株式会社VAAKのメンバー もっと見る
-
日比谷高校卒、横浜国立大学中退。学生時代より起業し、大手クライアントへのシステム開発会社、業界シェア2位のプログラミング教育会社など経営、また経営戦略およびAI活用のコンサルタントとしても活動する。のち行動解析に焦点を定めて研究開発を進め、株式会社VAAKを設立。犯罪や人口減少といったグローバルな社会課題の解決を目指す。
-
大学時代は一日中JAZZ研室内で過ごす。
2011年ソフトバンクBB(現ソフトバンク)エリア営業部入社、通信インフラの面白さを知り、一念発起しエンジニアに転身。
セガサミー(現セガゲームス)系列のダーツライブに参画し、運用と大規模構築を経験。
事業再編とともにいったん独立。
大規模温浴施設の施設内IT機器の設計・構築、音楽配信会社の社内システムの運用・構築などを行う。
その後、米国大手広告会社I&S BBDO入社。
海外HQと日本Officeの橋渡し役として社内システム及びネットワークの設計、構築及び実装、運用まであまねく業務を担当。
2019年よりVAAKにて事業のオペレーション構築を担当。 -
鈴木 諒
エンジニア
なにをやっているのか
VAAKは、”人工知能の眼で社会課題を解決する”をミッションとして、
映像解析AIで空間をデータ化し、
街なかの安全や、仕事の自動化に貢献する会社です。
独自技術(特許保有)により、一般には難しい、複雑な対象についても検知することができ、これにより、各業界に先進的なソリューションを実現しています。
この技術は世界的に注目され、Bloomberg、Forbesなどメディア掲載多数。
グローバル企業や行政とも取り組みを進めており、現在T2D3のスピードで成長しています。
なぜやるのか
VAAKとは、Visualize, Analyse, Automate, prediKtの略で、
人工知能の眼によるDX(可視化・分析・自動化・予測)の旗手となることを企図して設立されました。
VAAKのビジョンは「犯罪や事故のない豊かな社会を築く」ことです。
犯罪や事故から人を救い、人口減少下の経済成長を支え、そして自由社会を守っている、
そのような”人生を懸けるに値する仕事”を成し遂げていきたい、
そのような”大義が収まる器(会社)”を創りたいという想いから始まっています。
これらを成し遂げるために、人々の課題に向き合い続ける会社として、
重要な仕事を任せるに値する会社として、発展していくことを目指しています。
どうやっているのか
■ 制度やカルチャー
『1兆ドルコーチ』におけるコーチングや、心理的安全などポジティブ心理学を取り入れて、制度やカルチャーを設計しています。
特に「達成まで我慢するのではなく、ポジティブ感情をもって取り組んだ方が達成しやすい」という心理学の定説を重視しており、「プロセスも楽しめるよう、成長実感や快いコミュニケーションを増やす」仕組みを考えています。
・学習支援
月3000円まで本の購入補助(電子書籍OK、業務に関係なくてもOK)
資格試験など月5000円まで補助
・趣味支援
月3000円まで趣味への補助(用途制限なし)
英会話、ジム、食材、DIYなんでもOK
・コミュニケーション支援
会社メンバーとの食事・イベントなど月2回各2000円まで補助(ランチもOK)
■ VALUE
VALUE(行動指針)の設置目的は、コンピテンシーを強化すること、フォーカスを可視化すること、組織拡大の課題に先手を打つこととしており、日常の判断基準、評価基準として利用しています。
Be Honest/Be Quick/Enjoy/Hack
詳細:https://www.wantedly.com/companies/vaak
■ 報酬体系
・四半期で昇給判断有
・信託型ストックオプション有(利が大きいSO)
こんなことやります
映像解析AI SaaS「VAAKEYE」のプロジェクトマネージャーのお仕事です。
VAAKEYEは、防犯カメラ映像を解析し、出来事をAIが認識することで、管理や警備の仕事を自動化するサービスです。世界でも先進的な行動解析技術を活用し、主要ドメインでは、各業界の最大手企業にご利用いただいています。警備や管理の自動化により大きな経費削減(60~80%)を実現しています。
▼ 業務内容
・契約後の顧客担当(セールスと連携)
・大手顧客に対する定期レポーティング
・顧客ごとのサービス調整(開発と連携)
・オンボーディング、アップセルなどサクセス指標にもとづく業務
▼ 必要条件
・VISIONやVALUEに共感できる方
・チームワークを重視して仕事を進められる方
▼ 歓迎条件
・SE(システムエンジニア)の経験
- システム要件定義、進行管理など
・IT製品に関する受注・進行管理の経験
・日本語 / 英語 でコミュニケーションがとれる方
▼ 希望する人物像
1. よりよい社会を作りたいと思う方
2. 人あたりの良い方
3. 改善マインドがある方
4. ロジカルな思考ができる方
5. 数値化された指標を元に行動ができる方
6. 勉強熱心、強い向上心を持っている方
平日夜間、休日の面談も可能です。ご関心のある方、お気軽にご応募ください!
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
海外進出している /
TechCrunchに掲載実績あり /
社長がプログラミングできる /