ラクスル株式会社のメンバー もっと見る
-
ストーリーを読む
谷 香菜美
印刷事業本部 カスタマーリレーション部マネージャー -
ストーリーを読む
福島 広造
取締役COO -
後藤 佑友
その他 -
ストーリーを読む
田島 裕也
印刷事業本部 カスタマーリレーション部部長
-
早稲田大学人間科学部卒業後、EC事業者向け決済サービスを提供するネットプロテクションズへ入社。カスタマーサポート部署にて、業務フローの構築、サービス改善、チームビルディング等マネジメント業務に従事。FAQサイトや新規事業に関わるコールセンターの立ち上げ、VOC分析など、顧客ニーズに基づいたサービス構築のためシステム要件定義から開発サポートまで広く携わる。
2016年9月にラクスル入社。カスタマーリレーション部の体制構築を担い、現在は拡張に向けた新拠点オープンのため全国を飛び回っている。 -
1979年生まれ。慶應義塾大学理工学部卒業。フューチャーアーキテクト株式会社、ボストンコンサルティンググループ(BCG)にて勤務。BCGでは東京・ドイツケルンオフィスで勤務し、トランスフォーメーション(企業変革)/テクノロジー・アドバンテッジ領域を担当。
2015年、執行役員としてラクスルに入社。経営企画部を管掌し、経営計画、生産管理や事業部支援などに従事。現在はSCMを管掌、2017年、取締役COOに就任 -
2018年4月、ラクスル株式会社に新卒で入社
-
大学卒業後、新卒でリクルートに入社。不動産ポータルのシステム開発のプロジェクトリーダーを歴任。
その後、プロデューサー兼開発プロジェクトマネージャーとして複数の事業の立ち上げを経験。
2014年10月よりラクスルにジョインし、システム部・プロダクト開発部の責任者をまかされた後、現在カスタマーリレーション部部長・執行役員。
唯一お客様と直接触れることができるカスタマーサポートの価値を最大化すべく、日々仕事に邁進中。
なにをやっているのか
ラクスルのビジョンは「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」
デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、産業構造を変革することを目指し、BtoBプラットフォームとして、各業界のデジタル化を推進しています。
印刷・広告のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」(https://raksul.com/)では、全国の提携印刷会社の非稼働時間で印刷することにより、高品質な商品をお安く提供しています。
さらに、ポスティングや新聞折込などの広告サービスも展開しお客様の集客活動をトータルで支援しています。
さらに物流シェアリングプラットフォーム「ハコベル」(https://hacobell.com/)でも、全国の提携運送会社の非稼動時間を有効活用する運配送の仕組みを開発。物流問題を解決し、新たな日本の物流インフラづくりにチャレンジしています。
また2020年4月より広告のシェアリングプラットフォーム「ノバセル」(https://novasell.com/)事業を展開。
従来、難しいとされていたテレビCMの広告効果測定を、独自の技術を通して可能とし、広告投資の最適化を通して、企業の成長を実現していきます。
なぜやるのか
デジタル化が進んでいない伝統的な産業に、インターネットを持ち込み、産業構造を変え、より良い世界を実現していきたい。そんな思いで事業を展開しています。
また、日本で培ったノウハウを海外にも展開するべく、インドネシアの印刷スタートアップへの投資も行いました。今後も積極的に海外への投資を行い、世界規模で、仕組みを変えて、世界をもっとよくしていきたいと考えています。
どうやっているのか
「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」を、より具体的な言葉で言い換えると、
・産業のバリューチェーンに働きかける
・ネットとリアルの融合で業界を変える
・中長期視点で世界をより良くする
この3つで表すことができます。
ラクスルではビジョンに共感したメンバーが、リアルの産業をITの力で変えるための挑戦を日々行っています。コンサルティング、メーカー、IT、金融、ゲームなど非常に幅広い業界から、プロフェッショナルな人材が集まってきています。
ビジョンを実現するためには、より多くの力が必要です。私たちと一緒に“リアルとネットの融合で、仕組みを変えて”いける仲間を募集しています!
<受賞歴>
2015.11『2015 Red Herring Top 100 Global』受賞
2016.12『Ruby biz Grandprix 2016』グランプリ受賞
2017.03『Endeavor Entrepreneurs』に日本で3社選出
2017.11『Forbes JAPAN日本の起業家ランキング2018』 1位
2019.5 「日本ベンチャー大賞」において『経済産業大臣賞』を受賞
【働きやすい環境】
・フレックスタイム制(コアタイム11:00-16:00)
・1時間単位で有休休暇を取得できる「時間単位年次有給休暇」
・スキルアップをサポートする技術書籍購入支援
など、ワークライフバランスを重視した勤務が可能です。
【2020年7月中旬以降/勤務体制】
新型コロナウイルスの対策として原則リモート勤務を実施しておりましたが、
2020年7月中旬以降、リモートワークと出社を組み合わせた勤務体制を実施しています。
※各種リモート手当あり
こんなことやります
ラクスルは今まで印刷や広告などを今まで買えなかったお客様にリーズナブルな価格、小ロットでの販売をできるようにしている会社です。
つまり、ラクスルのお客様のほとんどは印刷や広告などを今まで利用したことが無いお客様がほとんど。
また、ネット印刷といえど、インターネットはe-mailくらいしか使ったことがないというお客様もいらっしゃいます。
そんなお客様にもラクスルを利用していただき、ファンになっていただくことがラクスルのカスタマーサポートの最大のミッションです。
現在もお客様が増え続けている中で、ホスピタリティの高い応対品質を維持しながら、拡大していく組織を牽引してくださる方を募集しています。
▼業務内容
・組織設計、拠点戦略の設計及び実行
・評価/教育制度の設計
・メンバーの育成・マネジメント
・採用計画の立案・面接
・カスタマーサポート部門におけるコールセンターの実務回り、KPIのモニタリング
→実際に初期はコールの実務にも出ていただきます
▼必要条件
・5人以上の組織のヒューマンマネジメント経験
・接客・顧客対応経験
・クレーム対応経験
▼求める人物像
・「ラクスル」ミッションに共感できる方
・顧客志向の強いチーム構築にあたりリーダーシップを発揮できる方
・困難な課題にも粘り強く最後まで取り組める方
・共感力があり、お客様やメンバーの課題に寄り添うことができる方
・あるべき姿に向けて、妥協せず決断できる方
≪こんな方を歓迎します!≫
・サービスの最前線にいる実感を求める方
・チームの成長に喜びを感じる方
・人が好き、接客が好きという方
・お客様からのクレームにも真摯に向き合い、それをチャンスに変えられる方
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
3000万円以上の資金を調達済み /
1億円以上の資金を調達済み /