セーフィー株式会社のメンバー
全員みる(5)-
1979年生まれ。1999年Daigakunote.com 創業(CEO)学生向けポータルサービス立ち上げる。2002年ソネット株式会社入社後、モバイルビジネスを立ち上げる。2010年モーションポートレートに入社し、ビジネス開発・アプリ企画(CMO)を経験。2014年セーフィー株式会社創業(CEO)
-
1978年生まれ。
2001年東京大学工学部応用物理物理工学科修了
2001年ソニーにてメディア系プロダクトのSW開発
(Walkman,Camera,TV,GoogleTV)
2013年GREEにてAndroid/iOS向けGameLibrary開発
(OpenSource公開、@IT向け記事執筆)
ServerSideInfra系業務に従事
2014年MotionPortraitにてOpenGLを使用したライブラリ開発
2015年セーフィー株式会社創業 取締役
セキュリティ、動画配信、プラットフォーム開発担当 -
1978年生まれ。
2003年 東京大学情報理工学系研究科にてロボットに於ける機械学習や
認知情報学で修士号取得。
ソニー、ザイオソフト、Ziosoft, inc.(米国) 、Qi Imaging, LLC(米国)、MotionPortrait にて医用画像処理・配信システム、家電機器S/W、画像処理プロセッサ(アーキテクチャおよび開発環境)、コンピュータグラフィックスといった様々な開発に携わる。
2015年セーフィー株式会社創業 取締役
システムアーキテクチャ、セーフィー対応デバイス、データ転送、画像処理、アプリ開発担当 -
Kazushi Ikeda
エンジニア
なにをやっているのか
-
クラウド録画サービスシェアNo.1
-
起業家ランキング受賞
セーフィーは、セキュリティカメラの映像をクラウドにHD高画質で自動録画し、カメラをクラウドから制御したり、APIで機械学習や顔認識など最新の画像処理と連携し、多様な映像活用が可能なIoTプラットフォームサービスです。
セーフィーの今、そして思い描く未来についてはこちら
https://safie.link/safietimes/
-----------------------------------------------------------------
▼紹介記事
産経ニュース
-監視カメラの録画映像をスマホやパソコンで簡単に視聴 クラウド録画サービス「セーフィー」
https://www.sankei.com/premium/news/180810/prm1808100001-n1.html
ケータイ watch
-クラウド録画カメラのセーフィーにオリックスや関西電力が出資 / 販路拡大と画像解析技術の開発促進を狙う
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1083207.html
INTERNET Watch
-カンタン&セキュアなクラウド監視カメラ「Safie」 監視までに費やす時間と労力をその先のソリューションに
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1078124.html
ASCII.jp
-NTT東日本、クラウド型カメラサービス「ギガらくカメラ」のHD画質プラン提供開始
http://ascii.jp/elem/000/001/767/1767193/
-----------------------------------------------------------------
2018年10月には、セーフィーのサービスを利用するセキィリティカメラの登録台数が20,000台を超え、「2018年ネットワークカメラのクラウド録画サービス市場調査」で、2017年クラウド録画サービスカメラシェアNo.1を獲得しました。
また、2018年11月に開催されたForbes JAPAN「起業家ランキング2018」にて「みずほ賞」を受賞しました。
なぜやるのか
-
広がるニーズ
-
セーフィーの描く未来
代表の佐渡島が家を建てた際、「防犯カメラ」を取り付けるのに高額かつ低性能だった事から、一般家庭でも手の届く価格で安心なシステムを提供できればと創業に至りました。
日本国内では約350万台の防犯と監視カメラが稼働中ですが、その99%がローカルシステムかつローカル保存で、システムもそれぞれ別のもの。ムダが生まれてしまっているところにクラウドで集中管理することで、ランニングコストを約6分の1に圧縮しました。
カメラのニーズが多い法人にとってもメリットは大きく、ソフマップ、ドトールコーヒー、モノタロウなど大手企業企業への導入実績も多数あり、今後ますます拡大していく予定です。
▼映像をクラウドに保存することで実現できること
・遠隔地のスマホやPCからでも手軽に映像を確認できる
・機械学習や顔認識などの技術と組み合わせができる
・画像解析ソフトウェア会社とのアライアンスによる将来性
そのため、従来の防犯だけでなく、ビジネスの効率化、マーケティング支援、映像コンテンツとしての活用など幅広い用途で映像を活用いただいています。
ゆくゆくは、防犯カメラ・監視カメラの枠組みを超え、様々なサービスやプロダクトに搭載・連携可能な「映像プラットフォーム」として進化していきます。
「見る」だけではなく「聞く」「記憶する」「話す」「考える」ソリューションを実現し、みなさんひとりひとりの生活に根付くサービスに進化していく未来を創造していきます。
どうやっているのか
-
20代〜30代中心の和気あいあいとした環境です。
-
2017年9月に追加資金調達と協業の記者発表を行いました
メンバーはエンジニアを中心に約50名。
20代〜30代のメンバーが多く、それぞれ裁量を持ち、自立して働くことが特徴的な組織です。
創業メンバーの出身であるソニーをはじめ、マッキンゼー、リクルート、起業経験のあるメンバーなどが在籍し、各人の強みを生かしてプロダクトを創造しています。
子どものいるメンバーも多いため、家庭と仕事とのバランスに対しても理解があります。
業績拡大に伴い、2019年1月に今までのオフィスの3倍の広さとなる新しいオフィスに移転しました。
新オフィスで一緒にチャレンジする仲間を募集します。
セーフィーの今、そして思い描く未来についてはこちらをご覧ください。
https://safie.link/safietimes/
こんなことやります
Safie株式会社は「テクノロジーを通じて誰もが安心できる社会を創る」をビジョンに、建設・公共・街の安心安全のデータ化をクラウド型防犯カメラ「Safie」によって進めています。従来の防犯カメラは、専用の録画機器やサーバ、ソフトウェアが必要で、一式で数十万円以上する高価なソリューションでした。Safieでは、クラウドに録画データを貯め、APIで機械学習や顔認識など最新の画像処理と連携し、多様な映像活用が可能なIoTプラットフォームサービスとして防犯カメラを進化させているほか、従来の1/10の価格設定での提供を実現しています。これにより建設現場や小売店舗での数百台規模への導入も容易になり、大手企業を中心に1万台以上の出荷を実現しています。
導入先が増え、サービス・ビジネスともに成長すると解決すべき課題が増えていきます。
顧客管理ツール、決済ツール、社内システム構築、顧客データベースなどの社内のシステムや、複数カメラを導入している企業向けのカメラ管理システムなどのtoB向けのシステムなど、サービス・ビジネスの成長に応じて必要なシステムを開発するWebエンジニアを募集します。
ソニー出身者が創業したスタートアップです。高い技術力あるエンジニア集団で、ソニー・キヤノン・NECグループなども出資や事業提携をしています。
◆具体的な業務内容
・社内システム(顧客管理ツール、決済ツール、社内システム構築、顧客データベースなど)の開発
・クライアント向けのWebサービスの開発
・要件定義から開発まで幅広くご担当いただきます
◆求める要件
<必須条件>
・JavaScript、HTML5、CSS経験(UI/UXを含む)
・フロントエンドエンジニアとして、中規模以上の Web サービス開発経験がある
・JavaScript を用いて REST API を利用するサービスを記述できる
<歓迎します>
・Angular, Reactなどのフレームワークを用いた開発経験がある
・nginx 設定や AWS 等のインフラに関する知識がある
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | Webフロントエンドエンジニア |
採用形態 | 中途採用 |
会社情報 | |
創業者 | 佐渡島 隆平 |
設立年月 | 2014年10月 |
社員数 | 50人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) / 情報通信(基盤/SI/パッケージ) / 家電・電子機器・精密機器 |