多岐に渡ります。 すべてのプロジェクトで「上流〜下流」まで一貫して携われるため、プロダクト開発の全体像を経験できる環境です。

なぜやるのか

日南Aqua

Kagoshima Space

サックルとしてのビジョンは 【Vision】 「プロのクリエイター集団として、企業のDXを推進し、その成長に貢献する」 サックルでは、エンジニア・デザイナー・マーケターのことを“クリエイター”と呼んでいます。 一人ひとりが専門性を持ち、プロフェッショナルとして自立している——そんなクリエイターが集まり、サックル=プロのクリエイティブ集団を目指しています。 【サックルが大切にしている価値観】 私たちが開発に取り組む上で大切にしているのは、 「プロダクトはリリースして終わりではない」という考え方です。 サービスを納品することがゴールではなく、 リリースされたプロダクトが世の中にどう広がり、どう価値を届けていくのか。 その“先”まで責任を持つことが、本当の意味でのクリエイティブだと考えています。 だからこそ、クライアントからの要望をそのまま実装することはありません。 本質的な課題は何か?エンドユーザーにとって本当に使いやすいものか? クリエイター一人ひとりが「どうすればもっと良くなるか」を自ら考え、提案し、作り上げていく。 そんなスタンスを、私たちは大切にしています。

どうやっているのか

受託開発・グループ会社の製品開発など、それぞれの事業形態においても、“言われたものを作る”ではなく、“課題を一緒に解決する”**というスタンスで取り組んでいます。 ◎ 多様なプロジェクトと開発スタイル ・受託開発や自社サービス開発では、上流〜下流まですべてのフェーズを経験 ・要件定義、設計、実装、テスト、運用保守まで一貫して対応 ・エンドユーザーにとって価値ある体験とは何かを常に考えながら進めます ◎ チームでつくる。だから、孤独じゃない。 ・開発は基本的に**チーム制(3〜10名規模)**で行います。 ・メンバー同士でレビューや相談がしやすい環境で、経験の浅いメンバーも安心して成長できる体制です。 ・複数の案件があることで、チームをまたいだ技術共有や異動によるキャリア選択の自由度も高いのが特徴です。 ◎ 技術と向き合い、サービスの本質に向き合う ・単なる技術者ではなく、“課題を解決する”視点を持つクリエイターとして成長してほしいと考えています。 ・技術選定・UI/UX・運用設計など、手段にとどまらず価値を生み出すプロセスを重視しています。 ・モダンな技術スタック・開発フロー(アジャイル/ウォーターフォール選択)を通じて、幅広いスキルを習得できます。 ******************************* ▼福岡拠点について https://www.wantedly.com/companies/company_9190745/post_articles/976705 ▼サックル開発環境 https://www.wantedly.com/companies/company_9190745/post_articles/518391 *******************************

こんなことやります

現在設立から16年経過し、 ソフトウェアのクライアントワーク型の開発からスタートしてきたサックル。 新しい技術を取り入れながら多くの実績と信頼をあげ、 2022年4月に東京証券取引所 スタンダード市場のテモナ株式会社(3985)のグループの一員となりました。 グループ会社のサブスクリプションサービス開発や、 クライアントワークではBtoB、BtoC問わず幅広いサービスのシステム開発を行います。 サックルでは様々な分野の知識や技術力だけでなく、 顧客視点に立った思考力や、問題解決力、柔軟に対応できる能力など、 エンジニアとして将来のキャリア形成に繋がる 幅広い顧客ニーズへの対応スキルを身につけられる環境があります。 【仕事内容】 提案〜要件定義〜製造・テストまで上流から下流、すべてのフェーズを担っております。 ■既存サービスの機能追加、機能改善 ■新規サービス・新機能の要件定義・設計・開発 *クライアントとの直接のプロジェクトが大半のため、 開発後はお客様の反応(良くも悪くも)を直に受けることが出来る環境にあります。 【必須要件】 ・何かしらの開発実務経験2年以上(うちWeb開発1年) ・オフィスに出社が可能な方 ・外国籍の方は定住者もしくは永住権や配偶者ビザをお持ちの方に限ります。 【活かせるスキル・経験】 ・Java・PHPなどを用いた開発経験 ・Ruby/Swift/Kotlin/C# などのスキル 【こんな方におすすめです】 ・設計や要件定義などの上流工程から、実装・テストといった開発全体に関わりながら、ものづくりの本質を学びたいと考えている方 ・単なる実装だけでなく、「どう作るか」や「なぜその設計にするのか」といった背景から深く関わっていきたい方 ・クライアントやチームと対話しながら、プロジェクト全体を見渡せる開発スキルを身につけたいと感じている方 【開発環境】 開発フローは案件の特性や要件に応じて異なり、 アジャイル開発を採用する場合もあれば、ウォーターフォール開発を選択する場合もあります。 【技術スタック】 バックエンド:Ruby/PHP/Java/C#/Go/Python/Node.js フロントエンド:React.js/Vue.js/Nuxt.js/Next.js インフラ:AWS/GCP等のクラウドがメイン ソースコード管理:GitHub/ Bitbucket プロジェクト管理:JIRA /Confluence/Backlog 【社内環境】 フラットな組織体制を敷いています。会議が少なく、開発に集中できる環境があります。 意欲次第で新規クライアントワークの開発や、新しい言語、技術を使った開発にも携わることができます。 【平均年齢】 36.3歳(9割が男性) 【勤務時間】 10:00~19:00が基本ですが、2時間までの早出と1時間の遅出が認められ、 前日までにSlackで宣言するだけ!面倒な承認プロセスもありません。 【残業時間 】 月平均 13.3時間(2023年度実績) 【テレワーク勤務制度】 原則オフィスへの出社を推奨しておりますが、 オフィスから通勤可能な範囲にお住まいの方は在宅勤務も可能です。 メンバーとのコミュニケーションや生活のメリハリを求めて、週3日在宅勤務/週2日出社勤務を利用している人も多くいます。 ※社員の働き方割合: オフィス出社:57% 在宅勤務:31% ハイブリット:12% 【勤務地】 福岡県福岡市中央区白金1丁目21-16 2F goodoffice 薬院  西鉄天神大牟田線 薬院駅直結 徒歩1分 ※転勤なし 様々な言語やサービスにチャレンジしたい方、一緒に福岡拠点を盛り上げてくれる方 サックルにご興味をもってくださった方 まずは「話を聞いてみたい」からエントリーお待ちしてます。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2008/04に設立

    42人のメンバー

    福岡県福岡市中央区白金1丁目21-16 2F  goodoffice 薬院