株式会社識学のメンバー
全員みる(1)-
仲間を募集中
・M&A組織コンサルタント(新規事業の責任者)
・営業兼コンサルタント(女性活躍応援します!)
・経理(ON・OFF明確)
・労務や広報(ゼネラリスト志向に最適!)
なにをやっているのか
-
代表取締役社長 安藤広大
経営者やマネジメント層に対して「意識構造学」と言う学問をベースにした独自のトレーニングを展開し意識改革、組織改革を行っています。
クライアントは上場企業、有名ベンチャー企業、スポーツチーム等。
より実践的でレベルの高いコンサルティングを提供しています。
識学は、「結果重視 プロセスは一切評価しない」「部下のモチベーションを気にしない」等、一見すると世の中のトレンドとは真逆の考えですが、
実はこれこそがマネジメントの肝なのです。
(参考)2017年8月18日放送 BSジャパン エコノコンパスに代表の安藤が出演しました
http://www.bs-j.co.jp/mplus/econocompass.html
なぜやるのか
プレイヤーとして優秀だった人がマネジメントでつまずく、優秀な経営者なのに組織発展に力が発揮できない、
どこかで見たことはありませんか?
もしくは自分で身に覚えはありませんか?
なぜマネジメントは難しいのでしょうか?
それはマネジメントについての正しい知識やトレーニングが不足しているからです。
私たちは意識構造学をベースにした組織コンサルティングで課題を解決し、人と会社を成長させることで日本の企業を活性化していきます。
さらにこの分野で新規事業「M&A組織コンサルタント」のポジションを確立させ、幸せな人を1人でも多く作っていくために活動しています。
どうやっているのか
わたしたちは自身の組織マネジメントも「識学」に基づき、結果重視、ひとりひとりの役割を明確にしています。
ドライな面もありますが、裏を返せば仕事に邁進できる環境があるということです。
あなた自身も「識学」に基づいてマネジメントのプロフェッショナルとして知識を身につけ、経験を積み、成長できる環境です。
こんなことやります
弊社はバックグラウンドが異なる多様な経験知識を持つ仲間が集まり、現在は250%以上の成長率で黒字を達成しています。
導入企業は累計600社を超え、ハイスピードでクライアント数が増加する中、事業拡大に伴い新規事業を立ち上げることになりました。「組織デューデリジェンスサービス」をキーワードに自社サ-ビスを活用し、M&Aを成功に導いていただける仲間が必要です
現在、新規事業は代表取締役、識学開発部部長のみとなっているため、M&Aの知識と識学のサービスを融合させた新規事業の実現まで、全般をお任せするポジションです。
M&Aの事業者は多数存在しますが、人の意識を変革させ新たな文化を形成する組織デューデリジェンスは他にありません。あなたには、M&A後、その会社が順調に、スピードが衰えることなく発展させていくことがミッションです。
組織マネジメントでクライアントの問題解決を一早く解決しクライアントが成長していくことに喜びを感じていただける人を求めています。
新規事業の先導者として、自分の力によって会社を大きくしたいチャレンジ精神のある人をお待ちしています。
価値観
会社の価値観をもっと見る現在活躍しているメンバーは、多種多様な業界経験者が集まっています。 例えば、 ・ヤフー株式会社 人事部門責任者 ・JACリク... さらに表示
識学は、結果で管理をします。プロセス管理がないため、経過段階で上司から口出しされることはありません。そのため、自分でスケジュールを立て... さらに表示
とにかく無駄な業務・時間を排除しています。会議は週次ミーティングのみ。 週次ミーティングの目的と内容も決まっているため、ミーティングの... さらに表示
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | M&A組織コンサルタント |
採用形態 | 新卒採用 / 中途採用 |
募集の特徴 | Skypeで話を聞ける |
会社情報 | |
創業者 | 安藤広大 |
設立年月 | 2015年3月 |
社員数 | 48人のメンバー |
関連業界 | コンサルティング・調査 |