株式会社EXIDEAのメンバー もっと見る
-
株式会社EXIDEA 事業戦略部門 / 部門長
高校時代は金属の棒と白いボールだけ追っかけていた高校球児。
立教大学観光学部に入学後は飲む、食べる(白飯)を主な生業としつつ、ベトナム、カンボジアなど海外に顔を出し始める。その後、アメリカワシントン州の某大学に留学し、「ビールは水である」という勘違いを起こす。留学から帰国後、インターン生として入社。 -
株式会社EXIDEA 代表取締役 / CEO
1981年生まれ。神奈川県出身。大学時代にECのビジネスをスタート。2006年ITベンチャーを副社長にて設立。世界中のWEBマーケカンファレンスを周り、最先端のノウハウを基にWEBマーケツールを開発、上場企業を中心に千サイト以上のSEO対策を実施。2013年グローバルに通用するIT企業を目指して当社を設立。現在のミッションは、これまでの人生で培ってきた全てのノウハウを用いて究極のWebマーケプラットフォームAIを作り、世界中の人が知識ゼロでも高いレベルのWebマーケティングを実施でき、世の中の全ての価値がシェアされる社会を実現すること。 -
香川県出身。2016年4月から某新卒領域人材サービス企業でシステムエンジニアとして勤務。
クラウドアーキテクチャ設計、クラウドインフラ構築管理、基盤コード開発、DevOpsなどクラウド関連を専門としつつ、アプリケーションの開発も行う (AWSでの開発がメイン)。
既存のアプリケーションやインフラ周りの改善よりも、何も決まっていないところから形にするのが得意なタイプ。 -
株式会社EXIDEA セールス
2011年、名古屋の高校を卒業後、国際教養大学・国際教養学部に入学。
2年時に硬式テニス部の部長を務める。
3年生の間の1年間は台湾に留学し、中国語の学習に励んだ。
4年生からWEBの世界に興味を持つようになる。
2016年4月、新卒入社。
現在はクライアント向けのWEBコンサルティング事業の推進を担当。
なにをやっているのか
-
蔵前の新オフィスに移転しました!写真は屋上でスカイツリーをバックに
-
事業部やMVPメンバーは海外研修へ!バンクバーでの一コマ。
EXIDEAは、最先端のマーケティング技術とテクノロジーによって、世界をエンパワーメントしていくグロースハック企業です。
一貫してWEBを通じた事業を展開し、自社でマーケティングプラットフォーム「EmmaTools™」を開発、イスラエルとフランスの世界最高峰のマーケティングサービス企業と戦略的パートナーシップを提携するなど事業を拡大してきました。
また毎年数回、海外で開催される世界的なマーケティングカンファレンスへ参加し、最先端のWEBマーケティングトレンドを収集。現在ではロサンゼルスに支社を設け、グローバルにイノベーションを生み出す事業を追求し続けています。
なぜやるのか
-
事業部での飲み会風景!WEBメディアグロース
-
新メンバー!11月入社の2人
卓越したマーケティングとイノベーションにより、世界をエンパワーメントしていく。
私たちは一人ひとりが卓越したWEBマーケティングやエンジニアリングの技術を持ったプロフェッショナルであること、お互いをリスペクトし切磋琢磨しあえるチームであること、そしてWEB・プロダクトを通じてユーザー・クライアントを幸せにすることを一番大切にしています。
◼︎EXIDEAで働くメンバーインタビューはこちら
https://exidea.co.jp/category/interview/
◼︎EXIDEAのPhilosophyはこちら
https://exidea.co.jp/corporate-information/philosophy/
どうやっているのか
◼︎メディア掲載
・MarkeZin様「最新トレンドから学ぶ、コンテンツマーケティング成功の鍵」
https://markezine.jp/article/corner/738
・日刊工業新聞様「相馬眼 発掘!ユニコーン企業(26)EXIDEA(エクシィディア)」
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00528012
・ITmedia様「B2Bの超ニッチ市場におけるコンテンツSEO戦略、業務用急速冷凍機比較サイトで問い合わせ月150件の裏側 (1/2)」
https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1908/28/news068.html
こんなことやります
応募意志は不問です。まずはグロースハック について話を聞いてみたいやキャリアの話をしてみたいという方ぜひ一度お会いしましょう!
下記に社内のポジションの一部をご紹介させていただきます。
・WEBメディア運営担当(自社運営メディアのグロース)
・コンテンツディレクター(クライアントインタビューや記事作成)
・マーケティング担当(自社サービスのマーケティング)
・SaaSセールスリーダー(自社SaaSサービスの事業開発からセールス)
・動画プランナー(動画マーケティングやWEB広告のセールス)
・WEBアプリケーションエンジニア(自社SaaSサービスの開発)
・バックエンドエンジニア(データ分析基盤の開発)
・SREエンジニア(自社SaaSサービスの品質向上)
・新卒、インターン
▼面談
「なにをしたいのか」などあなたのWillをざっくばらんにお聞かせください。私たちも「これからどうなりたいのか、どうしていきたいのか」をお話させていただきます。特別面談用にまとめたり、整理したりして頂く必要はありません。フラットにお話ができればと思います。
※面談後、選考希望いただいた方にのみ選考のご案内をいたします