ClipLine株式会社のメンバー
全員みる(3)-
1999-2003年 アクセンチュア株式会社(旧アンダーセンコンサルティング)
2003-2013年 株式会社 ジェネックスパートナーズ(2010年よりパートナー)
2012-2013年 株式会社ダイヤモンドダイニング 社外取締役
2013年- 現在 株式会社ジェネックスソリューションズ設立 代表取締役
ハンズオン型事業変革を得意とし、外食をはじめとする多店舗展開業態の支援が得意。 -
プロダクト開発部マネージャー(プロダクトマネージャー)
WebエンジニアからWebディレクターなどを経て現職種に。
大規模Web、アプリプロジェクトの要件定義、設計・開発フェーズを得意とする。
2015年3月 AIIT履修証明プログラム「人間中心デザイン」修了
2012年5月 認定スクラムマスター(Certified ScrumMaster (CSM))取得 -
フロントエンドエンジニアとして、ClipLineのWebプラットフォームの新規開発・運用をおこなっています。
2016年までは、グリー株式会社にてバックエンド開発を主務に、すまいのプラットフォーム『LIMIA(リミア)』の立ち上げをはじめ、新規WEBゲーム開発、アバター事業の開発運用などをおこなっておりました。
なにをやっているのか
-
ClipLineという動画 x タブレットを活用した技術習得支援プラットフォームを提供しています。
-
飲食店をはじめとした、多店舗を展開している様々なサービス業で利用されています。
日本国内・海外に多店舗を展開している企業向けにClipLine(クリップライン、https://clipline.jp)という、動画 xタブレットを活用した技術習得支援プラットフォームを提供しています。
ClipLineとは、数秒~数分の長さの動画(clip)を活用した、多店舗展開向けのサービスマネジメントプラットフォームです。
企業内の本部―店舗間、店舗―店舗間の教育やコミュニケーションに活用いただいております。
・「見て学習」
・「実際にやってみる」
・「フィードバックしてもらう」
という従来のOJTを動画を用いたITソリューションに置き換えることを可能にしました。
主にタブレットなどのデバイスを用いて運用しており、現在はアプリ・WEB版(Chrome)を提供しています。
ClipLineのサービスはツール提供にとどまらず、Clipの撮影や導入支援を行い、企業に定着し使いこなせるようになるまでサポートしています。
企業により活用用途は多岐にわたっており、コンサルティングツールとして開発したことに由来して、動画の種類を変えることで様々なニーズに対応できるのです。
サービス開始当初は飲食業界のクライアントがメインでしたが、4年経過した今では、介護や小売、医療の現場などサービス業界の様々な分野で約3,500店舗、およそ6万人(2018年9月)に日々利用されています。
【ClipLineの主な導入企業】
株式会社吉野家、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社、株式会社ティップネス、ホリイフードサービス株式会社、カイザーキッチン株式会社、株式会社アイセイ薬局、株式会社プラティア、株式会社髙島屋、株式会社東京一番フーズ、株式会社津気屋、養老乃瀧株式会社(順不同・敬称略)
なぜやるのか
-
当社代表の高橋は、新卒からコンサルティング会社に14年勤務し、外食を始めとするサービス業の企業にてトップマネジメントと共に経営改革に携わってきました。メイン事業である、ClipLine(クリップライン)は高橋の原体験から生まれたものです。
-
サービス業に関わる企業や人々がかかえる様々な課題を解決し、 業界に大きな変革をもたらします。そして、サービス業の生産性向上や働き方改革に貢献したいと考えています。
外食、医療、介護、小売等の様々なサービス業の現場(店舗)では、テクノロジーが進化した現在でも労働集約型でアナログのままで、テクノロジーの恩恵を受けられていません。
大手企業でさえ、紙やOJTなど従来のオペレーションから進化できていないのが実態。
そのうえ、サービス業においては非常に多くの技術習得が必要とされていること、店舗が各地に点在していること、教育対象の従業員数が多くその半数は非正規社員であるため、人材の入れ替わりが激しいこと、などサービス全体のマネジメントが困難です。
しかし急速にテクノロジーが進んだことで、特にここ数年でタブレットなどのスマートデバイスがサービス業においても活発に利用されるようになりました。また、動画制作もiPhoneなどの身近なデバイスで容易に撮影・編集できるようになり、クラウド環境や通信環境が整ったことでスケーラビリティの高いシステム環境の構築が可能になったため、テクノロジーの進化によるサービス提供・技術の習得を促進するための環境づくりが容易に。
このような環境であれば、サービス業におけるマネジメントの在り方を劇的に変えることができるのではと考え、ClipLineのサービス提供を2014年に開始しました。
どうやっているのか
-
四半期ごとに社内イベントを行うなど、業務外でのコミュニケーションも多いです。
-
ご利用頂いている企業の方々からのフィードバックや要望を基に、日々プロダクトの改善やサポートを各部門のメンバーが一丸となって頑張っています!
ClipLineのサービスはツール提供をするだけでなく、コンテンツとなる動画の撮影・編集、活用度向上のためのコンサルティングまで、一括して支援することで導入した企業内で使いこなしていただけるようになるのが最大の魅力です。
そのため、社内にはそれぞれの分野のプロフェッショナルが集まっており、その職種は様々です。
例えば、
・グラフィック部門:導入時の標準コンテンツの提供、動画制作支援
・セールス部門:お問合せいただいた企業への提案
・コンサル/CS部門:顧客への導入支援、継続利用をサポート
・開発部門:プロダクトの新機能開発、既存サービスの改善
★★★2019年1月 オフィス移転しました★★★
2016年にオフィス移転してから増床もしましたがメンバーも倍以上に増え、とうとう手狭になってしまいました。
そこで、今後のメンバー増員も見据えて新オフィスに移転いたしました!三田駅徒歩2分の好立地、1フロア200坪の広いオフィスです。是非遊びにきてください♪
こんなことやります
「ユーザ目線でデザインを作りたい」
「実際にユーザーヒアリングをしながら良いプロダクトを作りたい」
というあなたをお待ちしています!!
あなたのUIデザインの力を活かしてサービス・小売業界を改革しませんか?
店舗に足を運んでリアルにユーザーにインタビュー、分析を行いながらUIを創ってみたい方を募集しています。
■業務内容
・誰もが使いたくなるようなClipLineのiPad向けアプリ(iOS ネイティブアプリ)のUIデザイン
・ユーザー調査(単にデータ分析だけでなく、インタビューやユーザビリティテストも行います)
・新機能、既存機能のUIデザインの改善
■必須条件
・サービス業界を変えるシステム作りに共感した方
・HTML/CSSの言語の理解
・Sketch/Illustratorなど使用したアプリ、Webサービスデザインの経験
■歓迎条件
・ユーザー視点を持ち、対象ユーザーにとって価値の高いデザイン提案ができる方
・iPadアプリのデザイン経験
・プロトタイピングツールを使いモックアップを作れる方
・ClipLineを利用する企業の主な業界となる飲食・サービス業でのアルバイト経験
■求める人物
・世の中を変えたい!世の中に影響を与えるサービスを作りたい方
・最新のデザインや業界トレンドを継続的に自己学習する能力
・チャレンジを恐れず、失敗から学べる方
★ワーキングマザーも活躍しています
ご家庭の状況に合わせて、一部リモートにするなど働き方を調整することが可能です。
社内には育休明けで、保育園の送迎に合わせて働く時間を調整しながら勤務している方もいます。
また代表をはじめパパ率も高いので、育児には理解がある環境です。
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | UI/UX デザイナー |
採用形態 | 中途採用 / 副業・契約・委託 |
会社情報 | |
創業者 | 高橋 勇人 |
設立年月 | 2013年7月 |
社員数 | 49人のメンバー |
関連業界 | コンサルティング・調査 / 情報通信(Web/モバイル) / 外食・フードサービス |