株式会社Flavorのメンバー もっと見る
-
Flavor 代表。
Re:CENOブランドマネージャー。
アジアンテイストのライフスタイルショップにて5年間務めた後、Webを学び、Re:CENOを創業。Webと、インテリアと、お酒と魚と野菜が大好き。 -
クリエイティブディレクター/Buyer/MD
Re:CENO創業時から、クリエイティブ全般を担当。
現在は、バイヤー&MDも兼務。
北欧インテリアと旅行が大好き。
旅先で、食べ過ぎちゃうタイプ。 -
メディア/バイヤー/デザイナー/カメラマン
古く使い込んだものが好きで、骨董市やヴィンテージ系のお店によく行きます。
将来、すべて自分でデザインした家を建てるのが夢です。 -
メディア/バイヤー
ヴィンテージやアンティーク、とにかく古いものが大好きです。
蚤の市や骨董市での一期一会は、特にテンションが上がります。
休日はインテリアショップ巡り、旅行、美味しいもの巡りなど楽しんでいます^^
なにをやっているのか
-------------------------
オンラインストア
http://www.receno.com/
-------------------------
2008年に「receno.com」を立ち上げ、今年で14年目を迎え、現在も事業の柱です。
商品調達&開発・企画・デザイン・撮影・制作・運営にいたるまで、すべて内製にて自立しています。
独自ドメイン、楽天、Yahoo!、実店舗(東京・京都)と運営していますが、独自ドメインが60%超を占めるという点で、業界でも極めてユニークなショップです。
当初は「低価格・多品種」により売上を拡充していき、年間売上を毎年200~300%で増加させていましたが、近年は売上だけを指標としていません。
業界がレッドオーシャンと化す中、独自の観点を持つ商品開発や、メディアの運営、CRMシステム導入によるエモーショナル・エクイティの創出といった、ニッチかつ独自性を求めた、競争をしない活動を強化しています。
-------------------------
実店舗(京都・東京)
http://www.receno.com/shop/
-------------------------
2013年8月に京都・烏丸に、2015年7月に東京・二子玉川にオープンしました。東西の拠点として、多数のWebユーザーに体験できる場所として、ご来店いただいています。
店内デザインも内製にて行い、業界からも高い評価をいただいております。
今後は、福岡・愛知・東京(2店舗目)と、1~2年の間に出店をしていきます。
ラインアップは、オリジナル商品「Re:CENO product」を中心に、セレクト家具・インテリアを展開しています。
-------------------------
オウンドメディア「Re:CENO mag」
http://www.receno.com/pen/
-------------------------
2014年10月にオウンドメディアを立ち上げました。
ショップ運営同様に、記事のひとつひとつを自社スタッフが企画・撮影・執筆までを手掛ける100%自社運営メディアです。
現在は約1,000記事をリリースし「インテリアの基本レッスン」「Let's D.I.Y!」「グリーンと暮らそう」など、よりインテリアを身近に感じ、日々の暮らしを楽しめるような提案を、日々更新しています。
直近では動画コンテンツの配信をスタートし、より分かりやすくインテリアを学べるメディアとして、他に類をみない独自的な進化をさせています。
http://www.receno.com/pen/video/
-------------------------
オリジナル家具「Re:CENO product」
http://www.receno.com/product/
-------------------------
日々の暮らしの中で、すこしずつ良さを感じられるような「心地のいい家具」を企画・開発・販売しています。
すこしずつリリースを重ね、現在では4シリーズを発表。常に予約待ちの人気商品ばかりとなっています。
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2018-01-31.php
-------------------------
カフェ
http://www.receno.com/cafe/
-------------------------
東京店のオープンとともに、ショップインカフェとしてスタートしました。
京都のサーカスコーヒーさんによるオリジナルブレンドや、ノルウェー・オスロ発の「FUGLEN」の豆、ハーブティーなどのドリンクを提供しています。
将来的には、京都店とカフェを併設し、インテリア空間をプロデュースするとともに、お客様、スタッフが食事をできる場所に進化させる予定です。
-------------------------
コントラクト事業
https://www.receno.com/contract/
-------------------------
法人様向けにインテリアコーディネート、空間デザインなどを行っています。
なぜやるのか
私たちは「インテリアの楽しさを、もっとたくさんの人に」をコンセプトに掲げるインテリアブランドです。
欧米の人たちは、ファッションと並んで、住空間というものにこだわりを持ち「暮らす」ということを楽しんでいる人たちが多くいます。
それに比べて、家に人を招くという文化が根付いていない日本では、インテリアに対する意識は低く、自宅のインテリア空間づくりを楽しんでいるという人は、まだまだ少ないのが現状です。
私たちはインテリアの仕事に深く長く携わり、インテリアに触れ合う時間が長かったからこそ「インテリアって、楽しい!」と思える瞬間に出会った経験があります。
インテリアを楽しみ、部屋が満足のいくものになれば、自宅に友人を招いてゆったりと話したり、食事をしながらリラックスした時間を過ごせます。
そんなインテリアが持つ楽しさを、もっとたくさんの人に知って欲しい。インテリアの楽しさを知る”きっかけ”になるお店を作ろう。
そう思い、私たちは高級なデザイナーズブランドではなく、独自の路線を持つインテリアブランドになることを選択しました。
誰もが手軽にインテリアを楽しみ、誰もがより良い自宅時間を過ごす。欧米の豊かな暮らしのように、日本もそうなれるはず。そう確信していますし、わたしたちがそのはしりとなるブランドになろうと考えています。
どうやっているのか
現在は、スタッフ総勢50人です。
今後は職種の必要性から募集を行うというよりも、スタッフのもつ能力からサービスを創造する姿勢で、採用活動を行っていこうと考えています。
個人が熱中し、趣味と同化したレベルで仕事を行える採用が、個人にとっても、会社にとっても、最も優れた採用と考えています。
こんなことやります
---------------------------
仕事内容
---------------------------
・店頭での家具を中心としたインテリア商品の接客・販売
・お問い合わせ対応(メール/TEL)
・店内ディスプレイ
・3Dソフトを使用したインテリアコーディネート提案
・一眼レフカメラでの撮影
・PhotoshopやIllustratorを使用したPOP作成や補正業務
・facebookやWEBマガジンなどのライティング
・カフェ業務(コーヒーのハンドドリップ、ドリンクの仕込みなど) ※2月よりカフェスタンドOPEN予定のため
・付帯業務
---------------------------
仕事の特徴
---------------------------
店舗勤務と言うと、ディスプレイや売り場作りなど本社からの指示の下、一括管理する会社も多くありますが、弊社はそんなことはありません。
店長を中心に、お店のメンバーで考え、話し合い、実践し、結果を検証するという「店舗PDCA」にて運営しています。
本社から行うことは、店舗へのサポートです。
また、働きながら学べるスキルは、接客や売り場づくり、レジというよくある店舗業務範囲に留まりません。
撮影、補正、SNS運用、マガジンライティング、POP作成、データ分析、MD/BYへの情報連携、トレンド分析、リノベーション対応など、店舗業務以外にもブランディングに関わる業務も多く、非常に多岐にわたります。
覚えることは大変多いですが、弊社で学べるスキルは、他社の店頭業務に比べて、大きな成長機会を個々人に与えています。
---------------------------
求めるスキル
---------------------------
▼キャリア採用
・インテリア接客業の経験2年以上 もしくは インテリア関連の専門職経験2年以上(必須)
・店頭接客、TEL、メールにてお客様やお取引先様に礼儀正しく、明解かつ好印象を与えるような対応ができるコミュニケーション力(必須)
・挨拶を笑顔でしっかりとできる。(必須)
・EXCEL,WORDといったオフィスアプリケーションの業務(必須)
▼未経験採用
・インテリア接客業未経験 もしくは インテリア関連の専門職未経験の方
・店頭接客業の経験1年以上(必須)
・店頭接客、TEL、メールにてお客様やお取引先様に礼儀正しく、明解かつ好印象を与えるような対応ができるコミュニケーション力(必須)
・挨拶を笑顔でしっかりとできる。(必須)