350万人が利用する会社訪問アプリ

  • プログラマー、SE、保守運用
  • 145エントリー

フルスタックにやりたい/キャリアアップしたいWebエンジニア大募集

プログラマー、SE、保守運用
Mid-career
145エントリー

on 2018/10/30

5,031 views

145人がエントリー中

フルスタックにやりたい/キャリアアップしたいWebエンジニア大募集

Online interviews OK
Fukuoka
Mid-career
Fukuoka
Mid-career

井津 小百合

商社営業4年 SaaS企業営業4年 【現在】自社開発企業 エンジニア ▶︎開発経験言語 HTML/CSS/Sass/Ruby/Rails/PHP/Laravel/JavaScript/jQuery/React/TypeScript/APEX/GitHub/SQL/AWS

道田 悠聖

福岡でシステムエンジニアをしてます。

株式会社アクシスのメンバー

井津 小百合

エンジニア

道田 悠聖

システムエンジニア

商社営業4年 SaaS企業営業4年 【現在】自社開発企業 エンジニア ▶︎開発経験言語 HTML/CSS/Sass/Ruby/Rails/PHP/Laravel/JavaScript/jQuery/React/TypeScript/APEX/GitHub/SQL/AWS

なにをやっているのか

弊社は、2008年4月に設立したベンチャー企業で、東京日比谷、福岡博多などに拠点を置き、医療業界向けの自社サービスを展開しております。 人口減少、少子高齢化といった2025年問題というマクロ的な課題を抱える中、国内ではさらに格差が広がっていくと考えられ、医療分野においても他ではありません。 そのような中、弊社ではまず自社サービス第1弾として、薬局様向けサービスを企画・開発し、現在は製品カスタマイズ、店舗導入を積極的に進めております。 今後は、さらに踏み込んで、業界が抱える課題に対して解決できるシステムソリューションを開発・提供し、広く社会貢献していきたいと考えております。 【自社サービス】 ■スマホよ薬 (スマホ、タブレットから処方箋を薬局に送信するシステム) https://4yaku.jp ■電子薬歴メディクス2 (完全クラウド型電子薬歴) https://medixs.jp
福岡支店のメインオフィス風景。サブスペースも豊富にあるので、まだまだスペース的には余裕です。
自社サービスは医療関係者向けの展示会にも出展。
当社事業のさらなる成長拡大および本社・事業機能のそれぞれの強化を目的として、本社機能を新オフィス、千代田区・日比谷へ2022年6月に移転
毎年恒例、酉の市の交流会 ver.2019!普段おとなしい人達も飲み会ではハイテンションです(笑)
お薬予約サービス「スマホよ薬」
電子薬歴メディクス

なにをやっているのか

福岡支店のメインオフィス風景。サブスペースも豊富にあるので、まだまだスペース的には余裕です。

自社サービスは医療関係者向けの展示会にも出展。

弊社は、2008年4月に設立したベンチャー企業で、東京日比谷、福岡博多などに拠点を置き、医療業界向けの自社サービスを展開しております。 人口減少、少子高齢化といった2025年問題というマクロ的な課題を抱える中、国内ではさらに格差が広がっていくと考えられ、医療分野においても他ではありません。 そのような中、弊社ではまず自社サービス第1弾として、薬局様向けサービスを企画・開発し、現在は製品カスタマイズ、店舗導入を積極的に進めております。 今後は、さらに踏み込んで、業界が抱える課題に対して解決できるシステムソリューションを開発・提供し、広く社会貢献していきたいと考えております。 【自社サービス】 ■スマホよ薬 (スマホ、タブレットから処方箋を薬局に送信するシステム) https://4yaku.jp ■電子薬歴メディクス2 (完全クラウド型電子薬歴) https://medixs.jp

なぜやるのか

お薬予約サービス「スマホよ薬」

電子薬歴メディクス

医療サービスの技術レベルは大きな飛躍を遂げ、我々一般人もその利益を大きく供与することができていますが、実際の現場では、その技術レベルの進歩と比較して、ITの切り口においてまだまだ発展の余地が残されております。 医療に従事する人がもっと便利になれば、サービス提供を受けられる一般の患者さんも増え、一人ひとりに提供できる価値も大きくなり、皆がより快適な暮らしを得られるはず。 私たちは医療現場での業務効率化を生むシステム開発を行い、それを通じて社会貢献に寄与していきたいと考えています。 また、医療業界のみならず、我々が生み出すもので多くの人に喜んだり楽しんだりしてもらいたい、そんな価値あるものを生み出していきたい、そう考えています。

どうやっているのか

当社事業のさらなる成長拡大および本社・事業機能のそれぞれの強化を目的として、本社機能を新オフィス、千代田区・日比谷へ2022年6月に移転

毎年恒例、酉の市の交流会 ver.2019!普段おとなしい人達も飲み会ではハイテンションです(笑)

まだ人数が70名程度の会社なので、従業員同士近い距離感で業務を行っています。 社内イベントなども恒例行事として定着しています。 例えば、 1)酉の市 2)社内勉強会 勉強会では各自がテーマを持ち寄り、知り合いも呼んだりしてお酒を飲みながら楽しく発表しています。 それ以外にも、新年はみんなで明治神宮へお参りへ行ったり、ケータリング業者を呼んで餅つき大会を開催したり、他には北海道の新鮮な魚介を使った手巻き寿司パーティー、原木から切り出す生ハムパーティー、創立記念日に皆でランチ、誕生日祝いなど楽しいイベントを随時企画しています! また、時差出勤制度(8:00~17:00、9:00~18:00、10:00~19:00、11:00~20:00の中で従業員が日毎に決定)、水・お茶・コーヒー(エスプレッソマシーン)などのフリードリンク制度、技術書購入の全額補助、エンジニア・デザイナーはイヤホンOK、簡易リフレッシュルーム・マッサージチェアがあります。働き方にもユニークな制度を設けております。 残業時間は全社月平均10時間程(前期実績)と少なめです。

こんなことやります

インフラも、フロントエンドも、バックエンドも興味がある! 「経験・強み」を活かしつつ、幅広い開発分野に挑戦したい! アクシス福岡オフィスでは、そんなWebエンジニアを募集しています。 【業務内容】 自社開発(一部受託開発) 【社内の雰囲気】 福岡オフィスのエンジニアは平均年齢30歳前半。 良いモノを作ろう、良いコードを書こうという意識のエンジニアが集まってきています。 学び、共有することを歓迎する環境です。 切磋琢磨しながらエンジニア力を上げたい方、 エンジニアとしての次のステップを考えている方をお待ちしています! フラットな組織で、分からない事があれば口頭や社内チャットですぐに聞ける環境です。 また、毎月最終金曜日に社内交流会(任意参加)や、社内勉強会なども定期開催しています。 残業時間は少なめ(前期実績:月10時間程)で仕事後の予定を立てやすく、長期休暇を取りやすい環境です。 【開発環境】 2−3人規模のプロジェクト中心に、近年は大規模プロジェクトも増えてきています。 言語に関してはお客様指定のものがない限り、プロジェクト単位で採用決定をしています。 メインはPHP(Laravel)ですが、チャレンジしたい言語等があれば積極的に提案できます。 #コードレビュー #ユニットテスト #CI/CD #クリーンアーキテクチャ #Git #Slack
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2021/09に設立

79人のメンバー

福岡県福岡市博多区下川端町9-12 福岡武田ビル M1