株式会社ビズリーチのメンバー もっと見る
-
大手新聞社での校正・校閲、雑誌・書籍・ムックなどの校正・校閲、大手ポータルサイトの校正・校閲、出版社での書籍編集経験があるメンバーが集まっています!
ブランドマネジメントグループの求人に少しでもご興味ございましたら、一度カジュアルにお話ししませんか?
なにをやっているのか
【Visionalについて】
株式会社ビズリーチがグループ経営体制に移行したことにより誕生しました。
「新しい可能性を、次々と。」をグループのミッションとし、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開。
「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、人事マネジメント(HR Tech)領域におけるエコシステムを展開。また、M&A、物流DX、サイバーセキュリティ、Sales Techの領域においても、新規事業を次々に立ち上げていいます。
【株式会社ビズリーチについて】
「すべての人が『自分の可能性』を信じられる社会をつくる」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営しています。
東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シリーズ、挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を展開。2020年2月、グループ経営体制への移行にともなって誕生したVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担っています。
なぜやるのか
私たちビズリーチは、【すべての⼈が「⾃分の可能性」を信じられる社会をつくる】ミッションを掲げています。
2009年の創業時にローンチしたのは、即戦力人材と企業をつなぐ転職プラットフォーム「ビズリーチ」サービス。日本の採用市場を可視化し、新しい採用の仕組み「ダイレクトリクルーティング」を提唱することで、「働く個人の新しい働き方・キャリアのあり方」と「企業の新しい採用のあり方」を創造してきました。
少⼦⾼齢化による社会構造の変化や、ITなどの技術の進化を背景に、企業の経営をとりまく環境は⼤きく変化しています。
また、⼈⽣100年時代といわれるなか、労働寿命が伸びることでライフステージの多様化が進み、「働くこと」の概念が変わりつつあります。
そのような社会的背景のなか、株式会社ビズリーチは、企業の採⽤、学⽣やビジネスパーソンの就職・転職から、⼊社後の⼈材活⽤、働く⼈の活躍まで、さまざまな場⾯で⽣じる課題の解決を⽬指し、働く⼈々と企業の可能性を引き出します。
まだまだ私たちの挑戦は始まったばかりです。これからも社会を再定義し、「新しいアタリマエ」をつくり続けていきます。
どうやっているのか
■成長の原動力となっているのは、人であり、想い
私たちが最も大切にしているのが、ミッション・バリューです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
<Mission>
すべての⼈が「⾃分の可能性」を信じられる社会をつくる
<Value>
価値あることを、正しくやろう
変わり続けるために、学び続ける
お客様の本質的課題解決
その行動で、ブレイクスルー
事業づくりは、仲間づくり
-----------------------------------------------------------------------------------------
このミッション・バリューに共感して入社する社員が多いため、組織としての一体感があるのが特徴です。多様なバックグラウンドの社員が在籍していますが、同じ想いを共有できていることが、事業・組織の急成長の原動力となっています。
●社会の課題を解決する本質的な価値を、社員一丸となって追求
本質的な課題解決のためにも、プロダクトはすべてインハウスでつくっています。
社内には、エンジニア、デザイナー、企画、マーケター、セールス・コンサルタント、カスタマーサクセス、カスタマーサポート、各組織を支える管理部門職。様々な領域で多様な経験に富んだスペシャリスト人材が集まっており、社員一丸となって本質的な課題解決を追求しています。
こんなことやります
【所属企業について】
「すべての人が『自分の可能性』を信じられる社会をつくる」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまな インターネットサービスを運営。グループにおいて、主にHRプラットフォーム事業やHR SaaS事業を担っています。本気で実現した い未来へ、共に歩む仲間を募集しています。
【担当するプロダクトについて】
昨今採用難、生産性向上が謳われる市場背景がある中で、より高い従業員体験を実現することが重視されおります。 その中で当社は従業員体験の向上が人材活用の礎(いしずえ)となり、事業成⻑をHRの側面から牽引する仕組みをシステムを通して支援 しております。
2016年6月に当社初のクラウドサービスとなるSaaS製品「HRMOS」をリリース。 TVCMなどの効果もあり、採用管理システム(ATS)としては一定のポジションを築くに至りました。 入社後の社員のパフォーマンスを最大化する領域へ進出すべく2019年1月にシリーズ製品として従業員データベースをリリース。 その後、2019年4月に評価、2020年8月に1on1 / Survey機能を続々とリリースしデータの活用による人材活用領域での課題解決を目指して拡大中のサービスです。
【具体的な業務内容】
お客様は企業の人事を担われているお客様
・弊社サービスの新規導入〜運用開始までの導入支援
・お客様のロイヤリティ向上のための活用支援・定期打ち合わせ
・お客様からのお問い合わせに対する回答
・サポートツールを活用したお問い合わせ内容の管理、集計
・カスタマーサポートの業務フロー/FAQ/マニュアル設計
・お問い合わせやサポートに関する業務改善の企画・仕組み化
上記に加え、ゆくゆくはリーダー候補としてチームメンバーの育成や、マネージャー補佐業務をお任せしたいと考えています。
【必須(MUST)】
・法人顧客への無形商材(インターネットサービス/人材領域)の提案・運用支援経験2年以上
・もしくは人事関連業務(採用、育成、組織開発、等)の2年以上の実務経験
【歓迎(WANT)】
・人事関連業務(採用、育成、組織開発、等)の実務経験
・人事採用業務の知識を保有している方
・プロダクト開発に携わったことがある方
▼求める人物像
・オーナーシップを持って打ち手を考え、遂行しぬく胆力を持った方
・顧客の成功のために、自ら考え、率先して行動できる方