GRASグループ株式会社のメンバー もっと見る
-
京都支社長。社内1のカラオケ接待レベルを誇っている。趣味はホームパーティー。
-
Weblioにて経営企画を中心に幅広く業務を行う。成長中のベンチャーの中で必ず出てくる、人、組織、事業、お金の課題を解決することが仕事。去年より今年、昨日より今日、成長した良くなったと思えるような会社にしたい。
-
梶川 勝正
セールス -
知らない場所を散歩するのが好きです。国内でも海外でもふらつきます。都内の公園巡りをよくしています。
なにをやっているのか
ウェブリオは150%成長を目指し、
大きく5つの軸で事業を展開しています。
【ユーザー向け事業(DtoC事業)】
・オンライン辞書サイト事業
・辞書アプリ事業
・オンライン英会話事業
【学校向け事業】
・Weblioオンライン英会話(学校法人向け)
・学校向けDX
【メディア事業】
・英語学習メディア
・育毛メディア
【教室事業】
・子供向け英会話教室
【新規事業】
・人材サービス
Weblioは創業15年目ですが、
今でもベンチャーマインドを忘れていない会社です。
なぜやるのか
【インターネットを通じて人の選択肢を広げる】
これが私たちのミッションです。
人は生まれる家庭や地域、環境を選ぶことは出来ません。
どんな場所に生まれ育っても、可能性を追い求め、
幸福をつかむことができる世界を実現したいと本気で思っています。
インターネットという技術を通じて努力したい人に努力できるだけの選択肢をつくり、
成長を支援することが私たちの使命です。
どうやっているのか
①実直
②実利
③実践
この3つはWeblioの大事にしている考え方(行動規範)の一部です。
社内で『3つの実(じつ)をとる』という言葉で浸透し、
メンバー全員の口癖になっています。
『3つの実をとる』を行うことで、メンバーそれぞれが自身の可能性を広げ続けることにつながり、
ついには仕事を通じて自己実現できる人になれると考えています。
こんなことやります
現状弊社では学校向けの事業を複数推進しており、営業部では学校向けの法人営業(新規営業)を行っております。 その中でも特に、学校向けの「オンライン英会話」の提供に注力しております。
背景としては、2020年から始まる入試改革により、大学入試を受ける学生は英語科目においてスピーキングテストを受ける必要が生じています。学校での英語スピーキング教育の需要は急激に高まっており、如何にしてスピーキング学習を推進していくか、全国の学校の先生は頭を抱えています。
そういった学校に弊社は「オンライン英会話」というソリューションを元に、学校現場の抱える課題の解決を図っております。
おかげさまで導入学校数は着実に増えていますが、まだまだ全国の学校の課題を解決していく必要があります。
Weblioで教育課題の解決を一緒に行っていただける方、是非一度お話聞きにいらしてください!
▼仕事内容
オンライン英会話サービス「weblio英会話」を学校向けに提案していただきます。具体的には下記のような業務です。
・テレアポ業務
・学校向けの新規訪問
・受注校のフォロー
・新規商材に関するF/S(フィジビリティスタディ)
▼求める人物像
・吸収力、学習力のある方
・法人顧客を相手にした経験がある方
▼勤務地
・入社後数か月は研修のため東京オフィス勤務していただくことを予定しております。
・研修後は、適性や社内事情により出張や転勤の可能性がございます。現在は弊社京都支社営業部での募集となります。
少しでも興味をもっていただきましたら、
是非「話を聞きに行きたい」ボタンからご応募ください!