350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webエンジニア
  • 17エントリー

リアル版「YOUは何しに日本へ?」世界に感動を生むWebエンジニア大募集

Webエンジニア
17エントリー

on 2018/04/06

1,477 views

17人がエントリー中

リアル版「YOUは何しに日本へ?」世界に感動を生むWebエンジニア大募集

オンライン面談OK
神奈川
中途
新卒・学生インターン
神奈川
中途
新卒・学生インターン

Tomohiro Akiyama

1985年生まれ。日本とアメリカの大学を卒業。その他にも、スペイン・イギリス・オーストラリアといった国々に留学の経験あり。帰国後はNECに就職。様々な国々での海外経験や5か国語(英・西・中・仏・日)を操る語学力を活かし、主に海外市場向けの事業開発に従事。 【ビジネスコンテスト実績】  〇TOKYO STARTUP GATEWAY2016:ファイナリスト  〇「新しい東北」復興ビジネスコンテスト:KDDI総合研究所賞  〇ミライイノベーション北陸:ファイナリスト  〇長崎観光ビジネスコンテスト:グランプリ

TRIPLUSのメンバー

1985年生まれ。日本とアメリカの大学を卒業。その他にも、スペイン・イギリス・オーストラリアといった国々に留学の経験あり。帰国後はNECに就職。様々な国々での海外経験や5か国語(英・西・中・仏・日)を操る語学力を活かし、主に海外市場向けの事業開発に従事。 【ビジネスコンテスト実績】  〇TOKYO STARTUP GATEWAY2016:ファイナリスト  〇「新しい東北」復興ビジネスコンテスト:KDDI総合研究所賞  〇ミライイノベーション北陸:ファイナリスト  〇長崎観光ビジネスコンテスト:グランプリ

なにをやっているのか

TRIPLUSは、旅行先の生活様式や文化を体験したい外国人旅行客が、日本各地のアクティブシニアの方々自身が提案/提供する、まるでそこで暮らしているかのようなちょっとした日本体験を、検索/申し込みをしたり、外国人旅行客側からシニア側に対して、体験の内容をリクエストしたりする事ができるインターネットサービスです。

なにをやっているのか

TRIPLUSは、旅行先の生活様式や文化を体験したい外国人旅行客が、日本各地のアクティブシニアの方々自身が提案/提供する、まるでそこで暮らしているかのようなちょっとした日本体験を、検索/申し込みをしたり、外国人旅行客側からシニア側に対して、体験の内容をリクエストしたりする事ができるインターネットサービスです。

なぜやるのか

私たちは、歳をとることを楽しめているでしょうか?誰もが歳をとるのに、それを楽しめないのは不思議な事です。一体なぜでしょうか? その理由の一つに、社会への参加が減ることがあげられます。まだまだ十分元気で、タレントを発揮できるシニア層の方々がそのような状況に置かれています。まだ輝けるはずのシニア層の方々を「支える」だけのサービスばかりが今の世の中には目立ちます。 一方で、そうしたシニア層の方々の、多様な人生経験・タレントを正に必要としている人たちもいます。外国人旅行客です。いわゆる「体験型」の旅行にシフトしている外国人旅行客は、ひな形どおりの観光スポットよりも、日本の文化や人々の振る舞い、日々の生活に価値を感じるようになっていると強く感じます。 この両者をマッチングする事で、楽しんで歳をとれる社会と、インバウンドツーリズムの新しいプラットフォームを作ります。

どうやっているのか

社内のメンバーは、個性豊かな3名で取り組んでいます。その他にも、ヨーロッパの国々やインドの方々と連携しながら、各自がMissionをもって、独立して仕事をしています。

こんなことやります

「TRIPLUS」のプラットフォームの運用を行っていただけるwebエンジニアの方を募集しています。年齢・性別・国籍・地域は問いません。グローバルなメンバーと一緒に、世界を変える瞬間に立ち会ってみませんか? <現在開発中のシステムのスキルセット> ・Angular2 ・Spring ・Hibernate ・MySQL ・Java ※上記のスキルセットを全部有している必要は全くありません。現状のスキルレベルよりも、やりながら覚えていくという姿勢を優先したいと思っています。また、応募していただいた方の得意な言語に書き換えたいということもご相談にのります。 <歓迎条件> ・サーバーサイド開発経験 ・フロントエンド開発経験 ・データベース開発経験 ・サーバーの構築・運用・保守の経験 <求める人物像> ・TRIPLUSのミッションに共感していただける方 ・サービスと共に成長していこうという向上心のある方 <その他> ・リモートワークOK
18人がこの募集を応援しています

18人がこの募集を応援しています

+6

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK