CAMPFIREのメンバー
全員みる(4)-
株式会社CAMPFIRE代表取締役。福岡出身。ロリポップやミンネを運営する株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ)を創業後、最年少でJASDAQ上場。退任後、株式会社CAMPFIREを設立、代表取締役に就任。BASE株式会社共同創業取締役。delyやwondershake、Labit、VALUなどのエンジェル投資も。コードも書きます。インターネット大好きです。
-
1977年生まれ、福岡県出身。2004年paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)に入社、韓国出張所の設置、「レンタルサーバーロリポップ!」の韓国での開発ディレクションなどを行った後、ムームードメイン事業本部長、国際化推進部部長を経て、ハンドメイドECプラットフォーム「minne」東京チームを立ち上げ、マネージャーとして外部アライアンス、東京ビックサイトでの20万人規模のイベントなどを行う。2016年より、株式会社CAMPFIRE取締役に就任。
-
大学時代はポルトガル語を専攻し、英語とともに語学の習得に努める。卒業後はIT業界に入り、主にインフラ周りの仕事に従事。100冊以上の本を読み、自宅に検証環境を作るなどして5年間で資格を10個以上取得する。初めて行ったYAPCに衝撃を受け、もっとコードが書きたいと思い転職。Webサービスの開発に関わる。また、この頃から勉強会への参加も積極的に行うようになる。SEOや企画周りも担当するなど幅広い知識が強み。趣味はギター。
-
2017年7月に株式会社CAMPFIRE入社。CAMPFIREを軸に複数のプロジェクトに携わるプロジェクトマネージャー・ディレクターです。やるべきことを全力でやります。
なにをやっているのか
-
国内最大級のクラウドファンディングプラットフォーム。 CAMPFIRE
-
よろこびを、あつめよう。フレンドファンディング polca
◇クラウドファンディングのリーディングカンパニー◇
私たちは『資金集めを民主化し、世界中の誰しもが声をあげられる世の中をつくる』というミッションのもと、様々なクラウドファンディングプラットフォームを展開しています。
≪運営サービスについて:https://campfire.co.jp≫
▼[CAMPFIRE]圧倒的なプロジェクト掲載数・PV数を誇る、国内最大級のクラウドファンディング。
現在までに15,000件以上のプロジェクトが710,000人以上の人々から、総額70億円を集めています。
https://camp-fire.jp/
▼[polca]友達の誕生日・結婚式などで気軽に使えるフレンドファンディングアプリ。
https://polca.jp/
▼[CAMPFIREレンディング]資金調達ができる新たな融資サービス。
https://lending.camp-fire.jp/
なぜやるのか
-
オープンデスクでのカジュアルな打ち合わせ
-
部署を超えた活発なディスカッション
◇合言葉は「小さな火を灯しつづける」。誰でも声をあげられる世界を◇
インターネットの本質とは、あらゆることの民主化にあると私たちは考えます。フィンテックとはまさに金融の民主化です。資金を集めて新しいことにチャレンジしようとする時、金融機関から融資を受けたり、投資家から出資してもらうといった従来の手段はハードルが高く、誰しもがアクセスできる手段ではありませんでした。インターネットによって共感を集め、小口でたくさんの方々に応援してもらうといった新しい手段は、まさに資金集めの民主化ではないでしょうか。
◇Vision:優しい革命をおこす◇
私たちはインターネットを通じて革命を起こし、あらゆるものを個人の手の元に取り戻します。 既存の仕組みを破壊するのではなく「アップデート」する。
血の流れない革命、それを私たちは「優しい革命」と名付け、ビジョンとして掲げています。
◇お金がなめらかに流通する世界を◇
課題先進国とも言われるこの日本。こぼれ落ちそうになる方々のために、民間からビジネスを通じて何ができるのか。1人でも多く、1円でも多く、お金がなめらかに流通する世界を構築し、ありとあらゆる機会による格差をこの世から無くしたい、そのためにCAMPFIRE経済圏を作っていきたいと、私たちは本気で考えています。
どうやっているのか
-
「傍観者になるな」のカルチャーに基づき、役割や担当を超えて、様々なプロジェクトに関わり合っています。
-
勉強会も頻繁に開催し、私たち自身も小さな火を灯し続けます
◇CAMPFIRE WAYのもと、徹底的にプロダクトファースト◇
私たちの目指す世界は、すでにある市場などではありません。私たちは一体誰のために、どんな世界を創るために、サービスを提供していくのか。そのためにはビジネス主体ではなく、想いを形にするため、プロダクトファーストであり続ける必要があります。
プロダクトファーストを実現するために、サービスごとの事業部制を敷いており、意思決定を迅速に行なっています。各チームやユーザーから寄せられる要望は、全スタッフが見られる形で可視化し、スピーディにプロダクトに生かしています。
◇大胆に挑戦し、数多くの失敗から学んでいく◇
CAMPFIRE WAYの1つに「安易に答えを出すのではなく、常に問い続けよう。学びを怠らず、 慢心せず、謙虚な気持ちでいよう。正解なんて無い。この世は課題だらけだ。」という一文があります。
激動する時代の変化の中で、プロダクトもまた変化しつづける必要があります。そのためには失敗や批判を恐れず、常にチャレンジしつづけることが大事です。大胆に挑戦し、数多くの失敗から学んでいくために、新しい技術の採用も含め、プロダクトファーストな組織として何ができるのかを常に問い続けていきます。
≪CAMPFIRE WAY: Mission/Vision/Value≫
https://mag.camp-fire.jp/19966/
私たちはカルチャーフィットをとても大事に考えています。共感いただける方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
こんなことやります
国内最大級のクラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」をはじめ、CAMPFIREのサービスを専任で担当していただくディレクターを募集します。
現在はディレクターが複数の事業を横断してプロジェクトマネジメントする体制となっていますが、サービス改善のスピードを加速させるために、各事業専任のディレクターをお迎えすることになりました。
▼具体的な業務内容
・新規プロジェクトの要件整理と進行管理
・既存プロダクトの改善施策立案と実施
・ユーザーの声から生まれる課題の解決
・など
▼必須条件
・「CAMPFIRE WAY」への共感
・プロジェクトマネジメント、ディレクション実務経験者
・物事の完了まで責任を持てる方
・自らで課題を発見して、解決に向けてアクションができる方
▼歓迎するスキル・経験
・アクセス解析ツールなどを用いたWeb分析スキル
・Photoshop, Illustrator, Sketch, XD などのツールを用いてのワイヤーフレーム・プロトタイプ制作スキル
・HTML,CSS, JavaScript 経験
・システム開発経験
・リモートでのプロジェクト進行経験
▼チーム(働く環境)の雰囲気
プロジェクトメンバー同士のリスペクトを大事にし、ユーザーへ最大限に価値を提供することを考えてチームでアクションする。楽しく真剣にプロダクトとユーザーのことを考えるメンバーと一緒に行動してお互いを高め合える環境です。
▼こんなひとにおすすめ
・CAMPFIREのサービス開発・運営を経て自身の成長につなげたい方
・ユーザー行動に興味をもち、分析し改善できる方
・正解のない領域で最善を考え抜き、常に課題に当事者意識で取り組める方
・プロダクトサイド・ビジネスサイドを理解し、各メンバーと議論、業務を推進できるコミュニケーション能力に自信のある方
・インターネットとウェブサービスが好きな方
クラウドファンディングにおいて、お金は形でしかありません。
お金以上に人の「想い」が集まり、行動が生まれ、今までできなかったことを可能にすることが出来る仕組みであると私たちは信じています。
人の想いに寄り添い、共に考えていくことのできる仲間を募集しています。
少しでも興味を持ってくださった方、まずはお話してみませんか?会社や組織、社風などざっくばらんにお伝えしますので、ぜひお気軽にご応募ください!
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | ディレクター |
採用形態 | 中途採用 |
募集の特徴 | Skypeで話を聞ける / ランチをご馳走します |
会社情報 | |
創業者 | 家入一真 |
設立年月 | 2011年1月 |
社員数 | 91人のメンバー |
関連業界 | 金融・保険 / 流通・小売 / 情報通信(Web/モバイル) |