株式会社FLIGHTSのメンバー
全員みる(4)-
株式会社FLIGHTS代表。グライダーパイロットもしています。
皆さんとお会いできることを楽しみにしています! -
空が好き
航空機の専門商社にて、小型飛行機の販売、航空機保険の取り扱いに従事。
その後、渡米し小型飛行機のトレーニングを受ける。
帰国後は、株式会社FLIGHTSに就業し、著名な操縦士数名からドローン操縦訓練をうける。
JUIDA操縦技能証明証・JUIDA安全運航管理者証明証
JUIDA認定座学・実技講師資格も所有 -
芸大卒業後、Web制作会社を4年を経て、リクルートで新規事業の開発や、グロースハックチーム立ち上げメンバーに参画。
現在は、ABテストやWebデザイン/フロントの分野で、株式会社FLIGHTSのサービスの運営をしています -
FLIGHTS主任ドローン操縦士。
なにをやっているのか
-
ドローン販売・保守・運用代行を行っています。
-
産業用ドローンの導入サポート、講習を行っています。
株式会社FLIGHTSは、「ドローン前提社会をより早く実現し、ドローンサービス領域でNo.1の会社を作る」をミッションに掲げ、2016年3月に設立したスタートアップです。
<事業内容>
- ドローンの直販・卸販売「DroneAgent」
- 産業用動画の空撮代行
- 産業用ドローン導入・講習
- ドローンに特化した保険
- ドローン保守(カスタマーサポートやメンテナンス)
- データ解析用のソフトウェア提供・開発
- ドローンメディア「FLIGHTS」
なぜやるのか
-
ドローンが活躍する場所は次々広がっています!
-
最新機材で360°パノラマ画像やVR撮影などを行っています。
FLIGHTSが見据えているのは、「ドローン前提社会」です。
現状は150億円程度の国内ドローン市場ですが、2030年には1000億円へと急成長を遂げ、ドローンが当たり前に空を飛び、荷物を運び、撮影や点検をし、インターネットで接続・管理できるような社会がやってくると言われています。
というのも、これから労働人口はどんどん減少していきます。現状の地方の経済を動かしているのも、多くは高齢者です。では10年後の未来、誰がその仕事を代わることができるのか?と考えると、ロボットで代替していくしかありません。
ロボットと言ってもいろんなものがありますが、既存のルールと競合する部分が少ない「空」の領域であるドローンは、ロボット産業の中でもはやく成長するでしょう。
現状の日本におけるドローンは、空撮・測量といったジャンルでは欠かせない存在になっていますが、アメリカやイギリス・中国と比べてドローンの活用が遅れており、特に点検や農業活用においては発展途上な状況です。そんな中、2017年の国家戦略会議で「3年以内にドローンを使った荷物配送を可能とする」「橋やトンネル、ダムなど公共工事の現場で測量にドローンなどを投入する」と発言されるなど、国としてもドローンに注目し始めています。法整備などはこれから進められることになりますが、一定の規制はしつつも、利活用のための規制緩和・調整が行われていくと言われてます。
そのような成長中のドローン市場において起こる課題を解決し、市場の成長を促進することが、FLIGHTSが掲げるミッションです。
まず注目したのは、情報の非対称性でした。ドローン操縦士(オペレーター)側に比べて、撮影等を依頼するクライアント側に情報が足りていなかったり、ドローン機体の進化に対してオペレーター側の運用水準が追いつかず、クライアントに適切なサービスを提供できない状況でした。そこでスタートした「DroneAgent」では、FLIGHTSが厳選した認定オペレーターによる空撮を実現し、今後は測量・橋梁点検なども強化していく予定でいます。
その空撮現場で蓄積したノウハウを発信する場が、自社メディア「FLIGHTS」です。FLIGHTSのインストラクターや業界の著名人が、空撮・測量・点検の利活用の現状、 運用方法、最新機体、規制状況を解説することで、情報の非対称性の解消につなげるためにスタートしました。
そして、オペレーターの質向上や、どうやってドローンを活用したらいいかわからないという課題に対して、教習・及び運用サポート窓口の「DroneCamp」を提供しています。
これらをスピードはやく、正しい形でサービス提供することで、未成熟なドローンマーケットを変革し、「ドローン前提社会」の実現を加速させます。そして、今後は「情報提供→購入→運用→保守」というドローンサービスにおけるバリューチェーンを、よりはやく・質高く実現していくことを目指します!
どうやっているのか
-
みんなでドローンや最新テクノロジーが大好き!一緒にドローンサービスの未来を切り開いていきましょう!
-
ドローンを知らなくても大丈夫。仕事を通じて詳しくなっていきます!
【働くメンバー】
FLIGHTSのメンバーは約30名。
20代前半〜40代の、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。
皆、ドローンや最新テクノロジー、新ビジネスに関心が強いメンバーばかりです。
新しいマーケットを切り開く先駆者としての責任を自覚しつつも、多くの方々から期待されるサービスを作っていくことができる、エキサイティングな環境です!
「DRONEOWNERS」代表取締役 峠下周平インタビュー
https://droneowners.jp/column/column_Interview_flights_1.html
「DRONEOWNERS」 インストラクター 堀内亜弥インタビュー
https://droneowners.jp/column/column_Interview_flights_2.html
【働く環境】
多くのプロフェッショナルが活躍するFLIGHTSでは、業務委託として関わっていただくなど、働き方や雇用形態を柔軟にご希望に合わせることが可能です。まずはご相談ください。
こんなことやります
◆職務内容
ドローン関連の新規事業開発に伴い、ドローン機体等の国内流通に向けた最適なロジスティクス手法を企画実行いただきます。
◆必須要件
物流関連業務の経験
◆歓迎要件
シェアリングサービスやC2Cサービスのプロジェクトマネジメント経験
シェアリングサービスやC2Cサービスにおける物流関連業務の経験
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | ロジスティクスマネジャー |
採用形態 | インターン・学生バイト / 中途採用 / 副業・契約・委託 |
会社情報 | |
創業者 | 峠下周平 |
設立年月 | 2016年3月 |
社員数 | 30人のメンバー |
関連業界 | コンサルティング・調査 / 流通・小売 / 商社・卸売 |