Trim株式会社のメンバー もっと見る
-
広告業界にどっぷりつかっていましたが、医療系ベンチャーのCIO/執行役員として新規事業に取り組んだ後、起業。
「子育てが楽しい!」そんな世界を創るため
mamaroやBaby mapを開発・運営してます。
波乗りとサッカーとボクシング(見るよりやる方)、キャンプが好きです! -
私はドー・タン・ダットです。ベトナムから来ました。24歳です。私は2016年10月に日本へ日本語を勉強に来ました。現在にはスタートアップの会社ではらいています。私はIOS、Android、front-end webなんでもやります。
私はサムスンモバイルR&D会社で働きました。その時私の分野はアンドロイドのアプリを開発することです。2016年8月からスタートアの会社のトリムで働いています。何もよく分からないので本当に困っていましたが私は動力者、いつも自分に対して自信が全然あります。とうとう自分で分からなかった分野を勉強したらすべてのタスクを完了できました。他のモバイルウェブアプ... -
2008年から株式会社明電舎で、EV・PHEV用モータ及びインバータの機械設計を担当。10年間の間に、仕様書作成や車両への搭載検討から、設計、サプライヤ選定、廉価版の検討、信頼性の検証、量産化を担う。その後2018年の6月に退職し、ソフトウエアの勉強後、再就職。
得意なこと
・解決策が見えない課題へのアプローチ(問題細分化、アイディア出し)
・チームワーク
・楽しい雰囲気づくり -
新卒で9年間勤めたホテルで秘書・アシスタント事務を経験、広報業務にも携わる。その後ECサイトのリスク調査官を経て、2018年秋、Trimにjoinするため突然、生まれ故郷である北海道を飛び出す。
Trimではこれまでの経験を生かし、Executive Assistantとして代表・長谷川の補佐および広報としてmamaroを世に広めるべく奮闘中。
北海道を出るまで新幹線に乗ったことさえなかったが、気がつくと足を踏み入れたことのない都府県にじゃんじゃん足を運ぶこととなる。北海道にいた頃とは比べ物にならないほど適応能力がレベルアップ。これからも家入の挑戦は続く。
なにをやっているのか
「mamaro」「mamaro sofa」「mamaro lite」の開発・販売、および「mamaro GO」の開発・運営を行っています。
「mamaro」は、小さな子供のいるママやパパにとって、授乳やおむつ替えの不安がなく楽しくお出かけできる社会を実現するサービス。1畳ほどのスペースに設置可能な、完全個室のベビーケアルームです。
全国各地の道の駅やサービスエリア、ホテル、商業施設など、多くの企業や自治体へ導入が加速。2017年のサービス開始から導入台数を伸ばし、今では全国350台を突破し、今後も拡大していく見込みです。
Trimが目指すのは、ベビーケアルームなどのインフラサービスを通して、子育てを楽しめる社会をつくること。様々なテクノロジーで新しい価値を生み出していくチームの一員になりませんか。
▼詳しくはこちら▼
◆ママが赤ちゃんをケアする完全個室のベビーケアルーム「mamaro」
https://mamaro.trim-inc.com/
◆授乳・おむつ替え・体重測定ができる3WAYソファ「mamaro sofa」
https://www.trim-inc.com/service/sofa/
◆コンパクトにベビーケアルームを作ることができる「mamaro lite」
https://www.trim-inc.com/service/lite/
◆授乳室検索や身長測定、赤ちゃんの成長記録をつけられるアプリ「mamaro GO」
https://www.trim-inc.com/service/app/
【メディア実績】
---TV---
TBS がっちりマンデー!
フジテレビ とくダネ!
NHK(長崎/鳥取/大阪/静岡/大分)
など多数
---新聞---
日本経済新聞
読売新聞
朝日新聞
など多数
---Webメディア---
SankeiBiz
東洋経済オンライン
NewsPicks スタートアップファイル
など多数
▼Trimの代表 長谷川についてもっと知りたい方はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=ZMhNMk3BkKw
▼Trimの主力事業 ベビーケアルーム「mamaro」のご紹介はコチラ
https://youtu.be/0g3e1oJeHjU
なぜやるのか
All for mom.
For all mom.
全てはお母さんのために。
全てのお母さんのために。
私達はそのMISSIONを実現するための
プロダクトを生み出しています。
なぜなら
歴史を継承しながらイノベーションを起こし、
未来に生き、未来を創る。
これからこの世界に誕生する人たち。
そんな彼らをこの世界へ贈ってくれるお母さんたち。
その人達へ最大限の感謝を込めたプロダクトを贈りたい。
そして、生まれたからには、何か素晴らしいものを残していきたいと願っているからです。
どうやっているのか
Trimではみんながイキイキと働ける環境づくりを心がけています。
働く環境づくりのアップデートも真っ最中で、みんなからの多くの意見を取り入れながらパフォーマンスが最高に出せる環境を整備します。
◆Trimのはたらく環境
・圧倒的な裁量権
・交通費支給(上限あり)
・オフィス近くのひとは家賃補助あり(諸条件あり)
・フレックス制(コアタイム10:00-15:00)
・有給多め!
・服装自由
・ランチ・夜食補助(オフィスキッチンにある食材でランチ・夜食をとってOK!)
まだまだ改良中!!!
パフォーマンスアップへ向けて
メンバーの意見をどんどん採用中!
◆Trimメンバーと組織
2021年秋から体制の変更もあり、新鮮な気持ちで約15名のメンバーがイキイキとお仕事をしています!
これからどんどん組織を強くしていくフェーズです!
【Business department dept. /ビジネスチーム】
施設へ訪問してセールス、会社に届いたお問い合わせの対応、契約、アフターフォローなどのセールス業務や「mamaro」の認知拡大のためPDCAを回すマーケティング業務などいわゆる「mamaro」を売ってくる部門です!
【Customer Success dept. /カスタマーサクセスチーム】
設置中の施設や未設置の施設の担当者とコミュニケーションを取り「mamaro」をより長く愛してもらうためには何が必要なのか検証します。
COO直下の新組織のため、学びは無限大!!
【Creative dept. /クリエイティブチーム】
ベビーケアルーム「mamaro」・授乳室検索アプリ「mamaro GO」の開発はもちろん、運営、維持管理、品質や安全性の管理も徹底して行います!
【Corporate dept. /コーポレートチーム】
会社運営に関する様々なことを担当
それぞれの適性に合わせてジョブローテーションも可能
あなたの得意なことを教えてください!
こんなことやります
モバイルアプリの花形と言えばゲーム!
課金はしないけど、ついついやっちゃうゲームアプリ。
めっちゃ面白いでっす。
でも、ウチのアプリはちょっと違います。
赤ちゃんのいる家族を大切にする。
家族のお出かけを楽しくする。
人と人が温かく助け合う。
そんな、
【ママやパパを助けるアプリ】です。
ゲームみたいな華やかさはないけど、
ユーザーさんに「ありがとう。助かったよ。」と
喜んでもらえるアプリです。
〜全てのお母さんへ感謝を込めて〜
私たちが届けたいのはそんなアプリです。
これからも
もっと子育て家族を助けるアプリを作っていきたい!
だから、これを読んでくれているアナタを待っています!
もう、最後まで読んじゃったアナタ!
とりあえず話を聞きにきて!
ざっくばらんにお話ししましょう!
【主に利用している開発言語】
- php
- Swift
- C#
- C++
- Object C
- Python
- MySQL
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /