株式会社InsightTechのメンバー
全員みる(4)-
プロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
矢納弘貴(やのうひろき)
1988年8月 埼玉県出身。
【学歴】
成城高等学校 (2004.4~2007.3)
明治大学 法学部(2008.4~2012.3)
グロービス経営大学院 単価生(2017.4~今)
【職歴】
株式会社セディナ(2012.4~2015.8)
・東京アンサーセンター(架受電)
・九州統括管理センター(債権管理)
・経営企画部(予実管理)
エン・ジャパン株式会社(2015.9~現職)
・経営企画室 リーダー職
株式会社Insight Tech(2018.... -
【自己紹介】
情報学部・専攻は人工知能、アプリケーション開発
大学4年生です。就職します!
2年以内に新規事業責任者or会社の設立をここで宣言します。
▼長期インターン
ディップ株式会社、次世代事業準備室:2017年6月〜2018年6月
株式会社チャットブック・ディレクター:2018年3月〜現在
株式会社BuySell technologies・人事部:2018年5月〜2018年5月
株式会社Insight Tech 2018年6月〜現在
▼東洋大学 教育(SA・教育補助)
月曜日3、4限の総合情報学演習の講義にてプログラミングを教えています。
▼研究・専攻
①Seq2Seqを... -
マーケティング×AIの事業を行う、株式会社Insight Tech(インサイトテック)に所属。
セールス、B2B向けWebマーケティングが主なミッションです。
■インサイトテック
http://insight-tech.co.jp/
マーケティング×AIの事業に取り組んでいます。
(1) 生活者向けアプリ「不満買取センター」にて収集したデータの販売
(2) 企業保有データのAI解析(京都大学と共同開発)
(1) 生活者向けアプリ「不満買取センター」にて収集したデータの販売
「不満買取センター」というWebサイト・アプリ上で、生活者のあらゆる不満やアイデアを、1日1万~4万件、... -
詳細なし
なにをやっているのか
-
不満買取センター
-
AIによる文章解析サービスITAS(アイタス)
Insight Techは「不満買取センター」と「ITAS」を運営しています。
創業以来継続している、生活者の不満を満足に変える「不満買取センター」の運営。現在では800万件以上の声が集まっています。
ありとあらゆる不満の声を生活者から買取り、企業や自治体へ事業やサービス改善、新商品開発のタネとして活用していただいています。
(サービスページ)http://fumankaitori.com/
(参考記事)https://www.atpress.ne.jp/news/160500
2017年からは、AIによる文章解析サービス「ITAS(アイタス)」をリリース。日本語のテキスト解析技術を京都大学と共同会研究、開発しています。
(ITAS参考記事)http://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1803/27/news072.html
(ITAS参考記事)https://www.atpress.ne.jp/news/162153
独自データ ✕ 最先端テクノロジーを会社の独自性として、さらなる成長、新サービスの積極的な立ち上げにも挑戦し続けています。一緒に大きな成功を成し遂げ、世の中の課題解決のハブになってくださる仲間とのご縁をお待ちしています!
なぜやるのか
-
ITASが持つ3種類のAIで課題を解決します。
-
ITASで優先課題をみつけます。
「課題解決のハブになる」
データ X AI 活用を通じ
日本のビジネスの強化に貢献したい。
Insight Techはまだまだ小さなチームですが、独自の価値により日本のビジネス強化に貢献できると自負しています。
新しい技術の育成とその応用をご一緒させて頂くことで、貴社のビジネス強化はもとより、日本のAI市場の育成・強化にもつながると考えます。
「技術を育て、新しい市場を創り、課題解決に貢献する」
Insight Techは、クライアントも含めた関係者の皆様と一緒に、独自性とスピードを武器に走り続けて参ります。
どうやっているのか
-
京都大学黒橋・河原研究室と連携
-
自然言語解析領域で優位性を図る
不満買取センターで独自に収集した膨大な「生活者の声」、お客様の手元にあるVoCや商談記録、ありとあらゆる非構造的な「ビッグデータ」から、最先端の構文解析技術を駆使して課題解決に役立つInsight(示唆)を抽出します。
アンケートや購買データだけでは決して現れてこない生活者の本音が見えてきます。
これはインサイトテックだけが持つ特別な技術です。
京都大学黒橋・河原研究室と連携し、文書解析技術のビジネス活用を進めてきました。最先端の文章解析技術によって文章の構造を踏まえた要約が可能となり、数百万件に及ぶ膨大な文章の中から、目的に合わせた示唆を抽出することができるのです。
こんなことやります
「情報価値の鑑定者になりませんか?」
世界に一つだけ!
インサイトテックが保有する800万件以上の不満データを分析して頂ける方を募集しております。
世の中の不満を分析し、そこから生まれる「新規サービスの種」を育てていきましょう!
【求めるスキル】
・実務レベルのデータ分析を自身の手で行った経験がある方
・新規サービスに関心がある方
・データ分析をすることが好きな方
【歓迎スキル】
・定性的なデータ分析の経験がある方
・過去になにかしらリーダーとして活躍した経験がある方
・お酒が好きな方
※上記経験が3年以上の方・志向をお持ちの方
【具体的なイチオシポイント!】
・弊社独自のノンバイアスデータ、生活者の”生の声”の中から生活者インサイトを見出し社会課題の解決に貢献できます。
・オンリーワンの不満データに触れられます。
・独自データをAIによる価値化実践し、企業のイノベーションを実際に支援します。
2018年7月、ライオン株式会社の口臭ケアサポートを行いました。「口臭関連の不満2,000件」を解析することで、「相手に対して、自身の口臭に気づいて欲しい」という生活者の欲求が強いことを見出し、ライオンによるアプリ開発を支援致しました。
▼実際のプレリリース記事はこちらから
https://www.atpress.ne.jp/news/160500
【安心サポート付き】
・弊社は少人数精鋭部隊のプロフェッショナル集団です。
・疑問点や解決ができない問題がある場合、隣に座っている人に聞くと大体解決します!
【弊社でしか出来ないこと】
・独自のノンバイアスデータ、生活者の”生の声”を扱うので、新規サービスの種を見つけることが出来ます!
まずは気軽に「話を聞きに行く」をクリック!
みなさんのご応募をお待ちしております。
価値観
会社の価値観をもっと見る各分野での専門家が集いチームを形成しています。 ------------------- ①代表取締役社長 伊藤 友博 早稲田大学院建設... さらに表示
現在の社員数は15名弱。 少数で運営しているからこそ各人は職種、チームの垣根を超え、フラットな関係性でコミニケーションを取っています。... さらに表示
インサイトテックは 不満買取センター という独自のビジネスモデルと、自然言語解析領域での独自技術を以て、圧倒的なマーケット優位性を持っ... さらに表示
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | マーケティングリサーチャー |
採用形態 | 中途採用 |
募集の特徴 | Skypeで話を聞ける |
会社情報 | |
設立年月 | 2012年6月 |
社員数 | 15人のメンバー |
関連業界 | コンサルティング・調査 / 情報通信(Web/モバイル) / 広告・販売促進 |