株式会社つみきのメンバー
全員みる(7)-
ストーリー
を読む鈴木 慎吾
執行役員 UI/UX事業部 リードデザイナー / インタラクションデザイナー -
ストーリー
を読む丹羽 美佳
UI/UX事業部 執行役員/プロデューサー -
小池 政幸
デザイナー -
ストーリー
を読む細谷 謙介
ディレクター
-
つみきではデザイナーもクライアントに直接提案する機会が多く、
ユーザーにとって効果的なデザインを追求できる点が大きな魅力だと思います。
ユーザーを夢中にさせるデザインを作り上げていく仲間を募集しています! -
デザインが大好きな方と一緒に挑戦していきたいと思います。
前向きにデザインに取り組める環境を用意します! -
そのデザインの理由を聞かせてください!
とにかく楽しく!お仕事しましょう! -
よりよいデザインのために楽しく仕事ができるデザイナーさん、お待ちしています!
なにをやっているのか
-
プロダクトやサービスに関連するアプリのUIデザイン
-
コーポレート、ブランド、サービスなど様々なジャンルのWEBサイト構築
◆つみきについて
株式会社つみきは「WEBとアプリの受託制作」と「自社サービスの開発・運用」を行う制作会社です。
◆なにをやっているのか?
「UI/UX事業部」はWEBとアプリの受託制作チームです。クライアントが抱えている課題やビジネス目標をゴールに導くためのプロジェクトを作り、戦略を重視した設計とUIデザインをご提案しています。
主な施策内容:
- 分析・調査、課題抽出
- 戦略立案、コンセプト設計
- UX設計
- WEBサイト UI設計、デザイン、実装、運用
- アプリ UI設計、デザイン
- コピーライティング
- 写真撮影
- 動画制作
◆つみき UI/UX事業部 制作事例
こちらをご覧ください。
http://tsumikiinc.com/works/
なぜやるのか
-
つみきの企業理念「こころをうごかす」
-
UI/UX事業部のミッション「誰かを夢中にさせるものを、デザインの力でかたちにする」
◆「こころをうごかす」
そのアプリやWebサービスは、どんな人が、いつ、どのように使うものなのか?
そして、使う人にどのような体験を届けることができるのか?
ユーザーの課題解決はもちろん、 サービスが持つ本質的な価値について考え、
より多くの誰かの「こころがうごく」体験を届けたい。
それが、つみきが考える“良い仕事”であり、企業理念です。
◆「誰かを夢中にさせるものを、デザインの力でかたちにする」
つみきの「こころをうごかす」という企業理念のもとで、
さらに私たちUI/UX事業部が掲げているのは、
「誰かを夢中にさせるものを、デザインの力でかたちにする」というミッションです。
決して見た目が良いという意味だけのデザインではなく、
意思と理由を持った「文脈のあるデザイン」にこそ価値があると、私たちは考えています。
プロジェクトが持つ様々な課題やニーズを解決するための道筋をつくり、
私たちが提案する「文脈のあるデザイン」を通して、より高い価値をユーザーやクライアントへ提供していきたい。
このミッションにはそんな思いが込められています。
どうやっているのか
-
2017年に2フロアにリニューアルされた本社のエントランスです。
-
気軽な会話が生まれやすいオフィス環境。スタンディングデスクもあります。
◆少数精鋭のチーム体制とプロジェクト設計
UI/UX事業部は、 プロデューサー、アートディレクター、ディレクター、デザイナーを主とした 少数精鋭のメンバーで、
プロジェクトに最適なチームビルディングを行います。
また、私たちはより良い結果を生み出すために、クライアントを含め関わるメンバーが同じ目的やゴールへ進むことができるよう、プロジェクト自体の設計にも力を入れて取り組んでいます。
◆「こころをうごかす」クリエイティブの提案
戦略的なデザインをご提案するために、インタビューや認知的ウォークスルー、 カスタマージャーニーマップといったメソッドも施策として行っていますが、「こころをうごかす」ために、私たちだからこそできる「+αの提案」をあらゆる業務で常に意識しています。
◆意見やアイデアを気軽に出し合えるコミュニケーション
誰かのちょっとしたアイディアや気付きが、優れた企画や提案につながることを私たちは知っています。
だからこそ、スタッフ同士が気軽に意見やアイデアを出し合える環境づくりを大切にしています。
先輩後輩などの遠慮も無く、同じゴールと良い結果を目指すための柔軟なコミュニケーション文化がつみきにはあります。
こんなことやります
UI/UX事業部のWeb・アプリのデザイナーとしてご活躍いただきます。
私たちがどの案件でも非常に重視しているのが、
「ユーザーが使うこと」を念頭に置き
良いクリエイティブをつくるために考え抜く、そしてやりきる、ということ。
クライアントの要望に応えつつ、本質を捉えた提案をすることを
チームとして、デザイナーとして、常に心がけています。
スマートフォンアプリ、Webアプリ、サービスサイト、コーポレートサイトなど相談内容が幅広いので、
仕事の幅を広げていきたい方には、 とてもやりがいのある環境です。
運用案件が少ないことも特長で、新しいデザインに取り組み続けることが可能です。
Webが大好きで、デザインにこだわりがある方。
Webサイトだけでなく、アプリのデザインもやってみたい方。
逆に、モバイルに特化した知見をお持ちの方など、歓迎します!
PC・タブレット・スマートフォンにおけるUIデザインの実績があり、今後それ以外のデバイスにおけるUIデザインに挑戦したいという方も大歓迎です。
まずは、直近で手がけた仕事内容やアウトプットを教えてください。
スタッフ一同、あなたのエントリーお待ちしています!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【主な業務内容】
・アプリのUIデザインをメインで担当していただきます
・デザイン設計書の作成、開発会社への納品
・Webサイト(コーポレートサイト、キャンペーンサイトなど)のデザイン
・アニメーション・インタラクションモックの作成
・デザイン提案資料の作成
・UIの改善
【求める経験・スキル】
・Webサイトのデザイン経験がある
・デザインに必要な情報、要素の整理ができる
・基本的な情報デザイン、レイアウトのスキルがある
【歓迎するスキル・経験】
・クライアントとの折衝経験がある
・イラストが描ける
・グラフィックデザインの経験がある
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
会社の注目の投稿
ポートフォリオ
全部みる(6)募集情報 | |
---|---|
探している人 | UI/UX デザイナー |
採用形態 | 中途採用 |
会社情報 | |
創業者 | 鈴木貴幸 |
設立年月 | 2008年5月 |
社員数 | 39人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) / メディア・出版 / 広告・販売促進 |