350万人が利用する会社訪問アプリ

  • その他
  • 51エントリー

経営トップと直接対話でフルコミット!分野特化型のスペシャリスト求む。

その他
中途
51エントリー

on 2015/06/29

2,398 views

51人がエントリー中

経営トップと直接対話でフルコミット!分野特化型のスペシャリスト求む。

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

佐藤 健太郎

GMOペパボで被り物、コスプレ全般を担当。2003年paperboy&co.設立時に、大学在学中であったがふわふわした存在として入社。鹿児島県出身。そのほかは不明。

星 隼人

1977年生まれ。2000年、早稲田大学卒業。卒業後は在学中に始めた障がい者の関連団体でのアルバイトを継続、というと聞こえがいいが就職したくない単なるモラトリアムニート。とはいえ、さすがに時給1,000円くらいの生活は将来的に不安になり、派遣社員を経験した後、ウェブデザイナーとして独立。その後、知り合いのつてで誘われた小さなシステム会社に入社。Oracle、PL/SQLなどを使った業務を行うも、やはりウェブの仕事がしたかったので自分で仕事をとってきて一人ウェブ事業部として働くも、自分以外の社員の方々が他社に出向することになり、完全にオフィスでひとりぼっちに。さすがに耐えられなくなったその...

河添 理

1975年生まれの福岡県出身。九州大学工学部を卒業して、プログラマーとして地元福岡のソフトウェア開発会社に就職。Java、Perl、ASP、VB、などを業務で経験し、シャープ製PDA「ザウルス」での業務系ソフトウェアの開発も行う。約3年ほど働いたのち、縁あってpaperboy&co.(現GMOペパボ)のWebエンジニアとして転職。 GMOペパボでは、カラーミーショップの立ち上げメンバーとして従事し、東京への転勤や管理職への昇格などを経由して、2012年に取締役に就任し、様々な経緯を経てSH事業部にてSUZURI、グーぺを管掌。2020年3月に取締役を退任。 AXLBIT株式会社に転職し、カスタマーサービス部の部長に就任。組織の立ち上げと業務効率化に取り組んでいる。

永椎 広典

2003年インフラエンジニアとしてペパボ入社。元インフラエンジニア。 福岡支社長です。

GMOペパボ株式会社のメンバー

GMOペパボで被り物、コスプレ全般を担当。2003年paperboy&co.設立時に、大学在学中であったがふわふわした存在として入社。鹿児島県出身。そのほかは不明。

なにをやっているのか

GMOペパボ株式会社は、2003年の創業以来、「ロリポップ!」「ムームードメイン」「カラーミーショップ」「minne」「JUGEM」といったインターネットインフラ事業を展開してきました。 創業当時から運営している「ロリポップ!」をはじめとするホスティング事業を主力とし、次なる主力サービスとするべく注力していたCtoCハンドメイドマーケット「minne」も、2018年10月にスマートフォンアプリのダウンロード数が累計1,000万件を突破し、国内最大のハンドメイドマーケットとして大きな成長を遂げました。
「JUGEM」や「グーペ」、「SUZURI People」などの事業を統括している河添理取締役
GMOペパボの技術部門全体を統括する栗林健太郎取締役CTO
GMOペパボ株式会社 代表取締役 佐藤健太郎

なにをやっているのか

GMOペパボ株式会社は、2003年の創業以来、「ロリポップ!」「ムームードメイン」「カラーミーショップ」「minne」「JUGEM」といったインターネットインフラ事業を展開してきました。 創業当時から運営している「ロリポップ!」をはじめとするホスティング事業を主力とし、次なる主力サービスとするべく注力していたCtoCハンドメイドマーケット「minne」も、2018年10月にスマートフォンアプリのダウンロード数が累計1,000万件を突破し、国内最大のハンドメイドマーケットとして大きな成長を遂げました。

なぜやるのか

GMOペパボ株式会社 代表取締役 佐藤健太郎

今回募集するエキスパート・スペシャリスト枠は、GMOペパボが創業以来はじめて募集する人材です。なぜ今、エキスパート・スペシャリストが必要なのか?GMOペパボを率いる代表取締役社長の佐藤健太郎に聞いてみました! 「今のペパボは転換期だと考えています。今まではどちらかというと“サービスを安定的に運用し、良い品質で提供し続ける”という点が一番濃厚な目標だったのが、CM展開などのminneへの積極投資に代表されるように、事業戦略のとり方が変わってきた。だからこそ今、フルタイム・フルコミットで力を注いでくれるプロフェッショナルな人材を求めているんです。」

どうやっているのか

「JUGEM」や「グーペ」、「SUZURI People」などの事業を統括している河添理取締役

GMOペパボの技術部門全体を統括する栗林健太郎取締役CTO

具体的にはどういった分野の人材を求めているのか?経営トップの佐藤社長と、新規事業・コミュニティ事業を統括する河添取締役、技術トップの栗林健太郎CTO執行役員の3人に、それぞれの視点で描いている人物像を聞いてみました。 ――専門性の高いスキルを持った人材を多ジャンルで広く募集 【佐藤】 「会社を13年続けてきて、今までに必要ではなかった人材が必要になってきていると感じます。たとえば、物流の仕組みに深い知見を持っている、銀座で路面店を作ったことがある、という方が今までのペパボにいたとしても、その経験や知識は単に宝の持ち腐れだったと思います。 でもこれからのペパボでは、食品・ファッション・芸術・伝統工芸品など、より幅広いジャンルのものを取り扱っていこうと考えているので、そういった分野の目利きができる方なんかも十分活躍していただくフィールドがあります。 ほかにもCMなどのプロモーション分野に長けた方、あとは弁護士や税理士など資格保有者ですね。会社やサービスが急速に大きくなっている分、多様なジャンルで専門性の高いスキルを持った人材を必要としています。」 ――事業部門では、特定の分野で実績のある人材、知見の深い方を求めています 【河添】 「私が重視したいのは経験値ですね。技術者は、勉強すれば技術が身に着きます。でも、事業運営は、そうはいかない。いくら勉強しても勉強したこととは違うイレギュラーな事態の連続です。事業運営という観点ではやはり経験や実績が大切なんです。具体的には大規模なサービスのマネジメント経験や、事業を一気にスケールさせた経験のある方、ウェブ広告の分野で長年経験を積まれている方などです。他の会社の方とお会いしていると、世の中には優秀な人が山ほどいるなと実感します。貴重な経験をされた優秀な方々の中でも、ペパボの会社が好きだ、サービスが好きだ、と言ってくれる方に来ていただきたいですね。」 ――求めているのは事業そのものをガラリと変えてしまうような技術者 【栗林】 「私には会社全体の技術力を高める、というミッションがあって、技術基盤チームとして2年ほど足場固めをしてきたんです。CM放映やテレビ番組放映の時にアクセスが集中したって余裕ですよ、と言えるぐらいの足場固めはできてきた。そうなると次は攻めましょう!となるのが必然です。攻める技術・・・事業そのものをガラリと変えてしまうような技術が欲しいなと思っています。そういうところを牽引してくれる人が来てくれると嬉しいです。 たとえばminneで、ユーザー行動を分析して自動的にそのユーザーの好みのハンドメイド作品を並べるような機能をつけるとなっても、そういった技術分野の専門家が今はいないし、付け焼刃で本を読んで勉強したって一朝一夕にできるものではないですよね。 だから常に優秀な人材を招き入れ、技術的な競争優位性をもって、サービスの成長の角度を上げていく必要があると思っています。」

こんなことやります

3人がエキスパート・スペシャリスト採用の人材に期待することとは、そしてGMOペパボとして見据えている次のビジョンとは? 【河添】 「うちの会社にない文化や潮流を引き込んでくれる人材を待っています。創業から10年以上経って、次の10年、20年目を目指すためにはやっぱり変化が必要ですから。みんなを動かすパワフルな動きを期待しています。」 【栗林】 「誰かが何かを思いついた時に、”大丈夫ですよ、どんどんやってください”って言える器を予め作っておく、っていうのが僕の仕事のひとつだと思っているんです。でも、サービスをどんどん作ったり伸ばしたりする人がいないと、器自体が大きくならない。だから、今の10倍も、100倍も会社やサービスを大きくしていくにはどうしたら良いだろう、それだけ大きくなったらどうなるんだろう、っていうのを一緒に考えていきたいです。」 【佐藤】 「これから先の我々は、特にハンドメイドの分野で巨大な経済圏を形成していこうと動いています。とにかくある分野に特化した人材に来ていただいて、我々トップマネージメントが発想できないことをどんどん提案してほしいです。今、我々で想像できる範囲のことは我々だけでも実現可能だと思いますので、我々が想像もつかないことを考えてくれる、そんな人と一緒に、会社を大きく、おもしろくしていきたいですね。」 経営陣とともにGMOペパボにフルコミットし会社を牽引するエキスパートとして「我こそは」と思っていただける方からのエントリーをお待ちしています。
75人がこの募集を応援しています

75人がこの募集を応援しています

+63

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2003/01に設立

475人のメンバー

東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー