iBeed株式会社のメンバー
全員みる(4)-
シリアル・アントレプレナー。ネットエイジ、フィードパス、Yahoo! JAPAN、ネオキャリアを経て、iBeedへ参画。豊富なグローバルでの新規事業立ち上げ経験から、立ち上げオペレーションの統括責任者としてスタートアップを加速させる。
F1とワインをこよなく愛する。 -
リードコンサルタント
-
データベース・ソフトウェアパッケージベンダーに13年間在籍。その間、データベースソフトウェアの移植・開発、インターネットビジネスの立ち上げなどに従事し、2000年にASP・SaaS会社を設立とともに代表取締役に就任。2006年より現ウイングアーク1stにて、新規事業開発室長/社長室長を歴任。2015年よりアイビーシー事業戦略統括部長(現任)、2017年、子会社iBeedの監査役を兼務。
ASPIC(特定非営利活動法人ASP・SaaS・IoTクラウドコンソーシアム)理事。 -
ITインフラエンジニアのバックグラウンドを主として、プロジェクトマネージャー、プリセールス、IT部門長のキャリアを有するコンサルタント。金融業界、メーカー、サービスで、外資系企業を中心に複数の情報システム刷新のプロジェクトに関与。
なにをやっているのか
-
観葉植物で癒やされます
-
テック・ディスカッション
iBeedはブロックチェーン & IoTテクノロジーをベースに保険業界にイノベーションを起こすInsurTech(インシュアテック)スタートアップです。
2018年はまさに創業ステージであり、ビジネスの立ち上げ、プロダクトのリリースなどスタートアップベンチャーのエキサイティングなシードステージが経験できます。
リードアーキテクトがブロックチェーン & InsurTechのエキスパートであり、エンジニアリングチームはシリコンバレーとインドにあり、社内のコミュニケーションの半分(以上?)は英語です。
※InsurTechとは
Insurance(保険)とTechnology(技術)を掛け合わせた造語です。保険の引受け、保険料の運用、保険金の支払い、保険商品の販売といった保険会社が手掛ける4つの機能についてテクノロジーを適用して今までにないサービスを生み出そうとする動きが出てきています。IoTの進化と呼応して破壊的なイノベーションが今後起きると期待されています。
なぜやるのか
-
ホワイトボードとプロジェクター・スクリーン
-
ラウンジ
iBeedのビジョンは「世の中を少し便利にする」(Make the world a better place)です。
40兆円を超える保険業界(生命保険、損害保険)ですが、一部を除いてほとんどIT化されておらず、保険申込や保険金の支払など、紙ベースの運用となっています。この旧態依然の保険業界にInsurTechで大きなイノベーションを起こし世の中を少し便利にします。
どうやっているのか
-
オフィス外観
-
「iChain 保険ウォレット」
■プロダクト&プラットフォームのプロデュース
保険証券や重要な情報をセキュアなブロックチェーン上で管理し、保険会社、被保険者、受取人、医療機関など関係者が必要な情報にアクセスできるようなプロットフォームを構築します。
そのプラットフォーム上で様々な保険関連アプリケーションを提供します。
1. 「iChain 保険ウォレット」のプロデュースと開発
最初にプロデュースするのは保険証券管理アプリの「iChain 保険ウォレット」です。「Chain保険ウォレット」 は個人向けの加入保険のポートフォリオを管理できるスマートフォンアプリです。保険契約者、保険金受取人、保険金、保険期間および保険証券をスマートフォンで閲覧できます。保険金受取人と契約情報を共有できるので、もしもの場合の保険金申請がスムーズにできます。
2. 「iChain Base」のプロデュースと開発
「Chain Base」は保険事業者向けの保険業務プラットフォームです。保険証券情報をブロックチェーン上に保存することで安全性、信頼性が担保された環境で、保険証券や保険金支払いプロセスを管理します。保険事業者の基幹システムとAPIにより連携され、「iChain保険ウォレット」により保険契約者に対して保険証券情報を提供します。
■開発スタイルと働き方
オフィスのデザインについてもスタッフ主導で行われ、iBeedオフィスは常にレイアウトが変化します。またエンジニアリングチームとビジネスプロデュースチームはAnywhare, Anytimeコミュニケーションできる環境を提供しています。
ブロックチェーンはこれから成長するテクノロジーであり、エンジニアの主体性に任せ、最も効果的なアジャイル開発のメソドロジーを選択してもらいます。
■シリコンバレースタイル
iBeedのCOOやリードアーキテクトはこれまでシリコンバレーやアジア新興国など世界各地で多くのスタートアップを経験しているスタートアップスペシャリストです。
シリコンバレースタイルのスタートアップ環境で会社の成長と自分の成長が実感できる環境です。
こんなことやります
iBeedのブロックチェーンベースの保険証券管理プラットフォームの開発責任者としてエンジニアリングをリードしてもらいます。
具体的には、
・プロダクトの要件定義、設計、開発、品質保証
・プロダクト・ロードマップの策定・遂行
・プロダクトマネージャやマーケティングチームとコミュニケーションを取りながらプロジェクトをリード
■配属部署
プラットフォーム開発部
■必要なスキル・経験
・Java Script, Java, Python, C++等のプログラム言語を2つ以上理解している方
・LAMP環境での開発経験
・基本的なブロックチェーン技術に関する知識
・アジャイル開発プロセスの経験
・ビジネスレベルの日本語スキル(日本語がネイティブでない方)
■歓迎スキル・経験
・ブロックチェーンを利用したサービス開発経験
・Node.js、 Go言語での開発経験
・保険業界での勤務経験
■こんな方と働きたい!
・ブロックチェーンに興味がある方
・人とコミュニケーションを取るのが好きな方
・技術的チャレンジしてみたい方
■開発環境・ツール
キーテクノロジーとキーコンポーネント: Node.js、iOnic、HTML5、Linux、MySQL、Postgres、AWS、Elastic Search、Ethereum
ITS/BTS: Jira
Wiki: Confluence
レポジトリ: bitbucket
コミュニケーションツール:Yammer, Skype for Business
■雇用区分
正社員(入社後3ヶ月間は試用期間)
■選考プロセス
COOとの面談(SkypeCallも歓迎)
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | ブロックチェーンエンジニア |
採用形態 | 中途採用 |
募集の特徴 | Skypeで話を聞ける / 友達と一緒に訪問OK / ランチをご馳走します |
会社情報 | |
創業者 | 加藤 裕之 |
設立年月 | 2016年4月 |
社員数 | 7人のメンバー |
関連業界 | 金融・保険 / コンサルティング・調査 / 情報通信(Web/モバイル) |