BizteXのメンバー
全員みる(11)-
伊藤忠テクノソリューションズで3年、アリエルネットワークで顧客向け開発部門の立上げ、売上の半分を占めるまで事業を成長。スタートアップの手伝いを経て退職しBizteXでは共同創業としてプロダクトをゼロから開発。新しい事を学ぶ事が好き(最近だと機械学習)。飲む事が好き
-
Jフォン株式会社、Vodafone株式会社、ソフトバンク株式会社で通信商材を企業向けに提供する法人事業に約14年従事。営業時代は達成率No,1を獲得、2012-15年の3年間は法人事業の新規プロジェクト、新規事業開発の室長を歴任。法人向け電力小売りPJ、IBM WatsonPJ、法人版Pepper PJなど数多くの事業立ち上げを実施。 2015年BizteXを創業。趣味はサッカー、フットサル。
-
BizteX株式会社ではマーケティングを担当しています。
前職では、米国系Webサービス企業でコンテンツ制作、マーケティング業務に携わっていましたが、それまでは企業の広報・広告・プロモーションを支援する編集制作ディレクターとして約3年、情報誌・情報サイトの編集として約10年と、紙媒体が長く、ITとは縁遠い仕事生活を送っていました。
テクノロジーの力で、働き方を変えたい。
そんな、一助となれれば幸いでございます。 -
学生時代にプロダクトやグラフィックデザインを学ぶ。
2014年に株式会社ワークスアプリケーションズに入社。
業務支援システムの開発から営業・コンサル等顧客との折衝も経験。
2018年2月にBizteXに入社。開発を掛け持ちしつつ、カスタマーサクセス部門の立ち上げに注力中。
なにをやっているのか
-
弊社が開発・提供している国内初クラウドRPA「BizteX cobit」が2018年度グッドデザイン賞を受賞しました★
-
クラウドRPA「BizteX cobit」は、定型業務を指示しておくことで、人間の代わりにワンクリックで代行してくれるデジタルロボットです
私たちは「テクノロジーで新しいワークスタイルをつくる」ことをビジョンに掲げ、人間をルーティンワークから解放し、付加価値が高く創造的な仕事へのシフトを実現するために、クラウドRPA「BizteX cobit(コビット)」(https://service.biztex.co.jp/)を開発・提供しています。
クラウドRPA「BizteX cobit」は、企業の定型業務をデジタルロボットに予め指示しておくことで、人間の代わりにワンクリックでそれを代行してくれるデジタルロボットです。1度指示さえしておけば、繰り返し実行https://d2v9k5u4v94ulw.cloudfront.net/small_light(dw=300,dh=300,da=l,ds=n,cc=FFFFFF)/assets/images/1653077/original/cfc76e08-b802-4c98-a888-325f1a3b8753?1539065927させたり、時間を指定して実行させることもできます。
※クラウドRPAでの提供はBizteXが国内初です!(弊社調べ)
https://www.biztex.co.jp/posts/2018-02-27-partner/
《メディア掲載情報》ーーーーーーーーーーーーーーー
・日経新聞
「シリーズAラウンドで総額4億円の資金調達」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33891830X00C18A8000000/
・Techcrunch
http://jp.techcrunch.com/2017/07/20/biztex-seed-round/
・pedia
https://thepedia.co/article/2469/?order=1
・東京新聞 など
《採択されたプログラム/受賞》ーーーーーーーーーーーーー
・2018年グッドデザイン賞、受賞!
http://www.g-mark.org/award/describe/48166?token=U0VqQzg3Ht
・最優秀賞受賞!★★★
三菱UFJリサーチ&コンサルティング主催
「MURCアクセラレータLEAP OVER プログラム」
http://leapover.murc.jp/murc_accelerator_leapover/
・新日本有限責任監査法人主催
「EY Innovative Startup 2018」受賞!★
http://24houritpeople.com/innovative-team/ey2018/company/biztex/
・内閣府決定の政府スタートアップ支援特待生「J-Startup企業」に選出
https://www.j-startup.go.jp/
・経産省主催「飛躍 Next Enterprise 2017」
https://www.hiyaku.go.jp
▷「飛躍」に採択され、欧州へ渡った際にはフィンランド政府関係者に弊社サービスをピッチ!
https://www.wantedly.com/companies/BizteX2017/post_articles/104253
・AI.accelerator(日本初「人工知能スタートアップ特化型」アクセラレータープログラム)
http://ainow.ai/accelerator/ など
《ご活用事例》ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・広告代理店アドテク系(株式会社インタースペース/株式会社ジーニー)
・人材系(ディップ株式会社/家事代行ベアーズ)
・サービスBPO系
(株式会社JTBコミュニケーションデザイン/ウィルヘルムセン・ラインズ) など
なぜやるのか
《 働くことを楽しくする! 》
働き方改革への関心の高まり、多種なロボット開発環境の登場などにより、RPA市場は今、急速に拡大してきています。
私たちのビジョンである「テクノロジーで新しいワークスタイルをつくる」ことを実現するためにも、反復的な単純作業はソフトウエアロボットに任せ、人間は人間にしかできない付加価値の高い業務を行い生産性を高められるような社会の実現を目指しています。
ー人が単純作業的なルーチンワークから解放されて創造的な仕事にシフトするためにー
“すべての人にロボットを”お届けできるよう「BizteX cobit」の販売拡大と使いやすいデザイン・技術開発をさらに推進していきます!
どうやっているのか
◉少数精鋭
現在のBizteXは少数精鋭で運営しています。一人ひとりが責任者となり、自ら考え実行して行く面白さを味わえます。新メンバーでも自分がやりたいことを会社に提案し、どんどん実行していく文化なので、実行力・突破力がある方を求めています。
◉技術への投資
エンジニア用の開発マシンは各人、自由に選ぶことができます(費用の上限あり)。
必要な技術書は会社で購入でき、勉強会への参加も推奨しています。有用な新しい技術は積極的に取り入れています。
◉ユーザー中心設計
サービス開発では、ユーザーのニーズを中心とした議論・プロトタイプ開発・検証・修正を繰り返しています。ユーザーの声をそのまま取り入れるのではなく、本質的な問題は何かを調査分析し、真に「ユーザーが欲しいと思うもの」を創り出すためです。
◉合宿・チームランチ
3〜6ヶ月に1回、関東近辺で合宿を開催しています。直近では伊豆で合宿を行い、会社のビジョンやプロダクトの方針についてディスカッションしました。
▽合宿@伊豆の記事です!
https://www.wantedly.com/companies/BizteX2017/post_articles/115756
こんなことやります
「BizteX cobit」は2017年11月15日の正式リリースから半年が経ちましたが、まだまだ発展途上のサービスです。「BizteX cobit」を活用することで定例業務の負荷を減らし、人間らしい生産性と創造性が向上されるように、ユーザーからのフィードバック等をもとに「BizteX cobit」のUI・UX改善向上を図るUI・UXデザイナーを募集します!
まだリリースして間もない新サービスの改善経験は、UI・UXデザイナーとしてのスキル向上に今後きっと役立ちますよね?ぜひ一緒に「BizteX cobit」をグロースさせていきましょう!
〈必須の能力・経験〉
・ BizteXのミッション、バリューへの共感
・法人向けSaaSプロダクトのデザインに関わった経験
・UI/UXの改善経験
・HTML、CSS、JavaScriptでの、豊富な実装経験
〈優遇する能力、経験 〉
・Webサービスのデザイン経験
・ペーパープロトタイプ作成経験
・ペーパープロトタイプを用いた顧客インタビュー経験
・お客様と商談/ヒアリングした経験
まずはオフィスでざっくばらんにお話できればと思っています。
ご興味ある方、ぜひお気軽にお問い合わせください!
▼【採用についての考え方】です。ぜひご一読ください!
ー こんな人と一緒に仕事がしたい!ー
https://www.wantedly.com/companies/BizteX2017/post_articles/104847
価値観
会社の価値観をもっと見る"個人力" これはCTO袖山がよく口にする言葉である。 個人事業主の集合体のような、個人の得意分野を融合し調和している企業が今後生き残... さらに表示
エンジニアであり、カスタマーサクセスもできる。バックオフィス担当であり、ITも英語もできる。顧客からヒアリングを行い、PRや広報活動の... さらに表示
"テクノロジーで新しいワークスタイルを創る" 私たちは、このMissionを現場の方一人ひとりまで落とし込んで考える。 つまり、「自動... さらに表示
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | UI/UX デザイナー |
採用形態 | インターン・学生バイト / 中途採用 |
募集の特徴 | Skypeで話を聞ける / 週末からのコミットでもOK / 友達と一緒に訪問OK / 学生さんも歓迎 / ランチをご馳走します |
会社情報 | |
創業者 | 嶋田光敏 |
設立年月 | 2015年7月 |
社員数 | 13人のメンバー |
関連業界 | コンサルティング・調査 / 情報通信(Web/モバイル) / 情報通信(基盤/SI/パッケージ) |