バルール株式会社のメンバー もっと見る
-
バルール株式会社 代表取締役
上場前のウェザーニューズ、VAIO全盛時代のSONYといったチャレンジ&成長&チャレンジといった時代の会社を経験し、 そのスピリッツでインターネット時代の一翼を担いたいと2つと同じものを作らずに毎回違うモノづくりを続けています。現在は東神田のオフィスからお客様のIT全般のチャレンジを支援するために奔走中!
【簡単な自己紹介】
僕の社会人のスタートはプログラマーからはじまり、システム設計、技術企画、その後、フリーランスプログラマーとなり、あらためてバルールを創業しました。経営や営業も実践しながら覚えていき、どちらかというとみんなと同じようにチャレンジをして... -
ハンググライダー日本代表選手
日本ハング・パラグライディング連盟 振興委員
バルール株式会社 VR事業部 部長
Webディレクター
採用担当
なにをやっているのか
プログラムを書いたり設計したりデザインしたり、システムやアプリケーションを作成して、お客様の問題を解決しています。
なぜやるのか
社会の何かを変えたい、みたいなスローガンはよくありますが、僕らはちょっと違っています。シンプルにプログラムやデザインをすることが好きで喜んでもらえることが楽しい。やるからにはベストな結果を出したい!
社会の何かを変えたい人がそれを実現したくて僕らと実現しています。ビジョンには実現力が必要です!ここを支えて楽しいこと全力で取り組んだ先にある次の展開を楽しみにしたい。というのがモチベーションです。
どうやっているのか
2022.4より完全リモートワークにシフトしました。実家で、広い田舎で、一度住んでみたかったあの場所で、みんなどこで働くか考え中です。通勤がなくなり自分の時間が増えて新しい働き方を日々考えながら楽しみながらよりよりシステムやアプリケーションを実現しています。
こんなことやります
バルールでは初心者歓迎です。プログラムを書いたことない初心者からスタートして現在戦力として活躍しているメンバーが大半です。努力はしてもらう必要はありますが1からプログラムを教えています。派手なアピールはできないけど黙々とパソコンに向き合えるプログラマーになりたいという方の応募をお待ちしております。
少し前に全員でやったことないことをやろうということで、研修を「釣り船で魚釣り」という内容で行いました。チャレンジということを推奨するからには実践しないとね
またベテランの方でも無駄な会議が少なく制作に没頭できる環境で働きたい方は相性が良いかもしれません。大手の会社様やお客様に任せられる仕事が多いためやりがいは感じやすいと思います。
最期に弊社のモノ作りは、仕様書もらって変換するだけの開発ではなく、要件からどうやって実現するかを検討するところから取り組みますので、やりがいがあるプロジェクトが多いです!
会社は引っ越ししたばかりでゆったりとした雰囲気で自由が多い環境です。