AnyPay株式会社のメンバー
全員みる(4)-
Waka Tsukui
管理本部 人事・総務・秘書 -
Shinji Kimura
代表取締役 -
Riki Shimma
Software Engineer -
Tomohiro Nakamura
Chief Technology Officer
-
フルラジャパン株式会社でリテール部ショップスタッフとして勤務後、株式会社コロプラに転職。カスタマーサポートチームで教育カリキュラムやエスカレーション対応を担当しました。
その後、株式会社サムザップにて、人事業務の中でも社内人事(教育)担当として、社内研修や入社オリエンテーションの企画から企業理念や行動指針の策定など、組織や部署の課題点にフォーカスしてより良い組織づくりに努めてきました。現在はAnyPay株式会社で人事を担当しています。 -
AnyPay代表取締役社長、元Gunosy代表取締役、アトランティス創業・代表取締役。
東京大学物理学科卒業後、DIで戦略コンサルタントと投資を行い、シリウステクノロジーズ取締役就任後、アトランティスを設立。売却後、Gunosy設立、2012年代表取締役就任。退任後、シンガポールからインド、シリコンバレー、日本等へ多数投資。
Gunosyは、直近10年で最速でマザーズ上場しました。AnyPayは、シリウス、アトランティス、Gunosyと成長させた経験を活かし、キャッシュを持たずに生活出来る社会を実現します。
私と一緒にテクノロジーを通して大きな社会変革を実現したい方はぜひご連絡下さい。 -
2010年5月より株式会社オークファンへ加入。2013年4月にマザーズ上場。2014年よりベトナム・ホーチミンへ移動しオフショア開発を担当。2016年3月の帰国後フリーエンジニアとしても活動。
-
人の役に立ちたい。すごい人と、すごいことをしたい。
そんなざっくりとした思いで生きてきましたが、スマートなお金の流通を今は目指しています。
なにをやっているのか
-
paymo bizはSmall B ~ Big C の幅広い決済ニーズに応えるオンライン決済サービス
-
「テクノロジーに包まれた社会を実現する」をミッションにしています。
◆AnyPay株式会社について
アトランティス、Gunosyを立ち上げ成功に導いてきたシリアルアントレプレナーである木村新司が2016年6月に設立。
「テクノロジーに包まれた社会を実現する」をミッションに、オンライン決済サービス「paymo biz(ペイモビズ)」を提供しています。
また、2017年9月よりICO(Initial Coin Offering)コンサルティング事業を開始。
ICO実施に必要な機能をワンストップで提供することで、Startup〜中堅事業の資金調達をサポートします。
そのICOコンサルティング事業で培ったノウハウを生かし、日本のブロックチェーン技術を支える企業やファンドと協業して最先端のブロックチェーン技術を取り入れて収益分配型トークン発行システムの開発にも取り組んでいます。
より多くの企業に対し、新しい資金調達手法や機会を紹介していくことを目的としたプロジェクトです。
その他にも、新規事業が複数進行中です。
◆主な提供サービス
● オンライン決済サービス paymo biz(ペイモビズ)
ECサイトのない小規模な事業者の方にも、簡便にクレジットカード決済が導入できるプラットフォームです。
結婚式の2次会参加費の集金やカフェでの英会話レッスン費用の集金など、今まで現金でしか集金できなかったサービスにクレジットカード払いが利用できます。
なぜやるのか
私たちのミッションは、テクノロジーに包まれた社会を実現し、日本の支払いを便利に・楽しくすることです。
決済を始め、気づいたら周りの誰もが使っている、生活の一部になるようなサービスを一緒に作っています。
そのためのアイデアから一緒に作り、育てていく仲間を募集しています。
▼ミッション
『テクノロジーに包まれた社会を実現する』
▼理念
1.社会、消費者の代弁者として行動する
2.社会の効率化の為に行動する
3.テクノロジーと生活を融合させる
▼背景
私たちは、自然と人々の生活の一部に溶け込むようなサービス、それでいて当然お金に関わる安心感は担保したサービスを作ることを目指しています。
世の中に価値を生み出そうと活動している個人・企業が、適切なお金の流れがない事でつまづく事が無いように、力づけて(エンパワー)いく事全て。
それが私たちの基本的な事業領域です。
決済/ 投資/ 調達支援、法定通貨/ 仮想通貨、B2C/ B2Bといった形式的なカテゴリに囚われるのではなく、世の中に必要とされ、自分たちがやるべきだと考え、ビジネスとして成立する事に取り組みます。
どうやっているのか
-
集中して仕事に取り組めるように、集中スペース用の席を用意しています。
-
オフィス内のカフェスペースには、QRコードで支払えるコーヒースタンドがあり、息抜きやMTGなどに活用されています。
AnyPayでの仕事は、ただ与えられたものにそのまま取組む姿勢を求めていません。もし前向きに取組めない時は、どうしてなのか自分に問い、仲間にも相談する文化です。
同じゴールを達成するために、より良い、より楽しい道が見つかれば、積極的に提案し、周りも耳を傾けるよう心がけています。
【大切にしている文化】
・他者をただ批判するよりも、改善への提案ができる文化
・出来ない理由を探すよりも、課題解決への方法を模索できる文化
・価値を生み出した人をお互いに心から祝福できる文化
・お互いをリスペクトするために、それぞれが自分の仕事に誇りとオーナーシップを持って前向きに取り組む文化
一緒に知恵を絞り、成長し、より良い会社を目指す仲間を募集しています。
こんなことやります
技術を使って世の中をよくするサービスを作りたいエンジニアを募集しています。
AnyPayでは、オンライン・オフライン両方で使える決済プラットフォーム paymo biz をメインにプロダクト開発をしています。
また、ブロックチェーン領域の新規事業サービスも開発しており、そちらへの関わりも大歓迎です!
▼開発チームについて
開発チームに組織階層はなく、インフラストラクチャ設計、構築、コーディング、テスト、デプロイ、サービス運用、監視をチーム全体で担当します。高品質なプロダクト開発を目指しており、気になるコードは普段の開発中に修正し、大規模なリファクタリングは工数をしっかりと確保して行っています。
業務時間中に学習したことを共有する文化づくりとして、毎週金曜日に社内LT大会も行っています。
また誰もがやりたいことを提案したり、手を挙げてやることを推奨している環境です!
▼仕事内容
・「paymo biz」や新規事業の設計、機能開発、テスト、デプロイ、運用
▼開発環境
・開発言語: Ruby, Go, Kotlin
・インフラ: AWS (EC2, ELB, OpsWorks, Lambda, RDS, S3, SNS, CloudWatch, CloudFront, Route53, ElastiCache, etc.) GCP (GKE, GCE, GAE, CloudSQL) Cloudflare, Fastly
・データベース: Aurora, Cloud SQL
・分析: BigQuery, Redash, DataStudio
・その他ツール: GitHub, Slack, CircleCI
・開発ワークフロー: Git Flow, アジャイル
最新情報はTechBlogを御覧ください。
https://medium.com/anypay-tech-blog
▼ 必須条件
・Java, Go, Ruby など主要プログラミング言語でのWebアプリケーション開発経験
・リレーショナル・データベースを利用したモデル設計、開発経験
・ソフトウェアにおけるプロダクト開発の一連のプロセスを回すことができる方
・クラウド環境での運用経験 (AWS, GCP 等)
▼こんな方と会いたい
・法定通貨、仮想通貨を問わずお金のあり方を変えたい方
・OSSや技術発信を通じて社外にも貢献していきたい方
・Webアプリケーション開発におけるセキュアプログラミングの知識をお持ちの方
・金融業界でのインフラ設計・システム開発、運用経験がある方
・Rubyの深い知見をお持ちの方
・Docker, Kubernetes などのコンテナ技術やマイクロサービス志向に興味・経験のある方
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | モバイルエンジニア |
採用形態 | 中途採用 |
会社情報 | |
創業者 | 木村 新司 |
設立年月 | 2016年6月 |
社員数 | 30人のメンバー |
関連業界 | 金融・保険 / 情報通信(Web/モバイル) |