350万人が利用する会社訪問アプリ

  • プロダクトマネジャー
  • 1エントリー

Webサービスが好きな貴方に成長期のプロダクトマネジメントをお任せします!

プロダクトマネジャー
中途
1エントリー

on 2018/11/02

568 views

1人がエントリー中

Webサービスが好きな貴方に成長期のプロダクトマネジメントをお任せします!

東京
中途
東京
中途

川田 智明

事業統括本部 SaaS 事業部長 兼 EC Booster チームマネージャー 入社以降、データフィード統合管理ツール「DF PLUS」を含む複数事業の立ち上げ~事業拡大を担う。 得意な領域は、手間をかけずに自動化することで流入数・売上アップを実現させる施策を多くの広告主、プラットフォーマーと構築すること。 Google社主催セミナー登壇をはじめとする講演活動、書籍執筆など業界内におけるGoogleショッピング広告の普及に向けて活動中。 2016年、「いちばんやさしいデータフィードマーケティングの教本」を出版。 2014年度・2015年度、2年連続で全社MVPを受賞。

ITベンチャーのエースが考える、「理想の会社」と「会社選びのポイント」とは

川田 智明さんのストーリー

塚田 耕司

1968年生まれ、香川県出身。京都大学工学部卒業後、金融機関にて勤務したのち、96年に企業のウェブサイト構築、支援を行う(株)ルートコミュニケーションズを設立し、代表取締役に就任(現在は取締役)。 その後、2006年に企業向けのネットマーケティングサービスを提供する(株)フィードフォースを設立し、代表取締役に就任(現任)。 一貫して、企業のネットマーケティングの支援に様々な形で関わり続けている。

宮城 満英

1975年、沖縄県生まれ。 大学卒業後、大手モバイルキャリアの料金計算システムのプログラマとしてキャリアをスタート。その後、WEB制作会社へプロジェクトマネージャーとして転職。 その後、2006年、フィードフォースへ転職し、各種サービス、プロダクトの設計、構築を行なう。2012年6月取締役に就任。 趣味は、読書、ピアノ、インターネット、糖質制限、子育て、掃除。

高野 えり

株式会社フィードフォースのメンバー

事業統括本部 SaaS 事業部長 兼 EC Booster チームマネージャー 入社以降、データフィード統合管理ツール「DF PLUS」を含む複数事業の立ち上げ~事業拡大を担う。 得意な領域は、手間をかけずに自動化することで流入数・売上アップを実現させる施策を多くの広告主、プラットフォーマーと構築すること。 Google社主催セミナー登壇をはじめとする講演活動、書籍執筆など業界内におけるGoogleショッピング広告の普及に向けて活動中。 2016年、「いちばんやさしいデータフィードマーケティングの教本」を出版。 2014年度・2015年度、2年連続で全社MVPを受賞。

なにをやっているのか

【デジタルマーケティング領域で独自のポジションを確立】 私たちフィードフォースは、各業界のトップ企業を中心に500社を超える企業のデジタルマーケティングを支援するITベンチャーです。 中でもアドテクノロジーに強みを持ち、企業が生活者に効果的に情報を伝えるお手伝いを、LINE やFacebook、Instagram、Google、Criteo といったプラットフォームを通じて行っています。 【ソーシャルログインサービスを他社に先駆けて開発】 2012年には国内でも先駆けてソーシャルログインサービス「ソーシャルPLUS」をリリースしました。 いまや toC サイトに不可欠な存在として、大手から中小企業まで幅広く利用されています。 現在はLINEビジネスコネクトのテクノロジーパートナーとして、ソーシャルログインに加えて1to1コミュニケーション実現のための支援を数多く手がけています。 同様のサービスを提供する競合がほぼおらず、私たちがパイオニアとして社会に価値を提供しています。
いまやあって当たり前となったソーシャルログイン機能を2012年から提供
こだわりのエントランスでお出迎えします。
毎朝、大型モニタの前でチームの状況を共有しています
2週間に1度の 1on1 Mtg で仕事やキャリアの相談をしています。
『「働く」を豊かにする』というミッションを掲げています
カフェスペースはランチやミーティングで使用するだけでなく、勉強会やボドゲ部の活動、日本酒会の開催など、社員の憩いの場です。

なにをやっているのか

いまやあって当たり前となったソーシャルログイン機能を2012年から提供

こだわりのエントランスでお出迎えします。

【デジタルマーケティング領域で独自のポジションを確立】 私たちフィードフォースは、各業界のトップ企業を中心に500社を超える企業のデジタルマーケティングを支援するITベンチャーです。 中でもアドテクノロジーに強みを持ち、企業が生活者に効果的に情報を伝えるお手伝いを、LINE やFacebook、Instagram、Google、Criteo といったプラットフォームを通じて行っています。 【ソーシャルログインサービスを他社に先駆けて開発】 2012年には国内でも先駆けてソーシャルログインサービス「ソーシャルPLUS」をリリースしました。 いまや toC サイトに不可欠な存在として、大手から中小企業まで幅広く利用されています。 現在はLINEビジネスコネクトのテクノロジーパートナーとして、ソーシャルログインに加えて1to1コミュニケーション実現のための支援を数多く手がけています。 同様のサービスを提供する競合がほぼおらず、私たちがパイオニアとして社会に価値を提供しています。

なぜやるのか

『「働く」を豊かにする』というミッションを掲げています

カフェスペースはランチやミーティングで使用するだけでなく、勉強会やボドゲ部の活動、日本酒会の開催など、社員の憩いの場です。

【B2B × SaaS 領域で「働く」を豊かに】 私たちは、過去10年にわたってマーケティングや広告領域で消費者と企業をつなぐソリューションやサービスを提供しています。 データフィードやソーシャルログインの分野で多くの実績を積み重ね、その結果として、スマートフォン時代のプロモーション/広告自動化市場をテクノロジーでリードする存在となることができました。 その延長線上で、今後5年・10年という時間軸で私たちが取り組んでいきたいと考えているのは、「B2Bの領域でSaaSとAIを使って、効率化/自動化できる分野に次々と取り組むこと」です。 企業の中の様々なビジネスワークフローには、まだまだ改善の余地があり、SaaSやAI、IoTといった、新しいテクノロジーを使うことで、劇的に生産性を向上できると考えています。 また、そうすることで、その業務を行っている人が、今までのオペレーショナルな仕事から解放され、本来時間を使うべき仕事・・つまり人間が得意な領域や創造性を発揮して行うべき仕事に時間を使えるようになると考えています。 「働く」ことは本来とても楽しく、創造性にあふれ、まさに人生の大半を賭けるに相応しいものだと思っています。私達はテクノロジーを使ってもう一度、「働く」を豊かにします。

どうやっているのか

毎朝、大型モニタの前でチームの状況を共有しています

2週間に1度の 1on1 Mtg で仕事やキャリアの相談をしています。

ソーシャルPLUSチームは、ビジネスサイド4名・エンジニア8名の計12名のチームです。 職種の垣根なく、「ソーシャルPLUSが今よりも沢山のお客様の課題を解決するにはどうすればいいか?」を日々意見を出し合っています。 【仕組みとチームの力で成果を出す】 個人がズバ抜けて高い成果を出すよりも、仕組みとテクノロジーを活用して、チームとして高い成果を出すことが推奨される文化です。 チームとして成果を出すために、下記のような工夫をしています。 ・大型モニタでチームの数値を見える化 ・Slack や Qiita:Team を活用して情報共有、情報蓄積 ・エンジニアがビジネスサイドのメンバーに向けて技術勉強会を開催 ・隔週の 1on1 Mtg で仕事の不安を解消 【良い人が多い、とよく言われます】 大事にしているバリュー = 行動規範の1つに「素直であり、誠実である」の項目があるとおり、「良い人が多い」と社内外から言われることが多いです。 年齢やポジションなど関係なく、チームで成果を出すためにはどうすればいいかをフラットに意見を出し合える環境です。

こんなことやります

ソーシャルログイン/ID連携サービス「ソーシャルPLUS」のプロダクトマネージャをお任せします。 現在のプロダクトマネージャのサポートのもと、カスタマーサクセスを経験していただきながら、プロダクトマネジメント業務を引き継ぎます。 ソーシャルPLUSは国内に競合がほぼない中、インターネットをより便利にしたいという社会的意義とモバイルシフトにおける時代のニーズとともに成長を続けているサービスです。 LINE社のテクノロジーパートナーとして、LINEの企業アカウントの活用実績が豊富なだけでなく、大手企業による最先端のマーケティング施策を支援してきました。 今後、ソーシャルPLUSを更に成長させ、「toCサイトの must have になる」というミッションを達成するためにあなたの力を貸してください。 ソーシャルログインに関する知識は入社後に身につけていただければ充分です。Webサービスが好き・Webサービスをもっと便利にしたい!という意欲のある方と是非お話ししたいです。
4人がこの募集を応援しています

4人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く

会社情報

2006/08に設立

50人のメンバー

東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル5F