株式会社ストレイナーのメンバー もっと見る
-
Stockclip株式会社 代表取締役
世界中のありとあらゆる企業の情報を知りたいし、世の中と共有したい。 -
2015年に株式会社ワークスアプリケーションズに入社。
購買管理システムの開発・導入コンサルを経験したのちに、新製品の開発に従事。
2018年に株式会社ストレイナーにエンジニアとしてジョイン。 -
安藤 航平
その他 -
2020年1月よりStrainerジョイン。
決算情報を読み解いて記事を書くライター業務がメイン。
基本的に家から一歩も出たくない人種で、
土日も自分から外出することはありません。
知っている人には気軽につながり申請送るのであしからず。
なにをやっているのか
ファクト情報だけを抽出し、発信する経済ニュースメディア「Strainer(ストレイナー)」を運営しています。
Strainerでは、主に上場企業の決算情報をベースにしながら、複雑なニュースをシンプルなメッセージに整理し直して発信しています。
月額約2000円という有料経済メディアですが、本当に多くのハイエンドなビジネスパーソンの方々にご購読いただいています。
変化のめまぐるしい現代社会だからこそ、本当に重要な「事実」だけを抽出し、役に立つブランドとして突き抜けたいと考えています。
なぜやるのか
現代ほど、全てが目まぐるしく変わっていく時代はありません。
去年の最先端は今年にはすでに陳腐化している一方で、思ってもみなかったような事業が大成功を収めたりします。
これからの社会を生きていく人たちにとって、そのことは大きなチャンスであるとともに、とても高いハードルでもあります。
私たちは、現代を生きるビジネスパーソンのために、「今、もっとも知るべき経済情報」にフォーカスし、徹底的に分かりやすくまとめることで、変化する社会を生き抜く手助けができないか、というチャレンジをしています。
どうやっているのか
Strainer(旧Stockclip)は、2017年7月に設立されました。
小さなチームですが、関心の高いユーザーの方々のおかげでサービスは伸びており、日々忙しさが増しています。
購読者の多くは経営者をはじめとしたビジネス・パーソンです。コンテンツとして求められるレベルは高く、厳しい部分もありますが、運営する中で知識が積み上がっていく充実感のある仕事です。
こんなことやります
経済メディア『Strainer』の企画、企業分析、執筆まで請け負う人として、決算情報や経済ニュースを元に情報を整理し、記事やサマリーとして世の中に発信していく役割をお任せさせていただきます。
【主な仕事内容】
- 決算情報や経済ニュース、統計データに関する記事の企画、分析、執筆
- 注目トピックの洗い出し、整理
- (デザイナーや校正担当との共同作業)スライド資料作成
【ポジションの魅力】
- 学生から上場企業経営者まで、将来を担う人々に適切な情報を提供することができる
- 複雑な事象を深ぼって分析することで、経済や企業の本質を知ることができる
- 企業のトップ層に向けた情報分析スキルやデザインスキルやプレゼンスキルが身につく
【必要な経験 / スキル】
- 複雑な事象を分解・分析し、納得感のある論理的な説明ができること
- 「事実」と「感想」の違いを見分けられること
- 知的好奇心と知的耐久力
- 数字・事実に基づいた考え方をできる、あるいは学ぶ意欲があること
- 他責にせずやりきる力
【歓迎要件】
必須ではありませんが、あるとスムーズに入っていけます。これらを学びたい方も歓迎です!
- 経済メディアや証券会社、投資銀行でのアナリスト、リサーチャー経験
- 決算書を読み解く能力、会計知識
- 英語力(海外企業の決算書を読むため)
- 複雑な事象を分解し、図解・言語化して説明する能力
- 客観的かつフラットに物事を見られること
- 論理的思考と説明能力
投資銀行、証券会社などでのアナリスト、リサーチャー経験がある、もしくはコンサルやファンド出身の方、ぜひご応募ください。