株式会社ナノベーションのメンバー もっと見る
-
1978年長野県松本市生まれ。2002年獨協大学卒業。2002年4月出版社宣伝会議入社。2012年4月より開学した事業構想大学院大学で主任研究員に就任。2013年3月、ディーエムジー・イベンツ・ジャパンへ移籍。セールスディレクター、アドテック事業責任者などを経て、2016年8月ナノベーション設立。
-
1981年宮崎県延岡市生まれ。2005年鹿児島大学卒業後、出版社宣伝会議に入社。雑誌、イベントを中心としたセールスを経て、法人向けのマーケティング系教育講座の企画開発を担当。2012年よりアクトビラ、2015年よりラムダシステムズにて法人ビジネスの立ち上げ、新規事業に携わる。2017年ナノベーション入社。カンファレンス、メディア、エデュケーション事業におけるセールスとマーケティング責任者。
-
新卒でTBWA \ HAKUHODOに入社。某自動車メーカーにてPRに従事。その後、ナノベーション入社。コンテンツ・人事を担当。
なにをやっているのか
ナノベーションの事業は大きく3つあります。
【カンファレンス事業】
「マーケティングアジェンダ」「ダイレクトアジェンダ」「リテールアジェンダ」などのマーケティングカンファレンスを年5回程度、主催しています。参加するマーケターは年間延べ3000人を大きく超えます。特に、毎年沖縄で開催されるマーケティングアジェンダは日本最高峰のマーケティングカンファレンスと呼ばれ、「ブランドパーパス」などバズワードを生み出しています。
【メディア事業】
マーケティング専門のWebメディア「アジェンダノート(https://agenda-note.com/)」を軸にしたビジネスを展開。アジェンダノートはトップマーケターによる執筆連載や自社取材記事などから構成されています。また、アジェンダノートが主宰するセミナーや勉強会なども実施しています。
【エデュケーション事業】
トップマーケターをメイン講師に迎え、マーケティング教育プログラムを提供しています。マーケティングに関する様々なテーマを扱い、短期完結型からオンラインサロン形式のものまで実施しています。
また、上記以外に、海外の主要カンファレンスの視察ツアーなども企画・実施しています。過去にカンヌライオンズ(フランス)、SXSW(米国)、Dmexco(ドイツ)、釜山国際広告祭(韓国)、DLD(イスラエル)などの実績があります。社員が順番でツアー同行するため、海外添乗員レベルの知識と情報を持つこともできます(コロナ禍のため、休止中)。
本社は沖縄県読谷村。東京本社は広尾に拠点を置いています。2021年に設立5年目を迎え、取引企業はすでに500社を超えます。
なぜやるのか
企業理念「Leading insightful communication moments with inspirations. ~世界中のコミュニケーションに知識とインスピレーションを与える~」を軸に、日本のマーケティング領域のさらなる活性化、成長の一翼を担うべく、日々活動します。
日本の成長力を担うマーケターの仕事に役立つネットワークや情報、知識などを提供するために、メディアやカンファレンスなどで情報発信しています。
どうやっているのか
ナノベーションで働く最大の魅力は、日本のトップマーケーターはもちろん、ビジネス界のエグゼクティブと直接仕事をする機会が多く、最先端のマーケティング手法や最新のケーススタディに触れることが挙げられます。また、マーケティング領域におけるネットワークの構築、メディアやカンファレンス運営のノウハウを得ることができます。
メディア事業とカンファレンス事業、エデュケーション事業を推進する部門は大きく分けて4つあります。
【メディア・コンテンツ編成】
マーケターがどんな情報や知識を必要としているのか、常にウォッチし、具現化するチームです。具体的には、メディア担当は、マーケティング専門のWebメディア「アジェンダノート」の編集部に所属となり、企画立案と記事の制作を行います。
また、コンテンツ担当は、マーケティングアジェンダなどの各カンファレンスで、セッションのテーマ決定やスピーカーのアテンドを行います。
【セールス】
各カンファレンスでのスポンサー獲得および集客プロモーションを行うチームです。スポンサーに対しては、ただの枠売りではなく、どんなスポンサード企画がスポンサーのために役立てるのか、一緒に作っていきます。そのためにはオペレーションチームやコンテンツ編成チームを連動させるプロデュース機能を持ちます。また、「アジェンダノート」の広告企画なども行います。
【オペレーション】
カンファレンスの運営全般を担います。会場との交渉だけでなく、開催地である自治体などとの交渉なども行います。また、参加者情報の管理、ステージのデザインや動線管理、参加者の宿泊手配、パンフレットなどの制作物を行います。そのため、関係する企業は多く、イベント会社やデザイン事務所など多数のパートナー企業と連携します。
【マーケティング】
カンファレンスや教育プログラムへの集客を主目的にプロモーション活動を行うチームです。自社サイトやSNSなどのオウンドメディアを活用しつつ、広告出稿なども行います。結果を見ながら、常にPDCAを回し、プロモーション効果を上げていきます。
こんなことやります
ナノベーションが企画するカンファレンスなどの運営業務です。カンファレンスの企画立案、開催地の選定、メインビジュアルを軸にした制作物(公式サイト、パンフレット、ステージなど)の企画、参加者の情報管理、MCのキャスティングなどを行います。
カンファレンス運営に関連する協力会社(イベント会社、制作会社、会場、通訳など)全てのパートナーと協力して進めます。
デザインや舞台などの専門知識を持っていることも大事ですが、それよりも様々な協力会社を取りまとめるプロデュース力、コミュニケーション能力が重要です。
業界未経験、第二新卒でもOKです。前記の通り、詳しい知識や経験は求めませんが、マーケティングや広告に興味、関心がある方を優先させます。ただし、PCの基本スキル(Word/Excel)は必須です。
海外カンファレンスの視察や海外視察ツアーへの同行をすることがありますので、英語が話せる方は歓迎です。
本人の希望により、コンテンツ企画、セールスなどへの異動も可能です。