株式会社Mobile Order Labのメンバー
全員みる(4)-
リクルートに入社して、5,000店鋪以上の飲食店を集客メインに支援。飲食業の「目の前の笑顔のために一生懸命になれる」ところに魅了され、自ら飲食店経営を運営を始めました。2年ほど運営し飲食経営の難しさも楽しさもより深く理解することが出来ました。(現在は売却済み)
その後、リクルートホールディングスの海外事業開発部門で、美容・不動産・教育領域のM&Aの仕事をした後、30歳を期に退職。
やはり、大好きな外食産業でイノベーションを起こしたいと思い2017年2月にMobile Order Labを起業。自分が飲食店経営でも苦労した「人」の部分を解決することに使命感を感じています。 -
大学在学中にアルバイトをしていた株式会社DeNAに中途入社し大学を中退、ゲームの企画運営開発に携わった後、Unoh、Zynga Japan などを経て株式会社トイロのCTOに。
2017年からフリーランスエンジニアとして複数社のサービス開発を担当したのち、LOBにCTOとして参画。 -
森 正樹
-
株式会社Mobile Order Lab デザイナー兼エンジニア
株式会社qutori 取締役
埼玉県出身。1992年生まれ。
ISIS編集学校「守」卒門。
ソクラテスやニーチェ、レオナルドダヴィンチに感化され、
大学1年時から株式会社ホワイトプラスで
宅配クリー二ングLenetのデザインに6年間従事。年間MVP受賞。
6年間の中で、ベンチャー組織の変化やデザインを越境した業務を経験。
WEBのフルリニューアル、ロゴやリブランディング、紙のチラシや冊子、アプリなど幅広いデザインを担当するだけでなく、企画から実装・仕組み化まで担当し、SEO・CRO・フロントエンド、さらにバックエンドま...
なにをやっているのか
株式会社Mobile Order Labは、”外食産業にデータ革命を起こす”というビジョンを掲げ、テクノロジーの力で、そこで働く従業員の満足度を上げることと、飲食店に来る顧客の満足度をあげることとの両方を実現し、外食産業の活性化に貢献することに挑戦しています。
飲食のデータは様々ありますが、私たちが今最も注力しているのは「従業員の声」です。
まずは、従業員の声を定期的に吸い上げるプラットフォーム「ポテト」を軸に、店鋪スタッフが離職の意思決定をする前に上長がフォロー出来る仕組みを提供することで、外食産業の離職率改善にチャレンジしています。
今後は、「従業員の声」や「顧客の声」をIoT,AIというテクノロジーを活用して収集する仕組みを開発し、今まで現場の感覚に頼ってきた意思決定をデータドリブンで行えるプラットフォームを提供していきたいと考えています。
なぜやるのか
”フード × HRテック”
外食産業にデータ革命を起こす!
CEOの肥田は、リクルートで5000店舗以上の飲食店のマーケティング支援を行ってきました。
そして、肥田自身も飲食店を経営。ヒューマンビジネスの難しさを実感しました。
その後リクルートホールディングスの海外事業開発部門で、美容・不動産・教育領域のM&A担当に従事し、やはり、大好きな外食産業でイノベーションを起こしたいと思いから、2017年2月にMobile Order Labを起業。自身の飲食店経営でも苦労した、外食産業における「人」の部分を解決することに使命感を感じています。
そんな、飲食店経営とITを熟知する肥田が仕掛けようとしているのが「外食産業のデータ革命」。25兆円といわれる巨大産業は、テクノロジーの恩恵をまだ受けきれていないのが現状です。
そして全国に300,000店舗あるといわれる飲食店では、人材不足が大きな課題となっています。採用コスト&人件費が高騰。採用基準を下げることで、生産性やサービスレベルも下がる…
そのために営業時間の短縮や店舗の閉店を余儀なくされる飲食店が増加。そんな負のスパイラルが、飲食店の現場では起きています。
そこで、私たちが目をつけたのが、これまで外食産業で当たり前のように行われてきた”感覚”による意思決定。これを、データを基に正しい経営判断ができるサービスを私たちは提供しています。
誰を採用して、どのように教育して、どんな人材配置をするか…データを軸にした正しい意思決定が、現状のサービス産業にある課題解決に繋がると考えています。
お客さんの”ありがとう”に一生懸命になっている人たちのために。外食産業に、未だかつてないデータ革命を起こしていきます。
どうやっているのか
現在Mobile Order Labは、リクルート、DeNA、サイバーエージェントなどでエースとして活躍してきたプロジェクトメンバーで構成されています。メンバーそれぞれが「自らの意思」で動いており、これまでの知見を生かし合うプロフェッショナル集団です。
そんなメンバーの共通点は、「オンラインだけで完結するサービスに興味がない」こと。オフラインという無限の変数の中でサービスを成り立たせることに興味がある人達です。
巨大なローカルビジネスに大きなインパクトを与えられる、そんなオンラインサービスでイノベーションを起こしたいという思いを抱いています。そして、「変化」し続けることと「意思」を持ち続けることを重要視しています。
メンバー間でのオンラインでの情報交換にはSlackを使っていて、開発の話からからグルメ情報なども常にスラック上でやりとりをしています。もちろん皆外食が好きなので、よく仕事後には飲みに行っています。
こんなことやります
創業メンバー大募集!!!
サービスの軸となる、飲食店向けの従業員満足度や顧客満足度などの”店鋪コンディション”を可視化するサービスの立上げ&開発組織にたずさわっていただきます。
Mobile Order Labのサービスは、Web APIを通じてすべてのデータをクラウドに保存して利用しています。Web APIはPHPを使って開発し、AWSのサーバ上で運用しています。
【必須スキル】
◆サーバサイドアプリケーションに関する要件定義
◆LL 言語でのウェブサービス開発経験
◆仕様設計能力
◆オブジェクト指向の正しい理解
◆サーバサイドアプリケーション開発・運用経験
【歓迎スキル】
◆vue.js、vuex、vue-router によるフロントエンド開発経験
◆PHP 7.0 以上での開発経験
◆Laravel 5 系での開発経験
◆WebAPIの設計構築経験
◆スマートフォンアプリのバックエンド構築経験
◆OAuth2などのオープンなプロトコルに対する経験や知識
◆AWS, Herokuあるいは類似のクラウドサービスの利用経験
◆大規模トラフィック前提の設計・開発経験
◆OSS プロジェクトへの参加経験
将来的には、飲食業だけではなくサービス業への展開も見込んでいます。25兆円もの巨大産業に大きなインパクトを与える、チャンスを秘めたサービスだと思っています。
また共に開発を進めるチームには、飲食やITに精通したメンバーが揃っています。ぜひあなたのスキルや知見も生かしながら、将来のCTO候補として、事業のグロースに貢献していただきたいです。
【求める人物像】
◇巨大産業にオンラインでイノベーションを起こしたい
◇飲食業界へが好きだ!もっと良くしたい!
◇スタートアップの少数チームで、裁量を持って開発したい
◇自分でビジネスやサービスを作ってみたい
◇とにかくいろんなことができるようになりたい!
0→1のサービスを、創業メンバーとして成長させていけるチャンスです。
これからの飲食店の未来を、テクノロジーで変えていきませんか?
興味を持っていただけましたら、お気軽にご応募ください。
お待ちしています!
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | サーバーサイドエンジニア |
採用形態 | インターン・学生バイト / 中途採用 |
募集の特徴 | ランチをご馳走します |
会社情報 | |
創業者 | 肥田 陽生 |
設立年月 | 2017年2月 |
社員数 | 3人のメンバー |
関連業界 | コンサルティング・調査 / 情報通信(Web/モバイル) / 外食・フードサービス |