350万人が利用する会社訪問アプリ
Toru Miuchi
2016年よりUX Designチームのリーダーとして プロダクトやサービスのUIデザインに取り組んでいます。 クライアントのデジタルプロダクト・サービスの革新に、これまでのWebやアプリのプロジェクトで実践してきた顧客行動の理解とUIデザインを「かるく、はやく、ゴールまで」をコンセプトに支援しています。 ルールのない自由な組織だからこそできる 身軽でクイックなプロジェクトとUIデザインを目指していきます。
Hitoshi Sumiya
TAM東京のフロントテクノロジーチームのマネージャです。#pwanight 発起人・運営、2020年2月にはカンファレンスも予定しています。2019年、多くのベンダーや事業会社がアーリーアダプターとしてPWA開発に取り組み始めています。その結果2020年には多くのPWAがリリースされて、たくさんの人の目に入るようになってくるはずです。2020年はWebフロントエンド開発が熱くなりそうです!ぜひ一緒に頑張っていきましょう。 Twitter:@hitoshisum
Shinji Tamehiro
TAMの代表をしています。 ===== ITの本当の意味は、主役が「組織」から「個人」に移ったということ。 TAMはそういう人が成長できる「場」になろうと思っています。 ===== 言いたいことは ルールのない、個人商店の集まりみたいなTAMで、とにかく「好きにやってみなはれ!」 よろしくお願いいたします!!
Hiroshi Kato
関西でWEBのシゴトしてます。TAM Inc.所属。アートディレクター 兼 発明家。2児の父です。TAMの社内ベンチャーとしてしゃかいか!というWebメディアをやってます。 http://www.shakaika.jp
(左)TAM大阪:古い3階建てのビル2棟をリニューアルしながら使っています。 (右)TAM東京:神保町・御茶ノ水のオフィスです。どちらも1Fはコワーキングスペースとなっています。
こちらは、GitHub の "オクトキャット" の作者 Simon Oxley さんに描いてもらった、弊社のキャラクターTAMくんです。
東京・大阪とも1Fはコワーキングスペースになっています。こちらはTAMコワーキング東京。
こちらはTAMコワーキング大阪。クライアント企業様や外部の方を招いての勉強会・セミナーを随時開催しています。
クライアントと一緒に、カスタマージャーニーマップのワークショップを行います。
顧客の行動を整理するためにシンプルな図解を行っています
会社情報
1992/04に設立
150人のメンバー
大阪府大阪市北区末広町3-7 矢崎ビル3F / 東京都千代田区神田小川町3-28-9 三東ビル2F