株式会社オンデーズのメンバー
全員みる(6)-
OWNDAYSの人事部(採用担当)です。
新卒でイベント会社に入社し、イベントの企画・運営などに携わりましたが、かねてより興味のあった人材業界へのチャレンジを決意し1年で退職。
以降、友人の紹介で知った「オンデーズ」に入社をし、人材関連に興味があると声を上げていたところ、オンデーズのFA制度を利用して子会社の「ダイバージェント」にて外国人向けの人材紹介会社の立ち上げメンバーとして入社。現在は、人事部で採用をメインに担当しています。オンデーズの「やる気を重視する」というテーマの元、様々なことにチャレンジできている1人です。
チャレンジ精神あふれ、沢山のことに挑戦したい方一緒に働きましょう! -
OWNDAYSの総務人事部(採用担当)俣野です。現在36歳、入社13年目になります。店舗で5年半販売職を経験後、社内FA制度を活用し総務人事部へ配属になり、新卒採用をメインに人事担当をしています。
OWNDAYSに入社して思う事は「生きている会社だな」ということです。変化を恐れずに様々な事に挑戦していき、会社とともに自分自身も色々な経験をする事ができます。OWNDAYSのスタッフも明るく個性的な方ばかりで毎日を楽しく過ごしています。これからは国内のみならず海外にもどんどん展開していき世界のOWNDAYSになると信じています。ちょっとでも興味を持ったらエントリーしていただければ幸いです! -
オンデーズの社長です。40歳。オンデーズは世界でも類を見ない、メガネのファストファッションブランドという武器を持って、メガネの業界のZARAとなるべく世界中に出店を加速しています。今はまだ日本、シンガポール、台湾等10か国の展開ですが、今後はアメリカやヨーロツパ、アフリカ、インド、etc・・。と更に国や地域を拡大して展開してく予定です。既得権に満ち溢れた世界中の古い眼鏡業界を、日本の優れたサービス・販売システム・商品クオリティで変えていくことがオンデーズというブランドのコンセプトです。狭い日本を飛び出して、世界を相手に勝負してみたい!という希望と野心に溢れた無鉄砲な若い方を心から歓迎します。
-
海外担当の海山です。シンガポール在住です。
OWNDAYSはシンガポールを含めたASEAN各国への展開を急加速してきました。
2013年7月にスタートしたOWNDAYS SINGAPOREも現在8店舗、従業員100名(2014年8月現在)となっています。今後、ASEAN、インドは勿論、ヨーロッパやアメリカの世界中にOWNDAYSの輪を広げていきます。
広い世界に飛び出して行きたい方。是非一緒に働きましょう!
なにをやっているのか
-
検査から、レンズのセレクト、レンズ加工まで、自分のメガネが出来るまでの行程を全て見ることができるなど、業界の常識を覆すようなアイデアで溢れたお店です。
-
webとリアル店舗、両軸で展開していきます。海外のWEBで購入されたお客様が日本に旅行に来た際に、東京の店舗で修理を受けるなんてことも
【自分達のアイウェアブランドOWNDAYSをWEB ECと店舗の両方で世界へ向けて広げて行きたい】
私達は「OWNDAYS」ブランドの名の下に、国内外で年間200万本以上のメガネを製造販売しています。
高品質、低価格で企画製造から販売まで全て自社で行う「SPA方式」により、この10年間常に増収増益を達成しながら、成長をし、毎月新店舗をオープンし拡大を続けています。
オフィシャルWEB http://www.owndays.com
現在、日本に加え世界12か国に出店しており、海外店舗数は150店舗を超え、毎月3-4店舗の新店舗が世界中でオープンし続けています。日本発のメガネのファストファッションブランドとしての「OWNDAYS」私たちは「メガネ」ではなく「OWNDAYS」そんな風に自分たちのプロダクトが世界中の人々から「名前」で呼ばれることを目標にしています。
【多種多様なオリジナルブランド】
メガネはファッションアイテム。
私たちは、お客様のファッションスタイル、ライフスタイルを彩る最適な1本を見つけ出します。
オンデーズのメガネをかけることで昨日よりもちょっとだけウキウキできちゃうような、新しい自分に出会えるような感動を伝える為に、シーンやカテゴリー毎に沢山の魅力的な自社ブランドを多数産み出しています。
OWNDAYS BRAND http://www.owndays.sg/brand/
【僕らが作るメガネで、まだ見ぬ明日を見て欲しい】
オンデーズの名前の由来は「Own Days(それぞれの日々)」と「切り替える」という意味の「OnOff」の「On」の発音を組み合わせ、私たちの眼鏡で日々新たな気持ちで過ごせることができるように。という思いを込めて「OWNDAYS(オンデーズ)」と名付けられました。
昨日よりも今日、今日よりも明日「オンデーズに関わる、全ての人の幸せを最大化させるために...」 世界中の人たちから必要とされる、オンリーワンの企業を目指して、私たちは、今日も世界へ向けてメガネを提供し続けていきます。
【メガネを通じて、「快適な生活」を届けたい】
「半医半商」といわれるメガネ業界。
取り扱うメガネは、あくまで「視力矯正器具」です。
お客様へ快適な視界を提供するために、確かな知識と技術を身につけていきます。快適な「生活」を提供し続けるために、日々の努力を惜しみません。
なぜやるのか
-
古い商習慣に縛られた世界中のメガネ業界を変えて行き、高品質で良いサービスのメガネや、アイケアを多くの人に届けて、一人でも多くの方を「見えるようにする」こと。
-
「半医半商」といわれるメガネ業界ですから取り扱うメガネはあくまで「視力矯正器具」。お客様へ快適な視界を提供するために、確かな知識技術を身につけていきます。
オンデーズが存在する目的は
「オンデーズに関わる全ての人が豊かになるように」
という一言に全てが集約されています。
「関わる全ての人」というのは、オンデーズの店舗で実際に働くスタッフはもちろん、
商品を購入されたお客様、商品を製造しているメーカーの方、お店を貸して下さっている大家さん、
運送業者の方、取引している金融機関の方、etc…と、文字通りオンデーズに「関わる全ての人」を指します。
皆がオンデーズに関わる事で、少しでも豊かになれるようにしていく。
それがオンデーズが存在している唯一の理由であり、「目的」です
昨日よりも今日、今日よりも明日、OWNDAYSを通じて「笑顔」を一つでも増やせるように。
私たちは世界中の人たちから必要とされるオンリーワンの企業を目指しています。
どうやっているのか
-
年に1度のOWNDAYS SUMMITはすべて手作りの社内イベントです。
-
新オフィスは1月に移転したばかり!開放感あふれるオフィスに仕上がりました。
会社全体では2000名以上のスタッフが働き、ヘッドオフィスの東京本社では約50人ほどのスタッフが日々切磋琢磨して業務を行っています。また台湾、シンガポール、タイにそれぞれ海外j拠点のオフィスがあります。
”ベンチャーらしさ”
を忘れずに、スピード感を常に重視して働く環境です。
本社スタッフの約4割が外国人社員で、働き方もフレキシブル。勤務中のイヤホンもOK。スーツは禁止。
「社長室」なんてものもなく、代表とも近距離でディスカッションが可能な風通しのいい環境です。
【社長ブログ】
https://note.mu/shuji7771/m/m0cec6abf11a0
こんなことやります
(こんなことやります)
東南アジア各国を始めとした世界で急拡大する新中間層をターゲットにしたメガネの新しいSPAブランドを立ち上げます。ブランドコンセプト策定といったブランドの根幹に関わる部分から、店内のブランディングイメージやPOPデザイン、マーケティングデザインの作成まで、ブランド立ち上げの幅広い業務に携わって頂きます。新しい価値を新しい顧客へ。次代のOWNDAYSを担うプロジェクトです。
具体的には、
1.広告、SNS等のマーケティングデザインの製作
2.ブランディングイメージの監修、それに付随するPOPデザインの製作
3.店舗デザインの監修
(求める人物像)
クリエイティブで柔軟な発想をお持ちの方。
ブランド立ち上げに関わった経験のある方。
海外と関わりの深い仕事がしたい方
(求める専門知識)
Adobe CC (Illustrator,Photoshop等)の使用経験
日常会話レベルの英会話(メール、会話等)
価値観
オフィスには様々な国出身のスタッフが勤務! (中国・台湾・韓国・タイ・インドネシア・フランス・スイス・チュニジア等) それぞれが多様性... さらに表示
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | ブランドデザイナー |
採用形態 | 新卒採用 / 中途採用 |
募集の特徴 | 留学生さん歓迎 |
会社情報 | |
創業者 | 田中修治 |
設立年月 | 1989年3月 |
社員数 | 1000人のメンバー |
関連業界 | 流通・小売 / 商社・卸売 / ファッション・美容 |