TOWN株式会社のメンバー もっと見る
-
財務・総務・人事・法務・監査・広報の6つの部門から成り立つ管理本部と、サービス本部に所属。
「若い方が活躍されている会社ですね!」って言われるのはとても嬉しいけど、最近は自分が平均年齢を引き上げている要因のひとつになっているのがせつない今日このごろ。
趣味はパン作り。ナッツやドライフルーツがたくさん入ったハード系のパンが好き。パン生地よりも具のほうが多いんじゃないか?という温かいツッコミが励みになります。
そして、クロワッサンでどれだけの層を作ることができるか・・!挑戦は続く。
弟の影響でSUPをはじめました!
週末はオーブンの前か、海にいます(*‘ω‘ *) -
2001年 東京理科大学理工学部情報科学科卒業。ソフトブレーン株式会社、株式会社カヤックでWeb開発を担当。
2002年 株式会社ジェネレーションパスを共同創業し、取締役就任。Web開発を担当。
2004年 TOWN株式会社を設立、代表取締役就任。Web開発の受託事業で創業。http://town.biz
2011年 クラウドグループウェア事業の立ち上げを担当、10,000社以上に導入。https://www.aipo.com
2013年 クラウドインテグレーション事業の立ち上げを担当、サーバーインスタンス100台以上を運用。https://cloudadvisor.jp
20... -
1977年生まれ。2001年に東京理科大学大学院修了後、三菱電機株式会社の情報総合技術研究所にインターネットセキュリティ分野の研究職として入社。その後、TOWN株式会社の創業に参画し、現在は、「不動産 x IT」の分野でサービスの創造に挑戦しています。
趣味はビリヤードや卓球のインドア派です。
<担当サービス>
日本の住まいを世界にレンタルする不動産賃貸アプリ「TOWN」
https://town.me
不動産賃貸アプリ「TOWN」とは?
https://conely.co/companies/3/pages/6/39
サービスつくりに興味のある方、会社... -
クラウドソリューション事業部に所属し自社サービス「town.me」のUI/UXデザインを担当しています。
これまで、MTやWordPressなどのCMSを利用したサイト構築やグロースハック、グループウェア「Aipo」関連のUI/UXデザイン、写真撮影など色々行なっています。
なにをやっているのか
私たちは、創業から「今はまだ無く、未来にあるべき、インターネットサービスをつくること」に挑戦してきました。
自社でインターネットサービスを開発・運営してきたノウハウを活かして、新しいリアル×ITに取り組み、さまざまな市場にITを浸透させて、永続的に成長するITカンパニーをめざしています。
現在、私たちは3つのクラウドサービスを展開しています。
■不動産賃貸プラットフォーム「Bayan」
「住まいの選択肢を増やし、スムーズに住みかえられる世界をつくる」をプロダクトのミッションに掲げ、不動産賃貸プラットフォーム「Bayan(バヤン)」を展開しています。
日本の余っている空室を世界の資産に変え、「未来の日本をダイバーシティに」することをめざしています。
■クラウド導入支援「クラウドアドバイザー」
「インターネットの世界をインフラからつくる」をプロダクトのミッションに掲げ、AWS(Amazon Web Services)を中心にクラウド導入を支援するサービス「クラウドアドバイザー」を展開しています。
これから仕事や生活を大きく変えていくIoT、AI、ロボットを、ITすべてのインフラとなるクラウドから支え、「セキュアなインターネットの世界に」することをめざしていきます。
■ビジネスコラボレーションツール「Aipo」
「チームをひとつの脳にする」をプロダクトのミッションに掲げ、ビジネスコラボレーションツール「Aipo(アイポ)」を展開しています。
仕事を自分の課題と捉え、責任感を持って取り組むことが仕事をより有意義にするため、「すべての人がオーナーシップを持つ」ことをめざしています。
なぜやるのか
私たちは、インターネットを通して、世界中の人々が分け隔てなく繋がり、一人ひとりが幸せを感じることができる社会の創造に貢献するために、日々行動しています。インターネットは更に膨大な情報の流れを創り出し、生活を豊かにすると信じているからです。
世界では、新しいインターネットサービスが次々と立ち上がっています。IoTの普及とともにリアルとインターネットの境界線が無くなり、ITはさまざまな既存産業に影響を与え、イノベーションを起こしています。そして、多くのビジネスを変え、人々の生活を変えようとしています。
このような時代の中で「今はまだ無く、未来にあるべき、インターネットサービスをつくること」。そこにはとても刺激的な毎日が待っています。新しい挑戦をすることで多くの困難に直面しますが、それを乗り越える度に新しい感動が生まれ、人生の時間を掛けて取り組む価値があると考えています。
どうやっているのか
「オープン」
社内のメンバー全員に経営に関する数字をリアルタイムで公開しています。KPI、売上や原価、販管費はもちろん、役員報酬などもすべてです。
経営者とメンバーが知っている情報に違いが出てくると、目線や視野に違いが出てきてしまいます。目線や視野をできるだけ同じにして、見晴らし良い場所から遠くを見ることができれば、正しい方向に進むことができるようになります。
社内の役職は上下関係でなく、機能的な役割分担としています。メンバー一人ひとりが重要な役割を担い、自らが判断して行動する、自律したチームをつくっています。
「メンバーシップ」
メンバーの半数が大学生エンジニアという若いチームです。創業当時から大学生と一緒にサービスをつくることを続けています。大学や大学院と直接連携し、単位が取得できる大学の講義として、インターンシップも行なっています。
創業者が大学生のときにインターネットのベンチャー企業でインターンシップをしていて、会社組織や最先端技術に触れることで、将来の視野が広がったことから、いまの大学生にもそのチャンスを提供したいという思いがあります。
社員から大学生へ技術や経験を伝え、大学生から社員へ柔軟な発想を受け取り、お互いが刺激し合えるチームをつくっています。
こんなことやります
コーポレート経理担当として、経理業務に関わる一連の業務をお任せいたします。
■仕事内容
・入出金の管理
・財務諸表の作成
・有価証券報告書などの作成
・月次・年次などの決算業務
・社内向けの数字公開
■歓迎条件
・経理経験3年以上
・日商簿記2級もしくは同等レベルのご経験
・MFクラウドやSmartHRの利用
求める人物像
・ポジティブで優しい方!
MFクラウドやSmartHRなどのクラウドサービスをフル活用して、時間に余裕を持ちながら、新しいことに挑戦できるバックオフィスをイメージしています。ご応募をお待ちしております!
会社の注目のストーリー
社長がプログラミングできる /
3000万円以上の資金を調達済み /