Dpick株式会社のメンバー もっと見る
-
【PM担当】
安心してください!中国語はもちろん、日本語・英語も話せます。
PMとして様々なプロジェクトに従事してます。様々なスキルが要求されるので、僕のデスク上には「公認会計士」「Facebook広告」など多様なジャンルの専門書が並んでおります。
勉強大好き!という方、ぜひ一緒に学びませんか?
なにをやっているのか
もっともっと人がつながる、おもしろくて、あたたかい世界を目指して---
【Dpickとは】
- 大学生のための「毎日ゆるシェア」SNS
日本全国の大学生ユーザーの投稿が毎日集まるSNSです。
大学生のお役立ち情報や、笑える話、恋愛や就活の相談など様々な話題で交流が行われています。
iOS:https://goo.gl/zpY02E
Android:https://goo.gl/bY1GhU
WEB:https://dpick.com
- 台湾人口3分の1が使う大人気アプリ
台湾ではDcard(https://www.dcard.tw)という名で多くの大学生に愛されています。台湾のapp storeのソーシャルネットワーキングではトップ5の常連となっており、同時期のFacebookを越えるスピードで急成長している話題のサービスです。
【メディア掲載】
<日本語>
・台湾人口3分の1が使っている人気SNS!Dcardの秘密に迫る
https://goodpatch.com/blog/taiwan-dcard
<中国語・英語>
https://www.youtube.com/watch?v=EogyHQU79pw
https://goo.gl/K6WBdT
https://goo.gl/RfjRga
なぜやるのか
【ビジョン・ミッション】
就職活動中に湧いてきた、将来への不安。
友人や恋人と過ごす、大学生活の小さな喜び。
社会に出る前の敏感で多彩な大学生には「気持ちを打ち明け、そして共感したい。」と思う人が大勢いると考えます。
わたしたちはそんな大学生の拠り所となるべく、この世代だからこその共感が毎日溢れる、新しいプラットフォームを創造しています。
どうやっているのか
【メンバーについて】
- 若いフラットな組織
社員の平均年齢は24歳です。たくさんの大学生インターンも働いています。意思決定の際には個々の意見が尊重され、社内の風通しの良さは確かです。
- グローバルなチーム
台湾、日本から優秀な人材を集めたクロスナショナルチームです。公用語の英語だけではなく、中国語や日本語が飛び交うグローバルな環境です。国際的な考え方や、言語能力も自然と養うことができます。
- 常に成長し続けるメンバー
どんなに優秀なメンバーでも、時代の最先端を走るために学習は常に行なっています。そのために書籍購入など、私たちはあらゆる手段であなたをサポートします。
こんなことやります
スタートアップにおける新規事業の責任者なので、他社にはない大きな裁量があります。
「これまでの経験を活かし事業責任者としてサービスを引っ張っていきたい」という熱い気持ちを持った皆さんの応募をお待ちしています。
わたしたちは大学生向けのユーザー投稿型のアプリを展開してきましたが、今後サービス全体を急成長させるために新規事業を始めます。
大学生No.1のメディアを構築し、既存のアプリ事業と連携し、シナジーを発揮することにより、短期間で日本市場を席巻します。
運用を始めるメディアは、他社からM&Aを行う予定で、既に日本で有数のサービスです。月に110万ユニークビジター、150万PVの規模を誇ります。
主な業務としては、大学生向けのトピックのセレクトし、記事を執筆し、サービスのSEOを強化することです。
▼主な業務内容
* Google Keyword Plannerを分析して、メディア事業の戦略立案
* メディアコンテンツの運営全般メディアサービスのユーザーを増やすことがミッションです。既存事業であるDpickアプリを感性的‧定量的に理解し、Dpick内の投稿を選出してSEOフレンドリーな記事のライティングを行います。
* アクセスデータの解析に基づいた改善施策の立案
* コミュニティー運営チームと協力してコンテンツを企画
▼必須条件
* メディアやWebコンテンツに興味がある
* メディアやWebコンテンツでの記事執筆の業務経験がある
* 大学生向けの記事執筆やコンテンツ企画力に自信がある
* データ‧ドリブンなチームでの経験、データ分析の経験
▼加点条件(1つでも当てはまる方は優遇します)
* 5名以上のプロジェクトでのリーダー経験
* アクセス数上昇のプロジェクトの経験者
* Twitterや2chを好んで使っている
* Google Analytics‧Google Keyword Plannerの業務での利用経験
海外進出している /
社長がプログラミングできる /
社長が20代 /