goraku株式会社のメンバー もっと見る
-
goraku株式会社 代表取締役。
1991年奈良県奈良市出身。 2013年に文化学院専門学校 放送・映画コース放送学科卒業。2016年9月にgoraku株式会社の代表取締役に就任。
CM・企業VP映像の制作・プロデュースをメインに様々な映像制作・映像クリエイターのマネジメント業務・映像メディアの開発業務を行う。 -
小学生のときに一太郎スマイルを触ったことをきっかけに、小学4年からずっとインターネットが好き。小学生ながらも莫大な情報が存在するネットに感動。
小学生のときにそこそこ勉強をがんばって、見事(?)第二志望だった清風南海中学に合格。
その後、合格に安心し、全く勉強しなくなる。バスケ部に入るも定期テストの結果が悪すぎると部活動が禁止されるという学校の決まりがあったため、中学3年間のうち半分ほどしか部活に参加できない。そこでできた空き時間を勉強に使わずに、ガラケーでのネットサーフィンに時間を使う。モバゲータウンにはまり、それの紹介ポイントが欲しかったため、手探りでhtmlをコピペしまくって、紹... -
グラフィックデザイナー。
得意分野は紙媒体、ノベルティグッズの企画製造。
現在はプロ野球公式グッズの企画からデザイン、製造工場へのオペレーション業務を主軸に、web,映像コンテンツの制作にも携わっております。
何かを作って、お客様に喜んで頂く。
当たり前ですが、それが楽しいからこそ業務へのモチベーションも高められると思っております。 -
宇佐美結
なにをやっているのか
goraku株式会社は映像制作を主としたクリエイティブ業務全般を行う会社です。
2018年は創造の年とし、通常業務の合間を縫って自社コンテンツの開発にも注力してきました。
・旅行動画メディア【トラレポ – TRArepo】
・CG・VR 特化ラボ【Collab】
そこには、制作会社にありがちな受け身の姿勢ばかりに捕われず、自らを発信したいという「攻め」の想いがあります。
その勢いをさらに加速する為、昨年9月に新オフィスへ移転。
新しい境地を開拓すべく、より多くの仲間を募集します!
なぜやるのか
これまで、私達の生み出してきた作品は言うなれば「受動型」でした。
お客様からの要望を伺い、ご満足頂く。
制作会社としては、至極あたり前のビジネスモデルであり、沢山の成功例があります。
しかし今、それだけに満足出来ない私達がいます。
「受けるのではなく攻める」
それは、現在の主業務である映像に留まる話ではありません。
・未開拓コンテンツの創造
・新しいソーシャルメディアの確立
これらを確立するにあたって、新たに様々なクリエイターが感性を掛け合わせて作品を生み出すことを目的としたストーリースタジオ「promogue(プロモーグ)」をスタートしました。
今現在クリエティブ業務を生業にしている方、将来クリエティブ業界に就こうとしている方。
その動機の多くは「面白いから」のハズ。
もちろん、私達も同じです。
共感し、これから自らを発信したいと思ってくれたなら、私達と一緒に新しいブルー・オーシャンを目指しませんか?
どうやっているのか
【クリエティブ業務と一言に言っても、その内容は多岐】
映像・WEB・紙・ノベルティ・マネジメント
媒体ごとに専門のプロが、それぞれに特化したチームを結成し業務にあたっています。
【働き方も様々】
スケジュール管理はメンバーが各自で行い、目標を達成します。メンバーの中には弊社以外の仕事を請け負っている者もおりますが、私達はそれを厭いません。
【会社ではなくコミニュティ】
私達は会社である前に、1つの共同体を目指します。同じ目的を共有し共感する。だから助け合えるし高め合える。そこに社員やアルバイトはもちろん、アウトソーシングでさえ垣根はないと思っています。
こんなことやります
私達が確立する新しいソーシャルメディア事業をお手伝いしてくれませんか?
あなたにお願いしたいことはたった1つ。
日本全国へ旅に行って欲しいのです。
そこで見たもの、感じたこと、それらを動画で撮影して来て下さい。
【具体的な仕事内容】
旅行をしながら観光スポットで、youtuberのように動画を自ら企画し、撮影、もしくは編集までを行っていただきます。
【こんな人が向いています】
・旅行が大好きな人
・おしゃれな動画企画、撮影、編集にチャレンジしてみたい人
・旅行しながら生活をしてみたいひと
・エンターテイメント関係の仕事に興味がある人
・地域の魅力を動画を通じて発信したい人
・今の自分を変えたい人
・人気者になりたい人
【応募条件】
動画企画、撮影、編集が未経験でも歓迎します!
それぞれマニュアルも用意します。