350万人が利用する会社訪問アプリ

  • デザイナー・プランナー
  • 12エントリー

第二新卒歓迎!デザインの力で、様々なクライアントの先行開発を支援する仕事

デザイナー・プランナー
12エントリー

on 2018/04/18

444 views

12人がエントリー中

第二新卒歓迎!デザインの力で、様々なクライアントの先行開発を支援する仕事

東京
中途
新卒
東京
中途
新卒

及川 結理

1991年北海道生まれ、神奈川育ち。慶應義塾大学理工学部卒業。同大学院理工学研究科修了、工学修士。在学中は建築・都市デザインを専攻し、デザインにおける研究と実践をテーマとした研究室にて、インテリアからまちづくりまで幅広いスケールのデザインプロジェクトに取り組む。研究テーマは、建築・まちづくりにおける参加型デザイン手法としてのワークショップ。研究とデザインを行き来しながら、調査分析、プランニング、デザインを一貫して行うプロセスを実践。 在学中に、体験やライフスタイルといった質的な価値から発想する都市デザインに関心を持つ。場を用いたコンテンツ企画によるライフスタイル提案を志し、卒業後は生活提案型施設の企画・運営を行う商業施設ディベロッパーに勤務。デジタルファブリケーションスペースのマネジメント、複合商業施設のイベント・販促企画およびVMDを担当し、デザインを用いたマネジメントや店舗のコミュニケーション改善に取り組む。 社会に存在するものごとのすべて、それらの関係性やシステムへとデザインの領域を拡張させるため、2017年よりデザインエスノグラフィ株式会社に参加。業種を問わず、未来に向けた事業開発からブランディングまで、幅広くデザインによる経営支援に携わる。デザインや工学、カルチャー、ファッションなどあらゆる領域を横断し、物語や風景を紡ぐように企業やビジネスの存在を描くシナリオやステートメント開発等を手がける。 企業やビジネスのあり方のデザインによって、世の中に「美しい事実を生み出す」ことを目指している。

山本 茂貴

私の生涯ミッションは、デザインがまだ入り込んでいない領域を、デザインの力で良くしていくことです。 現在は「デザインエスノグラフィ®」という、デザイナーの「審美眼(直感)」とエスノグラファーの「観察眼(直観)」を融合した独自の切り口で、主にクライアント企業の事業や商品、サービスの先行開発を支援する仕事をしています。 「デザインエスノグラフィ®」という仕事に少しでも興味がある方は、ぜひお気軽に話を聞きに弊社にお越しください!

デザインエスノグラフィ株式会社のメンバー

1991年北海道生まれ、神奈川育ち。慶應義塾大学理工学部卒業。同大学院理工学研究科修了、工学修士。在学中は建築・都市デザインを専攻し、デザインにおける研究と実践をテーマとした研究室にて、インテリアからまちづくりまで幅広いスケールのデザインプロジェクトに取り組む。研究テーマは、建築・まちづくりにおける参加型デザイン手法としてのワークショップ。研究とデザインを行き来しながら、調査分析、プランニング、デザインを一貫して行うプロセスを実践。 在学中に、体験やライフスタイルといった質的な価値から発想する都市デザインに関心を持つ。場を用いたコンテンツ企画によるライフスタイル提案を志し、卒業後は生活提案...

なにをやっているのか

デザインエスノグラフィは、クライアント企業の未来に向けた事業開発やビジネスデザインの支援を行うデザインファームです。 デザインによる「審美的な視点と可視化」、エスノグラフィによる「大局的な視点と言語化」を組み合わせ、社会や生活者の動向調査、企業のセンスメイキング、事業の要件定義や戦略立案、事業化に向けたシナリオ設計、企業と社会を繋ぐコンテンツ開発、商品開発のデザインディレクションまで、トータルでサポートします。 ■未来環境予測「未来を創造するヒントを得たい」 企業の視野を拡げ、社会との新たな接点を発見し、未来の兆しを探るための情報を提供します ■新規事業開発「未来につながる事業を考えたい」 企業が時代の変化の中で勝ち残っていくための事業や商品、サービス開発を支援します ■センスメイキング「会社のコアを明確化したい」 企業の本質的な強みや魅力を言語化・可視化し、企業活動に活かせるコンテンツを制作します ■デザイン経営支援「デザインを経営に取り入れたい」 トップが描くビジョンや中長期計画、ESGをステークホルダーに伝わる情報にデザインします ■未来化アトリエ「いまと未来をつなぐ兆候の探索」 独自コンテンツとして、東京に現れた新民族をアーカイブするZINEや、人々のマインドを事業や組織の課題解決に生かすカードゲームを製作しています
社会の兆しと企業のポテンシャルを結ぶことで、クライアントの「いま」からつながる未来を共にデザインします
フィールドワークによる「人/街/店」の観察から、未来につながる「いま」の兆候を探索しています
日々のエスノグラフィの中で蓄積された32種のマインドをカード化した「MIND SHUFFLE」。事業や組織の課題を解決する直感型ゲームを考案し、事業アイディア創出ワークショップ等に導入しています
東京に現れた新たなカルチャー、新民族の実態をフィールドワークを通して解明しアーカイブするZINE「TOKYO ETHNOGRAPHY(東京新民族誌)」を製作・発行しています

なにをやっているのか

社会の兆しと企業のポテンシャルを結ぶことで、クライアントの「いま」からつながる未来を共にデザインします

フィールドワークによる「人/街/店」の観察から、未来につながる「いま」の兆候を探索しています

デザインエスノグラフィは、クライアント企業の未来に向けた事業開発やビジネスデザインの支援を行うデザインファームです。 デザインによる「審美的な視点と可視化」、エスノグラフィによる「大局的な視点と言語化」を組み合わせ、社会や生活者の動向調査、企業のセンスメイキング、事業の要件定義や戦略立案、事業化に向けたシナリオ設計、企業と社会を繋ぐコンテンツ開発、商品開発のデザインディレクションまで、トータルでサポートします。 ■未来環境予測「未来を創造するヒントを得たい」 企業の視野を拡げ、社会との新たな接点を発見し、未来の兆しを探るための情報を提供します ■新規事業開発「未来につながる事業を考えたい」 企業が時代の変化の中で勝ち残っていくための事業や商品、サービス開発を支援します ■センスメイキング「会社のコアを明確化したい」 企業の本質的な強みや魅力を言語化・可視化し、企業活動に活かせるコンテンツを制作します ■デザイン経営支援「デザインを経営に取り入れたい」 トップが描くビジョンや中長期計画、ESGをステークホルダーに伝わる情報にデザインします ■未来化アトリエ「いまと未来をつなぐ兆候の探索」 独自コンテンツとして、東京に現れた新民族をアーカイブするZINEや、人々のマインドを事業や組織の課題解決に生かすカードゲームを製作しています

なぜやるのか

日々のエスノグラフィの中で蓄積された32種のマインドをカード化した「MIND SHUFFLE」。事業や組織の課題を解決する直感型ゲームを考案し、事業アイディア創出ワークショップ等に導入しています

東京に現れた新たなカルチャー、新民族の実態をフィールドワークを通して解明しアーカイブするZINE「TOKYO ETHNOGRAPHY(東京新民族誌)」を製作・発行しています

デザインは審美眼によってものごとを解釈し、それらをより美しく、心地よく、望ましい形に描写する。エスノグラフィは体験と内省を通してものごとを解釈し、複雑で名も無いものをも生き生きと記述する。 デザインエスノグラフィは、常識や実在の外を認識し、形や言葉で表現する力を持って、企業を在るべき状態へと導くことを目指します。 ビジネスにおいては確実性が求められ、慎重にロジックを積み重ね、合理的に進むことが是とされるでしょう。しかし、未だないものをつくりたい、誰も想像しなかった未来を描きたい、そんなビジョンに溢れた企業にとっては、正しさや確かさだけでは辿り着けない未来がきっとあるはずです。目の前に横たわる「あたりまえ」の外へ連れ出すこと、デザインが直感的に描き出す美しい形、まだ見ぬ世界を瑞々しく書き上げるエスノグラフィ。そういったもののほうが、視野を拡げ、頭を柔らかくし、より新しい価値を生み出すことを可能にするのではないかと考えます。 デザインもエスノグラフィも多様な場で社会に寄与するものですが、始めるきっかけは極めてシンプル。ワクワクする何かをつくりたい、誰も知らない世界を描きたい。企業にも、本来そういった純粋なモチベーションが内在しているはずです。社会課題の解決や社会貢献を目的とする事業が素晴らしいことは言うまでもありません。でも、企業はそれぞれが自社ビジネスのプロフェッショナル。培ってきた直感で認知しているミッションそのものが、社会をより良く変える力を秘めていると思うのです。 デザインエスノグラフィは、そんな企業が自明的に目指す未来を共に描きたいと考えます。

どうやっているのか

デザインエスノグラフィのメンバーに共通しているのは3つのスキル。 ①その人独自の美意識を持ち、美しさを感じ取ることができる審美眼 ②色々なことにアンテナを張り、次代の兆しを見つけるミーハー力 ③理知的・合理的な観点を持ち、緻密に物事に取り組める真面目さ この3つのスキルをベースとしながら、個々の経験に基づくスキルや知見を編み込み、未来を創造する方法を日々生み出しています。 また、プロジェクト内容によっては、外部パートナーとコラボレーションする機会も多く、特にクリエイティブにおいては多くのプロフェッショナルと協業しています(グラフィックデザイナー、プロダクトデザイナー、空間デザイナー、カメラマン、イラストレーター、映像クリエイター、マーケッター、リサーチャー等)。 仕事とプライベートはしっかりと分けたいと思っています。しかし、「街中で何となく人を観察してしまう」「自分の感性とは少し離れていても、たまには新しいお店やイベントに飛び込んでしまう」「お金はなくても、自分なりの着こなしでオシャレに見せたい」など、各々のプライベートで養われ磨かれていく「直感力」や「直観力」が仕事に直結しています。私たちの働き方はワークアズライフとも言えるかもしれません。 職種に縛られず、それぞれが自分の専門性を編集し磨いていく。さらにそれを組織として組み上げることが、自社ソリューション強化に繋がると考えます。なので、経験も視点も多様なメンバーが集まり、会社全体として視野を広く保ち続けられることを大切にしています。

こんなことやります

デザインエスノグラフィ株式会社は、クライアントの事業・商品・ブランド・店舗・顧客の「未来」をともに開発支援していく仲間を募集しています。 進行中のプロジェクトとして、国内外のあらゆるトレンド(ファッション、デザイン、消費者、技術、社会等)情報を収集し、様々なクライアント企業が将来勝ち残っていくための、近未来(2020年〜2030年くらい)に向けた新たな事業・商品・ブランド等のストラテジックプランニングやひらめき支援、最終的なアウトプットに繋げるデザインディレクションがあります。 下記のうち、ひとつでも当てはまる方はぜひご応募ください。 ・今の仕事は充実しているが、やっぱり学生時代に学んだデザインの面白さを忘れられないでいる ・社会人経験はたった1年でも、次のキャリアに進めるぐらい濃い時間を過ごせたと思っている ・自分の会社だけでなく、いろいろな会社の商品企画やデザイン開発に携わりたい ・デザインは好きだけど、デザイナーになりたい訳ではない 【求める経験・スキル】 ・学生時代にデザイン系の領域を専攻し、研究・制作の成果をポートフォリオ等でお持ちいただける ・好きなデザイナーやブランドがあり、論理・感性の両面でその理由を説明できる ・普段から色々なモノ・コトにアンテナを張り、時代を先取りするミーハー力がある ・PowerPointやKeynoteなどのプレゼンテーションソフトを使ったことがある 弊社4期目を迎え、これまで以上に業務内容やクライアントの幅が拡がりつつあり、更なる社内人員の強化を図りたいと考えています。 皆さまからのご応募、心よりお待ちしております!
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く