TIMERS inc.のメンバー
全員みる(3)-
2010年博報堂に入社、2012年Timersを創業。
2012年からデザインを独学で学ぶ。ゲームではなく、人々の人生を本質的に豊かにするサービスをやりたくて、カップル専用アプリPairyと子育て家族アプリFammを始めました。世界中の恋人や家族が憧れるブランドにしていきます。 -
2010年博報堂に入社、2012年Timersを創業。
博報堂では、自動車メーカーや人材斡旋企業、ソーシャルゲーム、スマートフォンアプリ領域における国内外の企業のプロモーションを担当。グループ横断の新規事業開発関連業務にも従事。Timersでは事業開発、マーケティング、経営企画、人事など幅広く関わっています。 -
2010年DeNA入社、2012年Timersを創業。
https://github.com/ashiina/
1987年東京生まれ、日本とパキスタンのハーフ。早稲田大学国際教養学部卒業後、2010年株式会社DeNAにエンジニアとして入社。初年度から開発業務以外にもスマートフォン向けサービスや、日米共同開発のグローバルなプロジェクトのマネジメントを担当。社外でも様々なWebサービスやプログラムを自ら開発。
なにをやっているのか
-
Fammの機能1
-
Fammの機能2
僕らTimersはビジネスが目的の会社ではありません。グローバルブランドをつくることが目的で、そのための手段としてビジネスを最大限活用する会社です。
世界をどうよくしているのか。誰の未来を変えてるのか。その意義がはっきりと見え、心から誇れるような事業を、グローバルブランドにまで育てていく。そんなものづくりがしたくて、Timersを創業しました。
儲かるからいい、使われるからいい、それを主体に考えることは僕らにとってはダサい。せっかく作るものだから、より多くの人に、より大きな価値を感じて欲しい。そんな思いで、日々プロダクトをブラッシュアップしています。
そんな我々は「家族」と「恋愛」という二つの普遍的な価値観にフォーカスし、二つのモバイルアプリを開発運営しています。
▪️子育て家族アプリFamm
https://famm.us
子供の写真・動画を容量無制限で保存し家族で共有でき、それをアルバムやカレンダーなど様々な体験として作って送れる、家族のECプラットフォームです。
▪️急成長の事業、累計14億の資金調達
弊社は2012年に創業してから今まで、事業成長と共に[累計14億円の資金調達をしています](http://thebridge.jp/2017/10/famm-raised-460m-yen)。
アプリはどちらも100万DLを超えており、ビジネスとしても印刷事業、EC事業、マーケティング事業などを通して事業は急成長中です。
▪️グローバル規模のビジネスに成長中
Fammはすでに米国、イギリス、オーストラリアへの海外展開も行なっています。
「家族」という普遍的な価値観に基づいたサービスは海外でもすでにユーザーが定着し始めており、これからも本格的にプロダクト開発とマーケティングをしていきます。
なぜやるのか
-
familyDayなどのイベントは、家族や大切な人も呼んで皆で楽しみます
-
社内勉強会も盛んにおこなわれています
ミッションは「古き良きを新しく」。
我々は、新しい流行りのトレンドの追いかけっこをするのではなく、 「1000年前から変わらない人間の根源的な欲求・価値観を見つめ、それを最新のテクノロジーを通してユーザーに届ける」というビジョンを持っています。
変わらない価値観に基づいたサービスは、流行り廃りで終わることがありませんし、文化を超えて世界中の人に強く愛されるものになります。
我々の運営する2つのサービスも「家族」と「恋愛」という2つの価値観から来るものです。
今後も「儲かるから」「今流行ってるから」という理由で何か事業をやることはありません。
どうやっているのか
-
誕生日はケーキで皆でお祝いします
-
ユーザーヒアリングやフィードバックを重ねてブラッシュアップしていきます
▪️プロフェッショナルなチーム
社員の半数弱がエンジニアで、その多くが技術コミュニティに貢献をしている、プロフェッショナルなメンバーです。
* 日経Linux寄稿著者
* iOSDC登壇経験者
▪️SaaS, BaaS を積極的に使いスケーラブルなシステムを運用
* AWS,GCP,Firebaseなどクラウドインフラの最新サービスを積極的に使いながらスケーラブルなシステムを開発しています。
* ネイティブアプリエンジニア、サーバーサイドエンジニア限らず、こういった技術導入は自発的にやっていくことができます。
▪️大企業出身の経営陣
創業メンバー(CEO, COO, CTO)は博報堂とDeNAの大企業出身の経営陣です。そこで培ったノウハウを元に会社をリードしていきます。
▪️Forbes 30 Under 30 選出CTO
弊社CTOの椎名は、「アジアを代表する30歳以下の人材を全10分野から30名ずつ選出」する **Forbes 30 Under 30 Asia** に、日本人合計16名のうち1名に選出されております。
https://www.forbes.com/30-under-30-asia/2017/consumer-technology/#1ccbca7c2ef8
▪️本気でプロダクトについて考え、本気で議論する。
* 高品質なコードを書けるのは大前提な上で、チーム一丸となり本気で考え、本気で議論できる技術者が集まっています。
* エンジニア、デザイナー、ディレクターなど職種に関係なく、より良いプロダクトを作るための意見やアイディアは常に求められています。
弊社のエンジニアリングカルチャーについては Tech Blog やエンジニアリングページをご覧ください。
Timers Tech Blog: http://techblog.timers-inc.com
Timers のエンジニアリングについて: http://timers-inc.com/engineerings/
こんなことやります
■広報・PRの基本を、博報堂出身経営者の元で学ぼう
博報堂出身の社長直下でのインターンで、広報・PRの基本を学ぶことができます。また近くで業務や考え方を身につけれるので、将来起業したい人などにも最適です。
■社会的意義のある事業と会社を、世の中に広める
運営する家族アプリFammは、世界中の家族の絆を深めるサービスとして、グローバルに展開しています。毎月カレンダーやフォトアルバム、DVDなどで、子供やペットなど家族をより楽しんでいただいています。そんな社会的意義のあるサービスや会社だからこそ、広報・PRする価値が大きく、やりがいのある仕事です。
■Webを起点とした、現代ならではの広報
まずは社内の情報発信と、FammのPR戦略と実行を一緒に行ってい、調査・研究から、それを元に企画・提案・運営をおまかせします。今の時代に合ったWebを中心として、どのように世界とコミュニケーションを取り、広げていくか。あなたの知恵と努力でFammをグローバルサービスに成長させてください。
■作業ではなく責任領域を明確に持ち、成長を約束
Timersのインターンは成長を約束します。そのため、ただの作業ではなく、実際に目標や責任領域を明確に与え、その達成にコミットすることで圧倒的な成長をお約束します。未経験の方でも、メンターがついてのサポートするので、安心してください。早いスピードでスキルや思考力を成長させることができる機会を提供します。
■もちろん有給、オフィスは恵比寿でランチ代も補助
固定給で、しっかり成長にコミットできる環境を提供しています。チームランチ制度では、チームのだれかとランチする際には1000円までランチ代が補助されるので、社員や他のインターンと刺激し合いながら、成長することができます。
■過去のインターンのインタビュー記事
・就活で挫折した僕が、セブ島留学→インターンを経てサイバーエージェントにたどり着くまで
https://www.wantedly.com/companies/timers/post_articles/127955
・ユーザー視点で考え抜く」未経験から企画職インターンに飛び込み、大手広告代理店に就職を決めるまで
https://www.wantedly.com/companies/timers/post_articles/105575
・Timers インターン生の自分が、社員からもらった素敵な言葉
https://techblog.timers-inc.com/entry/2017/07/05/182823
■経験できること
・広報・PRの実務と考え方
・調査・企画力
・プロジェクトのマネジメント
・ブランディングやクリエイティブの考え方
・運用オペレーション
■こんな人を求めています
・広報やPR領域の職業に興味ある人
・とりあえず成長したい人
・将来起業したい人
・現場で即戦力を身につけたい人
・他の学生にない経験をしたい人
■勤務条件
・週2,3日出社(基本は10:30〜19:30)
・平日以外や授業などによる多少の前後は要相談
・最低半年のコミットする覚悟がある人
・交通費・必要経費全額支給
・チームランチ補助制度あり
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | ★★★★★広報★★★★★ |
採用形態 | インターン・学生バイト |
募集の特徴 | 学生さんも歓迎 / ランチをご馳走します |
会社情報 | |
創業者 | TOSHIMASA TAKAHASHI |
設立年月 | 2012年5月 |
社員数 | 30人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) |