350万人が利用する会社訪問アプリ

  • プランナー(生活雑貨企画)
  • 29エントリー

フェリシモに遊びに来ませんか/商品企画・ものづくりがしたい方!

プランナー(生活雑貨企画)
中途
29エントリー

on 2018/01/05

1,502 views

29人がエントリー中

フェリシモに遊びに来ませんか/商品企画・ものづくりがしたい方!

兵庫
中途
兵庫
中途

なにをやっているのか

フェリシモは「しあわせをデザインする会社」です。 1965年に創立し、今日で59年目を迎えたフェリシモ。 いよいよ創立100周年も視野に入ってくる、そんなフェーズに突入しました。 「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに掲げ、WEB・カタログでの接点を中心とした通販・EC事業や新規事業をはじめとするダイレクトマーケティングを行っています。体験やストーリーを楽しむ“コト消費”が加速する中、“もの”の売り買いでは終わらない、お客さまひとりひとりやその先にいる生活者のみなさまとともにしあわせの種類と数を増やすためにできることを日々考えています。 |事業内容 ●定期便事業 オリジナル商品を中心としたファッション、雑貨、手づくりキットやおうちレッスンなどのさまざまな商品をWEBやカタログを中心とする自社メディアで販売しています。  -IEDIT  ‐MEDE19F  ‐暮らしはエンタメ!Kraso  ‐YOU+MORE!  ‐クチュリエ  ‐キャラクターコラボ  ‐部活系  など ●新規事業 ビジネスパートナーが商品を出品・出稿できるプラットフォーム事業や、ECや物流をサポートする事業などを提供しています。また、最近では実店舗運営や海外に向けた販売にも挑戦しています。  ‐Dick Bruna TABLE KOBE,YOKOHAMA  ‐FELISSIMO CHOCOLATE MUSEUM  ‐f winery  ‐Sincro  ‐神戸ポートタワー事業運営主(2024年春~)  ‐POP UPストアやコラボカフェの企画・運営  ‐こべっこ受託  ‐青森県受託  ‐保険事業                など わたしたちは、一人ひとりが事業主の気持ちをもって日々業務に取り組んでいます。 55年を越える歴史の延長ではなく、働き方も含めてこれまでとは違う企業体に進化しようとしています。 独創性あふれるパッションドリブンな事業で未来を切り拓いていきます。 そんな事業体として同じ未来を目指すチームだからこそ、フェリシモを通して課題を解決し社会の未来を変える。 本気でそう信じて活動しています。

なにをやっているのか

フェリシモは「しあわせをデザインする会社」です。 1965年に創立し、今日で59年目を迎えたフェリシモ。 いよいよ創立100周年も視野に入ってくる、そんなフェーズに突入しました。 「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに掲げ、WEB・カタログでの接点を中心とした通販・EC事業や新規事業をはじめとするダイレクトマーケティングを行っています。体験やストーリーを楽しむ“コト消費”が加速する中、“もの”の売り買いでは終わらない、お客さまひとりひとりやその先にいる生活者のみなさまとともにしあわせの種類と数を増やすためにできることを日々考えています。 |事業内容 ●定期便事業 オリジナル商品を中心としたファッション、雑貨、手づくりキットやおうちレッスンなどのさまざまな商品をWEBやカタログを中心とする自社メディアで販売しています。  -IEDIT  ‐MEDE19F  ‐暮らしはエンタメ!Kraso  ‐YOU+MORE!  ‐クチュリエ  ‐キャラクターコラボ  ‐部活系  など ●新規事業 ビジネスパートナーが商品を出品・出稿できるプラットフォーム事業や、ECや物流をサポートする事業などを提供しています。また、最近では実店舗運営や海外に向けた販売にも挑戦しています。  ‐Dick Bruna TABLE KOBE,YOKOHAMA  ‐FELISSIMO CHOCOLATE MUSEUM  ‐f winery  ‐Sincro  ‐神戸ポートタワー事業運営主(2024年春~)  ‐POP UPストアやコラボカフェの企画・運営  ‐こべっこ受託  ‐青森県受託  ‐保険事業                など わたしたちは、一人ひとりが事業主の気持ちをもって日々業務に取り組んでいます。 55年を越える歴史の延長ではなく、働き方も含めてこれまでとは違う企業体に進化しようとしています。 独創性あふれるパッションドリブンな事業で未来を切り拓いていきます。 そんな事業体として同じ未来を目指すチームだからこそ、フェリシモを通して課題を解決し社会の未来を変える。 本気でそう信じて活動しています。

なぜやるのか

フェリシモが目指す事業の在り方は、従業員のみならず、お客さまやそのさらに先にいる方々も生活者としてつながり合い、輝くことができる事業の創出と確立です。 事業活動を通じてしあわせな社会を創造する。それは、単によい商品を案内することや、より高次のサービスを提供するだけでは充分ではありません。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること。人をしあわせにする、人としあわせになる。自然と、社会とともにしあわせになる。「ともに」、「なる」ということ。 その経験価値こそが、しあわせの本質であると考えています。 事業活動を行っていくうえで、次の3つのことを大切にしています。 企業活動を維持発展させるための土壌としての【事業性】 豊かな感性と情熱でなにかを生み出すための【独創性】 「ともにしあわせになるしあわせを」を広げるための【社会性】 これら3つの領域がバランスよく重なる事業に情熱を燃やして取り組んでいくことこそが、 永続的で発展的なしあわせ社会の創造につながると信じています。

どうやっているのか

フェリシモは本来誰しもが持っている「自分らしさ」を最大限に発揮しながら、同じゴールを目指せる場です。 しあわせという価値観を育むために、はたらく環境の変革も行っています。 |キャリアデザイン ●ジョブローテーション制度 |キャリアアップ支援・育成プログラム ●部活動制度 ●資格取得支援制度 ●ともにしあわせになるしあわせ手当 (資格取得支援制度とは別に、個人のスキルアップを目的とする支援制度) ●教育訓練給付制度 ●神戸学校 ●長期特別休暇制度 ●社内セミナー など |はたらく環境 ●フルフレックス制度 ●育児休暇取得制度 ●育児時短勤務制度 ●骨髄ドナー制度 など |表彰実績 ●こうべ男女いきいき事務所表彰 ●ひょうご応援企業 ●ひょうご仕事と生活の調和推進企業認定又は企業表彰 ●兵庫県WLB認定 ●くるみん認定企業 ●ひょうご女性の活躍企業表彰 ●ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰 ●健康経営優良法人2020(大規模法人部門)認定 など

こんなことやります

この度フェリシモでは、商品企画担当(生活雑貨プランナー)を募集することになりました。 少しでもご興味をお持ちいただけた方、まずは一度オフィスへ遊びに来ませんか。実際に商品を企画しているプランナーとお話していただき、フェリシモの雰囲気を感じていただきたいと思っています。※すべての方のご希望にお応えできかねますこと、あらかじめご了承ください <フェリシモが商品企画に込める想い> トレンドを追い、オリジナリティを犠牲にしながら販売価格の競争を続ける昨今の小売市場において、これまで私たちが担ってきた役割は自らの感性を磨き”意味”を生産する、差別化とは違う「独自性」の追求にほかなりません。 フローラル・ゲストカップ、園歌ハンカチ、ベルセンス ワールドヒロイン・エプロン、12の絵本シリーズ、手づくりキットシリーズ、おもしろランチグッズ、趣味家事、500色の色えんぴつ、猫の肉球の香りハンドクリーム、USEDo、ヨガブラ、裏ボアパンツ…。 ブランドという概念を超え、新たなカテゴリーをつくり出した商品たちは、すべて社内のナレッジとプランナーの手と感性によって生み出されてきました。 コト消費と言われる中で、ニーズの拡がりを整理し“コト”を“モノ”化する技術。 「定期便(コレクション)」というユニークなお届けの方法を継続してきたことによって蓄積された定性/定量データ。 コンテキスト性・コンテンツ性・意味性・機能性の乗法によるキーコンセプト。 これらのノウハウと各プランナーの感性、パートナー企業が持つ技術、お客さまからのご要望などを取り入れ、商品たちが生まれてくる過程は(大げさではなく!)まるで魔法です。 私たちが大切にしてきたことは、商品の価値を単にそれが持つ機能的な有用性の側面だけで捉えるのではなく、テーマ性や目的性を持たせることで、生活者と商品のあいだに密接な新しい関係を結ぶことにありました。 私たちが掲げる「ともにしあわせになるしあわせ」は、“コト”と“モノ”をつなぎ、モノの消費ではなく使う・身につけることでお客さまご自身が大切な方との関係をより良いものにしていけるような理念であり、未来時間をデザインし実現していくことに人生の意味を見出そうとする価値観です。 今回の募集にあたり、必須となるご経験や資格、スキルはございません。これまでのご経験や好きなことをもっと追究したい、お考えの企画をフェリシモで叶えたいという方、歓迎いたします! 「商品企画」「ものづくり」がしたい!という熱い気持ちをお持ちの方、ぜひフェリシモに遊びにいらっしゃいませんか。お待ちしています。
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く