株式会社マネーフォワードのメンバー
全員みる(2)-
学生時代に未経験からプログラマーのアルバイトを始めたのがIT業界との出会い。
その後ショップチャンネルで急拡大する売上を支える注文管理システムの開発から運用保守に関わる。エンジニアとしての成長を求めてシンプレクスに転職。株式レーティングシステムやFXディーリングシステムで最先端のテクノロジーを用いてミッションクリティカルでUltra Low Latencyなシステムを開発。2015年2月に新しいチャレンジを求めてマネーフォワードにジョイン。2015年12月にPFM(家計簿サービス)サービス開発部部長に就任。2016年6月に技術部に転籍して2016年12月よりCTOに就任。 -
2017年9月にマネーフォワードに入社。同12月から執行役員(渉外・事業開発担当)、Fintech協会理事。
青森県出身。1994年東京大学経済学部卒業、同年日本銀行入行。主に金融機構局で、主要行や外国金融機関等のモニタリング・考査を担当。2014年より日本銀行金融機構局 考査運営課市場・流動性リスク考査グループ長。
この間、2000年に米イェール大学より修士号取得。2011年に日本生命に出向し、運用リスク管理を担当(2012年まで)。2015年8月から2017年7月まで金融庁に出向し、総務企画局 企画課 信用制度参事官室 企画官として、日本の決済制度・インフラの高度化、およびフィンテッ...
なにをやっているのか
-
お金の見える化アプリ
-
ビジネス向けクラウドサービス
株式会社マネーフォワードは、サービスを通して個人や企業のお金の課題を解決し、ユーザーの人生をポジティブなもの、前向きなものにしていくために、2012年5月に誕生しました。
私たちのサービスを通して、個人のお金の悩みや不安が解消し、企業の経営が改善して国内の生産性が向上し、日本でNo.1の「お金のプラットフォーム」になることを目指します。
自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード ME」は利用者数700万を超え、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウドシリーズ」は50万のユーザーと約2,000の会計事務所に導入されています。
今後ますますの事業成長と、ユーザーフォーカスのサービス開発を推進してまいります。
〈サービス一覧〉
https://corp.moneyforward.com/service/business/
〈注目記事〉
・「お金の悩み」をすべて自動で解決するサービスを
http://shuchi.php.co.jp/the21/detail/3531
・「社長の戦略が分からない」と言われてhttp://business.nikkeibp.co.jp/atclcmp/15/270964/051000004/
・マネーフォワードがRuby言語(オープンソース)の「パトロン」に
http://jp.techcrunch.com/2016/02/17/moneyforward-urabe/
・「技術×ビジネス感覚×プロダクトオーナー経験」で、どこでも通用するエンジニアに
https://nomad-journal.jp/archives/2116
〈最新ニュース〉
https://corp.moneyforward.com/news/info/
〈ヒト・風土・環境〉
https://www.wantedly.com/feed/s/moneyforward_room
なぜやるのか
-
社内の至る所にミッション・ビジョン・バリューが刻まれています
-
社外の方とのセミナーや勉強会に利用できるWorkLounge
Mission
お金を前へ。人生をもっと前へ。
「お金」は、人生においてツールでしかありません。
しかし「お金」とは、自身と家族の身を守るため、また夢を実現するために必要不可欠な存在でもあります。
私たちは「お金と前向きに向き合い、可能性を広げることができる」サービスを提供することにより、ユーザーの人生を飛躍的に豊かにすることで、より良い社会創りに貢献していきます。
どうやっているのか
-
カフェのようなRefreshRoomでランチや息抜きを。
-
オフィスは広~いワンフロア♪
Vision
すべての人の、「お金のプラットフォーム」になる。
オープンかつ公正な「お金のプラットフォーム」を構築すること、本質的なサービスを提供することにより、個人や法人すべての人のお金の課題を解決します。
マネーフォワードには、多様なバックグラウンド、スキル、得意分野を持つ仲間達がいます。
ぜひ、多くの社員に会っていただき、その個性と共通部分を感じていただきたいと思います。
当社で働くメンバーに共通しているのは、マネーフォワードのVisionに共感し、
下記の価値観を持ちながら、本気でそれを実現したいという想いを持っていることです。
■User Focus
私たちは、いかなる制約があったとしても、常にユーザーを見つめ続け、
本質的な課題を理解し、ユーザーの想像を超えたソリューションを提供します。
■Technology Driven
私たちは、テクノロジーこそが世界を大きく変えることができると信じています。
テクノロジーを追求し、それをサービスとして社会へ提供していくことで、イノベーションを起こし続けます。
■Fairness
私たちは、ユーザー、社員、株主、社会などのすべてのステークホルダーに対して
フェアであること、オープンであることを誓います。
Visionの実現には、まだまだ仲間が必要です。
お金に関する悩みや問題が少しでも減り、人生において本当に幸せで、充実した時間を過ごせるようになる、そんな世界を一緒に創る仲間を探しています。
こんなことやります
<募集背景>
■日本における仮想通貨、ブロックチェーン技術の現状
日本国内における仮想通貨の認知度は大きく向上し、取引も活発化しています。
2017年4月の改正資金決済法の施行により、仮想通貨交換業者が登録制となり、顧客保護が義務付けられるなど取引環境が整備されました。
またビットコイン等の価格上昇とともに取引も活発化してきており、日本でのビットコインの取引高は全世界の約60%を占め、グローバルな取引におけるハブとなるにまで至っています。
一方、仮想通貨やブロックチェーン技術の活用はまだまだ限定的です。
現状、仮想通貨は投機の対象として取引されるに留まり、価格変動が大きいことや売買手数料も高騰していることもあって、本来期待されていた決済・送金手段としての活用はむしろ後退しています。
ブロックチェーン技術についても今後の金融インフラの中核として期待されており実証実験も行われているものの、実用化する動きは未だ限定的と言えます。
そこでマネーフォワードでは、すべての人の「お金のプラットフォーム」になるために、ブロックチェーン技術と仮想通貨を活用した全く新しい金融サービスを生み出すためのラボを設立し、本来期待されている決済・送金手段としての実用化や、更なるユーザー価値の提供を目指していくことを発表いたしました!
そして現在は『マネーフォワードフィナンシャル株式会社』というグループ会社を設立し、サービス開発を進めています。
■参考
- コーポレートサイト:https://corp.mf-financial.jp/
- プレスリリース:https://bit.ly/2MOmdhz
- TechCrunch:https://tcrn.ch/2MhKJeN
マネーフォワードのBtoC、BtoBにまたがるユーザー基盤及び蓄積データとブロックチェーン技術を掛け合わせた、マネーフォワードにしか実現できない全く新しい事業の創出を、一緒に目指してみませんか?
<業務内容>
・仮想通貨の取引その他システム全般の設計・開発・運用業務
・golangでのサーバーサイド開発・運用
・仮想通貨、ブロックチェーン技術、セキュリティの調査・研究
<必須要件>
・golang, C, C++, Javaいずれかでの開発実務経験
<歓迎条件>
・ブロックチェーン技術の知識、経験
・FXシステムなどの金融取引システムの開発経験
・並行/非同期処理プログラミングに関する高度な知識
・パフォーマンス・チューニングの経験
・AWS、GCP、Azureなどのクラウドサービスの構築、運用経験
<その他>
本ポジションは、株式会社マネーフォワードとの雇用契約の上、
マネーフォワードフィナンシャル株式会社への出向となります。
価値観
会社の価値観をもっと見る日々Slackなどオンラインコミュニケーションでオープンなディスカッションが行われ、ランチタイムなどを利用した経営の目指す先などをざっ... さらに表示
Valueの1つであるFairnessの価値観に沿い、OSSから利益を享受するだけでなくOSSへ貢献していきたいと考えています。フルタ... さらに表示
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | Goエンジニア |
採用形態 | 中途採用 |
募集の特徴 | Skypeで話を聞ける |
会社情報 | |
創業者 | 辻 庸介 |
設立年月 | 2012年5月 |
社員数 | 338人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) |