株式会社LIGのメンバー もっと見る
-
はじめまして、ライダーです。
最近、🏍 から 🚲 へ乗り換えました。
好きなことは、写真を撮ることとアウトドアな遊び。
好きなものはカラーバリエーション、嫌いなものはとろける前のチーズです。
インターネットとの出会いはハンゲーム。RED STONEというMMORPGにのめり込んでいるうちにブラインドタッチが出来るようになり、DECOLOG で HTMLのようなものを学んだデジタルネイティブ世代です。2017年新卒です。
エンジニアリングもデザインも好きです。
「アニメーション」より「トランジション」、「3D」より「2D」が好きです。
「丁寧に設計」より「...
なにをやっているのか
はじめまして。LIG野尻湖オフィス デザイナーのずんこです。
野尻湖のほとりにあるLIGのサテライトオフィスで日々働いています。
目の前に湖があり、歩いて10分でゲストハウスLAMP、車で15分でゲレンデ…仕事も遊びも思いっきり取り組めるとても贅沢な環境です。
夏はお昼休みや始業前にカヤックやウェイクボード、SUPで遊んでリフレッシュ。暑い日は野尻湖へダイブ!
冬になれば毎朝の雪かきと、屋根の雪下ろし(時々)、巨大なつらら落とし。休みにはスキーやスノーボードを担いでゲレンデへ。
四季のはっきりとした信濃町は、どのシーズンも心を穏やかに、そしてわくわくさせてくれます。
そんな野尻湖オフィスで一緒に働く仲間を募集します!
なぜやるのか
現在私たちは、大きく分けて
・本社メンバーと協業しての中規模〜大規模な首都圏案件
・長野メンバーで制作を行う長野を中心とした地方案件
の2つの仕事を行なっています。
今まで首都圏案件の比重が大きくなりがちでしたが、この比重を変えていけないだろうかと模索しています。
サテライトオフィスを野尻湖において今年で3年目。
もっとこの地域に深く関わって、地域の人とコミュニケーションをとりながら、
私たちが持っている知見や技術を還元していきたいと考えるようになりました。
作って終わり、ではなく長くお客様とおつきあいして、継続的なサポートや提案を行ないたい。
Webにとどまらず、紙やパッケージのデザイン制作を通し、長野の魅力をもっと発信したい。
また、オフィスに併設している共有スペースを有効活用し、新たなビジネスモデルを作りたい。
そんな私たちの思いに共感し、それぞれが職種の垣根を超えて働くことのできる方とチームで働きたいと考えています。
こんなことやります
長野チームではいま、「長野に住んで、この地域の良さや課題を実際に肌で感じながら、デザイン・開発による課題解決や魅力発信をしていきたい」
と考えています。
==========募集要項==========
【募集する人】
・フロントエンジニア
・長野県で暮らしたい、仕事をしたい人
・自分なりのライフスタイルを追求できる人
【主に担当していただくこと】
・大規模サイトのフロントエンド開発
・Webサービスの仕様設計、実装、運用
【必須スキル/経験】
・Githubのリポジトリ / ポートフォリオなど自身の制作物がわかるもの
・jQueryを使わずにJavaScriptが書けること
・Gitを用いたチームでの開発経験
・Angular、React、Vueなどのフレームワークを用いたSPA開発経験
【歓迎するスキル/経験】
・UI/UXデザイン業務経験
・フロントエンドエンジニアとしての業務経験
・勉強会の登壇 / 書籍の執筆経験
【歓迎する人物像】
・チームでつくることを楽しめる
・UI/UXにこだわり、コーディング品質に妥協しない方
・柔軟性を持ち、自ら考え行動ができる方
・積極的に情報発信ができる方
・スキーやスノボ、カヤックSUPなど遊びを楽しめる人
・行動力があって、何事にも前のめりな人
・現状に満足せず、新しいことにチャレンジする意欲がある
・何事にも面白がれる人
・アウトプットへのこだわりがある人
・外国人の方も歓迎します
【勤務地】
・長野(野尻湖オフィス)
※入社後3ヵ月間は本社勤務
最終面接通過者の方は実際に私達の居る野尻湖オフィスにお越しいただき、実務環境を体験していただけます。 もちろん、交通費宿泊費はご用意いたします。
正直、やりたいことや思いがあっても、まだまだ動けていません。
そんな私たちとゼロから一緒に作り上げようと共感してくださる方、これから生み出していくことに面白さを見出せる方のご応募をお待ちしています!